シボレー タホ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
39
0

ファイヤーバード89年に初期型タホから乗り換えたのですが、電圧計が普通で13.5〜14位で夜間にライト、エアコンを付けると13vを弱冠切ってしまってます。タホより電圧が低くて、この車種はこん

な物か判らないのです。詳しい方が居てましたら教えて欲しいです!

この辺のアメ車はオルタネータが欠点なんで、走行中に止まると嫌なんで(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

105Aしか純正は無いので、夜間エアコン、オーディオガンガンなどはその程度にしか電圧ありません。
ま、純正メーターの電圧計なんて無いよりマシ程度ですから正確ではありません。
とにかくそれが正常です。

当方はまだ未経験ですが、140Aの社外品にすると良いという話です!

その他の回答 (1件)

  • OBDの導入以前のアメ車は、殆どの電装品が弱く、良く壊れました。
    2000年以降は、全てのパーツが見直され、壊れにくくなりましたが、日本製にはおよびませんね、でも現在は一部のアメ車は日本電装の製品を使っていますね。
    質問の発電機(オルタネーター)は、コネクタは加工しないとスワップできませんが、ハウジングとプーリーの距離が合えば、スワップ可能です。
    130A出力や145Aの物が出ていると思いますよ。
    ポンティアックやフォードを扱っていて、老舗の販売店もしくは、電装屋さんに相談してみるのが、良いと思います。
    オルタネーターを130A以上の物に交換されたら、バッテリーもCCA800程度の物に交換をしないと、受け皿のバッテリーがパンクしますからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離