シボレー タホ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
136
0

97年シボレータホをもう10年近く乗ってます。
バッテリーの事で教えて頂きたいのですが、ネットで一万円位のバッテリーを買うのですが、3年しか持ちません。シビアコンディションな使い方(週

一しか乗らない)ではこんなペースで交換になるのでしょうか?
アメ車はバッテリーの寿命が早いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

04年のハマーH2に乗って13年近くになります。
97のタホ、いいですね。アメリカで少し前の要人警護車っぽくて。
2000年以前のアメ車は、各部品の見直しをする前でしたので、材質や強度、性能の面で劣ります。 一番見直されたのが、電気系統でインジェクション関連やバッテリー、充電系と聞いています。
あなたのタホは、バッテリーを交換しても、直ぐにダメになるようですが、オルタネーターの出力電圧は、約14V位出ていますか?。
計り方は、バッテリー端子で測るのではなく、オルタネーターのB端子とボディーマイナス間で計測して下さい。
そこで、約13.5V~14V出力されていれば、正常なのですが、オルタネーターのB端子からバッテリーまでの配線抵抗が大きい、あるいは、バッテリー端子に腐食が有る場合は、その腐食や配線抵抗によって、ダメな場合があります。
また、オルタネーター内部のダイオード不良や、交流から直流に換えるレギュレーターが不良になる事があります(古い車は、レギュレーターが外付けされている)。
年式から考えると、オルタネーターや配線を交換した方が良いと思います。
当時物のオルタネーターではなく、新型のオルタネーターで適合する物を探し、出力電流が125アンペアの物が有るはずですので、探して見て下さい。
また、それらが正常であっても、スターターモーターが重くなっている場合がありますので、アメ車に限らず古い車は、色々な所が傷んできますので、トータルでメンテして行かなくてはなりません。
私のも、あなたのタホから比べれば少し新しいのですが、それでもメーターは動かなくなるは、エアコンは壊れるは、で故障が出て来ます。
基本的にアメ車は、自分である程度のメンテをするのが、楽しい車で、日本車のように難しい事ではありません。
意外と単純に作られていますよ、雑ですが。
自分で作業すれば、部品代だけで済みますからね。
シボレーもGMもクライスラーも、同じ部品を多く使用していますので、共通部品(社外品も)が有りますので、日本車よりも長く乗る事ができますよ。
97タホは魅力的な車ですので、長く乗って下さいね。

質問者からのお礼コメント

2018.5.10 09:55

有難うございます!

その他の回答 (1件)

  • 3年持てば、いいんじゃないでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離