シボレー タホ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
419
0

アメ車を買おうか迷っていて質問です

旧アメ車
シボレーアストロやサバーバンやタホなどで遠出をするのは不安でしょうか?出先で潰れそうだななどの不安はありますか?
1ナンバー登録だとそんなに維持費は気にならないものですか?
まだまだ分からないことだらけなんですがよろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

輸入車をそれなりに安価に維持するには、ある程度の知識とDIY技術が必要です。

もちろん所得があれば、ディーラーまかせでいいでしょうが。

小さな部品なんかはebay等で注文すれば、かなり安いです。

年式・距離ももよりますが、電装品は壊れて当たり前、足回りのブッシュも重量級ゆえにへたりが早いです。

オルタネーターやファンベルト類などはストックしていてもいいでしょうね。

1ナンバー、毎年の自動車税は安いですが、

デメリットとして、

・毎年車検
・高速道路料金が高い
・任意保険料金が高い(新規だと受け付けない会社も)
・ETC専用のスマートインターが利用できない

などがあります。

その他の回答 (1件)

  • H2の04年1ナンに乗る者です。
    サバーやタホは、2000年以前の年式は止めた方が良いですよ。
    それ以前のアメ車は、パーツの耐久性や統一性の規定と基準が定められて無く、故障診断もCAN通信しか出来ないので、2000年以降からそれらの規定が設けられ、OBDでの故障診断が可能になり、近年ではOBDⅡが標準となっています。
    そして、どの部品が不具合を起こしているのかや、設定を変更する事も可能になっています。
    (GMのTECHⅡと専用ソフトがインストールされたPCにて変更可能。)

    あなたが、ある程度の整備知識と技術が在るのでしたら、古い車種でも維持できますが、それらが無く、資金に余裕が無いのでしたら、古い車種は選ばずに、なるべく新しい年式のを選ぶ事です。

    ただし、新しくても国産車と同じで当たりハズレが有りますから、故障しない訳ではなく、アメ車の修理が出来ない業者が多いので、あなた自身が壊れた時に、対処が出来るかが問題になります。

    1ナンバーのデメリットは、前の回答者の言う通りです。
    しかし、考え方を変えれば、車検期間の2年間、何もせずに朴って置くよりも、1年に一回は全てを点検して、直した方が良いと考えるのです。

    車検は、自分で知識を着け、技術を磨いて、ユーザー車検に持ち込めば、法定費用(自賠責、重量税、検査手数料)を含めて、5万円以内で済みます。

    自動車税は、私のH2で16000円です。

    任意保険は、ネットでは1ナンバーは入れず、大手代理店を通せば入れますが、割り引かれても始めは、年10万円前後掛かるようになります。

    整備の知識を着けるように言いましたが、整備士の資格を取得する訳では無いので、自分が購入した車だけの知識を持てば良いだけなので、やる気とアメ車愛が在れば、難しい事では無く、可能な事なのです。

    あなたの考え方次第なんですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離