シボレー コルベット クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
125
0

シボレーコルベット・・・・・皆様方はこの車にどのような思いを抱いていますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

唯一。
そうです....正しいそれ。
さらに、コルベットの場合には素晴らしいものに関する目標注意上のコルベットでも、それは技術的なローテクの感じを含んでいます。

その他の回答 (2件)

  • フェラーリの様な華やかさはなく
    ポルシェの様な質実剛健さもなく
    GT-Rの様なハイテクさもない。

    古典的スポーツカーの方程式に則りつつ、
    しかしながら常に我が道を模索し、時には形を大きく変え、
    ファンからは賛否両論を浴びながらも進化し続けている。

    この車は
    本当に「コルベットに乗りたい人」だけに乗ってもらいたい。

    これが一つのゴール。
    オンリーワン。

  • そうですねぇ……

    箇条書きで幾つか挙げてみます。

    1.C6のZR-1は、個人的に世界一美しい形だと確信。
    2000万円超の欧州車は大半が醜い形の中、正統派な格好よさを突き詰めていった感じでしょうか。

    RX-7のパクりみたいなC5からC6まで非常に良かった形が、何故C7で突如不恰好になってしまったのか?

    まるでフェラーリみたいに悪い形です。


    2.ボンネットは低くてFRという理想形

    操縦安定性が低いMRやRRに真っ向から異を唱えるかのフロントミッドシップ(FR)
    走行バランスはこれが最良です。


    3.安くて速い

    無駄に価格ばかり高い、赤い駄馬の存在意義が霞む性能ですね。



    詳しい人に聞く迄は、何故あんな大排気量なんだとか思ってましたが、ちゃんと理由があった。

    OHVだからこそ、FRでもあれだけ低く造れる。
    その代わり、OHVは余り高回転まで廻せないから大排気量化が必要だと。

    ただ、ZR-1に今時エンジン動力を喰われるスーパーチャージャーはないだろうに。

    何故ターボにしないのかが不明です。

    しかしタイムとはちゃんと結果が出ています。

    この車を見ていると、「形が良くて速くて安けりゃ文句は無いだろうが」という製作者の声が聞こえてきそうです。

    「壊れやすいハイテクを満載にして、どれだけの差が出たのか」と。

    だからMTとかも含めて、単純な構造が壊れにくいですよね。

    それにエンジンパワーを上げても、エンジン・シャーシに余力の幅が大きいと云われています。

    GT-Rはカツカツの限界まで使っていて、耐久レースには難がありそう。

    短い周回数なら確かに後からコルベットを追い抜きましたが。

    コルベットだと、細かい事を気にするな的で、技術的なローテク感も含めてコルベットなのではないかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー コルベット クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー コルベット クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離