シボレー コルベット クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
325
0

コルベットの購入を考えているのですが、
C6のz06とC7のz51が中古市場が同じくらいで悩んでいます。燃費や維持、壊れやすさなどを含めてどちらがいいか教えて頂けると幸いです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

c7z51に乗っていますが、購入当時同じような悩みを抱えていました。

悩ましいですね。
サーキットなどでタイムを削ることを最優先に考えるならz06だと思います。

一方で、c7であってももう発売初年度が2014年と9年近く前の車であり、c6に至っては2005年と20年前に近いです。z06自体はもう少し後の発売ですが、やはり基礎設計の古さや経年劣化による故障リスクは大きいです。

維持関連で言いますと、あくまで私の事例ですが、7z51は現在75,000kmの走行で、エンジンのスパークプラグとイグニッションコイルのみ(どちらも予防修理なので実際は壊れたわけではありませんが)で、他はオイルやタイヤの消耗品位ですね。

z06はどうしても古い為故障リスクは高めであるようで、お世話になっているアメ車専門店様でも偶にエンジン不調により入庫したc6z06がいることがよくあります。
なので維持費は基本的にはz06の方が高いと思ってください。
タイヤサイズも大きければ、税金も販売13年超過で高くなっています。

ただ一点、c7の場合は車検証の型式部分が「不明」となっております。(これは誤表記でもなく「不明」が正式なものです)このため加入できる保険会社が限られる可能性があります。c6z06はおそらく車検型式があるはずなので、その部分はc6z06より悪いですね。

あと、質問にはありませんが、c6z06は幅が1.9mを超える一方でc7z51は1.88なので、1.9m幅までOKの駐車場は入庫できます。(あと、1850制限の機械式駐車場もパレットは1900まである場合が多く、「オーナーが許可すれば」入庫すること自体は可能です※万が一のトラブルの時に保険が下りない等のリスクが車にも駐車場側にもありますので、必ず説明してそれでもいいという許可をいもらうことが必要です)

もう一つ、意外とビーナスライン等の観光道路や首都高などで屋根を外して走ると気持ちいいので、c6z06では屋根が外せませんのでそういったこともできません。

結論としては、サーキット等での速さを求めているということでなければc7z51をお勧めします。

質問者からのお礼コメント

2023.5.17 13:52

とても細かい説明ありがとうございます。税金や消耗品、故障などでかかる維持費ばかり調べていましたが、保険でc6とc7に差があると初めて知りました!
コルベットを購入するにあたって長く乗るためにもっと知識をつけなければならないと分かりました!ありがとうございます

その他の回答 (2件)

  • C6GSからC7GSに乗り換え、間もなくC8Z06を申し込む予定の者です。
    C6→C7はアナログテレビがデジタルテレビに変わったくらい進化しています。
    個人的にはC7が現代に合っているのでお勧めします。C6は一昔前と思っても良いかもしれません。
    維持費は自動車税以外はあまり変わらないかも。タイヤもグッドイヤーがミシュランになって高額。故障のリスクは当然C6です。

  • 見た目好きな方にしなよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー コルベット クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー コルベット クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離