キャデラック CT5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
431
0

現在 日産 セレナに乗っている20歳女です。

ずっと憧れだったアメ車のキャデラックCT5に乗りたいのですが、どう思いますか?

まず、右ハンドルに慣れてしまったのと、セレナは車の高さもあるので、かなり大きく変わり、直ぐに慣れるか不安です。

意外と直ぐに慣れるものですか?

運転はほぼ毎日しています。



また、別の話になるのですが、
今の車はルームミラーがモニターに切り替わるものになっていて、後ろがかなり見やすいです。また、サイドミラーにランプがつき、車線変更する際に危ないと光るので、とても便利です。それ以外にも、フロントモニターや駐車するのにとても便利で、モニターを見ながら駐車することが可能です。
こんなに便利な車を利用しているのですが、今どきの車はだいたいどれもこんな感じですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今まで輸入車を乗り継いでおり、今は2017y キャデラックCTSに乗っています。

先に回答しているH2に乗ってる方が「そんな装備はない」と言ってますが、最近のアメ車に乗ったことないんでしょうね。
最近のアメ車の装備は国産車や欧州車と大差ありませんよ?
(キャデラックのホームページで諸元表を見ればすぐ分かりますが…)
と言うか、欧州車はオプションの装備がアメ車は標準装備で最初から付いているので、輸入車の中ではコスパ最強です笑

私の乗っているCTSでも死角に車が来るとドアミラーにランプが点くブラインドセンサー、ルームミラーはモニターカメラ、ギヤをRにすると周囲を見渡せる360°カメラとバックカメラ(オート駐車支援システムあり)、オートハイビーム、エンジンスターター、ステアリングヒーター、シートヒーターとシートクーラー、オート(自動追従)クルーズコントロール等々、全て標準装備です。

キャデラックは高級車ですから最新のCT5はもっと装備が良いですよ!
(CT5はディーラーで2回ほど試乗しております)

左ハンドルはすぐ慣れます。
そんなに気負いすることはないです。
たかがハンドルが逆なだけです笑
最初は右折と追い越しに気を使うかな〜って、程度ですよ笑
高速はETCがあるので問題なし。
駐車チケット取るのが面倒なぐらいですが、頻繁に利用する人なんて極少数かと。

質問者からのお礼コメント

2021.8.27 09:07

皆様ありがとうございます!
caddyを買う予定ですすめています٩(ˊᗜˋ*)و

その他の回答 (4件)

  • 購入資金と運転技術、維持費を払うことができれば、何も問題ありません。普通に良いと思います。

  • CT5いいですよね。スタイリングもいい意味で目立つ。私もずっと国産車を乗り継いできましたが、「一度は左ハンドルも経験すべし。」と知人に言われ、早速ディーラーへ。その時の感想です。試乗は白のプラチナム。
    まず、左ハンドル。すぐ慣れます。初めてでも違和感なしでした。左折、右折、追い越し、加速、踏み込んでの加速、右ハンドルと比べても違和感はなかったです。一般道コースを2周ほどしましたが、全くヒヤリとする場面はありませんでした。

    車両が大きいですが室内ではそんなに感じずよく曲がります。車幅感覚もすぐ掴めます。何より安全装備が優れているので、他の車との距離感や駐車も楽です。エンジンと10ATの相性がよく、ちょっと大きめのエキゾーストサウンドにニヤリとします。正直ほしいと思いました。

    しかし本命は黒のスポーツなので、RWDとAWDの違いを体感して購入したいと思っています。ただ、スーパークルーズが気になりますし、V6あたりが出るかも・・と期待しているので、今は待ちです。

  • CT5にも付いてますよ。
    まあ、左ハンドルも2日乗れば慣れますよ。

    回答の画像
  • 若い頃からアメ車と国産車を乗り継いで来たオヤジで今はH2に乗っている者です。
    まず、初めの質問ですが、右ハンドルだろうと左ハンドルでも、運転センスと慣れが在れば変わり無いです。
    ただし、CT5のようにセダンタイプで車高が低いと、交差点で右折の際に対向車が見え難くなります。
    そして、料金所や駐車券を取る際も、いちいち車から降りる事になります。
    でも毎日乗っているのなら、運転センスが在れば一週間も在れば慣れるでしょう。
    でも、右ハンドルで車線右寄りに走行するような下手な運転をしていて、車体感覚が掴めないような人なら、左ハンドル車には乗らない方が身のためですよ。

    次に車自体の安全装備ですが、書かれている装備は在りませんよ。
    在ってバックセンサー程度ですが、グレードに依ってはモニターが付く程度だと思って下さい。
    なので日本車で言う、小物入れの多さやコンビニフックすら在りませんので、便利装備は在りません。

    なので、ルームミラーモニターやサイドビューカメラ、等は購入後に追加して取り付ける事になるでしょう。

    今まで、そのような便利アイテムに頼って運転しているのなら、アメ車は運転出来ませんよ。
    CT5だけでなく他のアメ車でも、基本に戻った乗り方に慣れる事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック CT5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック CT5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離