BMW 2シリーズ クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
916
0

BMW1 現行のFR 、 来年発売予定のFF あなたならどちらを選びますか??

補足

皆さん 色んな意見有難うございます。 BMW 1 M で購入考えているのですが 来年にマイナーチェンジが出ると聞いて調べたら エクステリアは断然 来年が好きで待とうと思ったのですが FFってどうよ。。。って思い質問しました 現行のエクステリアが何とも言えないブサイクさが好きになれなかったのですが 買うと言う目で見てたらだんだんカッコよく見えてきたので悩んでいるところです(><

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BMWのFFなんて乗るくらいなら、別の車に
乗ります。

2シリーズ・アクティブツアラー開発に当り
既存ユーザに質問したら、FRかFFかも知らな
いユーザが半分くらい居たらしく、FFモデル
を開発する事に踏み切ったそうです。

FFかFRかも知らないユーザなら兎も角、車好
きで拘りを持ってる人なら、BMWのFFなんて
敢えて選択する意味が... MINIは別として。

その他の回答 (7件)

  • FRが好きなのでその2点だと現行しか選択しません

  • 今回のマイナーチェンジって、FRのままではないかな?

    現行のFRのエクステリアをカッコよく変えるするだけでしょ。

    投入次期ももっと早いのでは。

  • 最初の回答者様の仰る通り!

    FFなら国産で十分です。(個人的にはアルファとかフィアットとかビートルなんかのチープな車は別)

    ベンツのFFも全く意味が分かりません。

    1の大きさならFFもアリではありますが、となれば、出来の良い国産を探します。

    1M、あまり見掛けないですが、そう言われてみるとなかなか乙なスタイルですね。

    確かにZ3が出て来た時のようなアンバランスな感じはあるみたいですが、Zシリーズにはない+2シーターでしょうし、軽量なFRでこのスペックと言うのは、なかなか特異な存在でもあり、持つ満足感も高いかも知れませんね。

    いつも車の選択をされている方に思う事ですが、本当に羨ましい限りです。

    また、長く乗られる訳ではないとも思いますが、FRの方が構造的にも丈夫だと思います。

  • 1はあんまし感心するようなハンドリングじゃないよね。ちなみに俺はFFだから、FRだからといった区別はないですね。


    すでに回答されてる方も含めて、モータージャーナリストの清水和夫さんが218iアクティブツアラーを試乗したときのレポートを紹介してやんよ。

    「ハンドリングはチョーご機嫌だった。箱根のワインディングでもステアリングが正確で1や3シリーズとあまり変わらない軽快で楽しいハンドリングだった。これならFF嫌いの人でも納得できると思った。」

    少なくともこの方はお前らよりは車を評価出来る人だ。

  • 昨今の技術革新によって、一般人にはFFとFRの区別はつかないと思います。

    私も少しは拘りを持ったドライバーですが、自分のタイプRユーロと会社上司のマークXのハンドリングの違いは一般道や高速道路程度では全く分りません。

    ただサーキット走行でコーナリングでアクセルワークの出来る上級者には分るそうです。

    結論:来年発売のFFを選びます。

  • FRです。
    このセグメントで唯一の存在だからです。
    輸入車のFFはVWだけでお腹いっぱいです。

  • はじめまして。そんな恐れ多い車を購入できる身分ではないので、仮にと言うことで回答させて頂きますが、第一にどこで生活するかによると思います。

    自分は東北出身なので、帰郷して雪道を運転する場合を考えればFFです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 2シリーズ クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 2シリーズ クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離