BMW M8 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,555
0

BNR32について

ブレーキのエア抜きについて
やり方を詳しく教えてください
四輪ともにジャッキアップしないといけませんか?
一輪ずつでもいい?

補足

エンジンは掛けっぱなしで作業ですか? 止めて作業する?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どの車両も同じですが、素人の場合や1WAYタンクをお持ちでない場合は、2人で作業し、一人はブレーキを踏む人、もう1人は古いフルードをキャリパ-から排出する人での作業となります。

用意する物は、フルード、内径4mm程の透明ホース(50cm程)、フルードを排出する物(アルミ缶でも可)です。

サイドブレーキは解除し(R32はインナーシューなので、引いてても可)まず、マスターシリンダーから1番遠いキャリパーから遠い順に作業します。

*リザーバタンクを空にしないよう注意(減ったら新品を足す)
*ボルトを緩めている間は絶対ブレーキを踏んだままにする事

①ブレーキを数回あおる→ブレーキを踏みっぱなしにする
②キャリパーのM8かM10のボルトを緩め、古いフルードを排出する
③ボルトを締める→ブレーキを離す
④マスターシリンダーに新品のフルードを補充する

上記の作業を新品のフルードが出てくるまで数回繰り返し、4箇所終われば終了です。

補足より→エンジンは停止状態です。

質問者からのお礼コメント

2011.5.12 08:02

簡単にできました
みなさん回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • リジットラックであげたほうがいいです危ないです33ローレルでやったことありますABS付き難しくなかった

  • 1輪ずつでも可能です。
    ただ、作業が終わってから今ひとつ抜き切れていないように感じた場合、またジャッキアップしなければなりませんが。

    エンジンは切ってください。

    順番は、左後→右後→左前→右前で良いと思います。
    マスターもやるなら最初にマスターですかね。

    1WAYバルブの付いたエア抜きボトルはお持ちですか?
    無いなら購入されるか、バイク用品店で1WAYバルブを購入しホームセンターでシリコンホースを購入、ペットボトル等を使用して自作してください。

    無くても作業は可能ですが、慣れないと1WAYバルブがあった方が安心です。

    命に関わる部分ですから十分に注意してください。

  • 一輪ずつで大丈夫ですが、ブレーキマスターから遠いところから(左リヤ)から遠い順でやってください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M8 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M8 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離