BMW M8 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
628
0

旧車のレストアを自分でしているのですが、エンジンルーム内とか、下回りの部品を止めるボルトの頭の部分に、4とか7の数字があって、使い分けているようにみえます。この数字はどのような意味があるのでしょうか?

ご存じの方がいたら教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

強度区分です(数字が大きくなるにつれて強度大となります)。


詳細はモデル毎の整備書(1冊/本で4万円程度)に記載されていますが、例を挙げると...
日本車の場合
M6(軸径6㎜、レンチサイズ#10)=頭頂部4の表示記号の意味は0.43~0.83Kgf-m、6が0.7~1.0、8が0.8~1.2。
M8(#12)=記号4は1.0~1.5。記号6は1.6~2.3。記号8が1.8~2.7。
M10(#14)=2.0~2.9。3.2~4.2。3.7~5.5。
M12(#17)=3.5~5.1。5.6~8.2。6.4~9.5。.....等々です。

アメ車はメンドイです。まずInchサイズの頭頂部記号は....
工業規格のSAEが基準ですがASTMやらISOが乱立し、そのうえ銘柄毎の特徴が有ります(詳細はModel毎の純正WorkShopManualを...).
無印 SAE 1,2相当。1/4-20~28で6.7~8.1Nm
Y型3本の放射線 SAE5相当。↑10.9~13.6Nm
✛型SAE6,7相当。↑13.6。
6本の放射線 SAE8相当。16.3~18.9

アメ車のメートルサイズの場合は.....
頭頂部記号4.6はSAEの↑grad1に相当。
5.8はSAE J429の grade 2
6.8はSAE grade 2
8.8はSAE J429, grade 5及び ASTM A 325, types 1 & 2 (M16 and larger)と ASTM規格の A 449相当。
9.8はSAE J429, grade 5 ASTM A 449
10.9はSAE J429, grade 8 ASTM A 354, grade BD
等々で自動車、工業機械を発達させた国らしくナット~皿ネジに至るまで記号を入れてトルク値を決めていますが、自動車Makerはさらに細かいです(時々Makerへ質問するのですが、最近は修理書を買ってネですww)。


御参考までに、

質問者からのお礼コメント

2013.3.23 12:57

6ミリとか8ミリの、小さいボルトにもいろんな規格があるのですね。アメ車ではなくてよかったのですが強度長さ、ワッシャーのあるなし、フランジつきかそうでないか、メッキは種類はと少数のボルトを手に入れるのは大変です。有難うございました。他の二人の方も有難うございました。お一人の方、文章で暴言を吐くのは感心しません。

その他の回答 (3件)

  • 強度区分だな

    後は自分で調べろ

    こういう事もあるから俺は質問する程度の知識なら作業するなとさんざん言ってる訳だ

    ただ残念ながら、知識が無けりゃ俺が言ってる意味すら理解できねえんだよな

    過去に何度も俺がこう書く意味を理解できず、馬鹿にされたとしか思わなかった奴がいたもんだ

  • ボルトの強度区分で数字が大きいほど引張強さが強いです。
    現在は4.6とか8.8などの表示です。

  • ボルトの強度ですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M8 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M8 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離