BMW M5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,785
0

カーバッテリーから家庭用コンセント使用

カーバッテリーからシガーソケット用の家庭用インバータを使用して、家庭用コンセントを使いたいと思います。

バッテリーから電気を引っ張るということは、常時電源になると思うので、スイッチを付けたいと思っています。

この場合↓

カーバッテリー → アース

スイッチ

シガーソケット → アース

家庭用インバータ


以上のような流れでよろしいでしょか?

部品などは、エーモン工業の商品を利用したいと思っていますので、使用する部品なども紹介して欲しいです。

ちなみに、車・電気に関して詳しくないので、ご指導よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

150w程度の小さいものならシガーソケットからの接続で構いません。
300wクラス以上になるとやはりバッテリーから取らないとダメですね。

バッテリー→インバーターマイナス

バッテリープラス

4極リレー←入力スイッチはACC
↓インバータープラス
で良いでしょう。
あえてスイッチを入れる必要は無いと思います。

ただしこの方法だとACCがONで無いとインバーターも使えません。
車のACCを切っている時に使用したいなら直接バッテリーから配線を取ってインバーターのスイッチなり自分で後付けしたスイッチで自分で管理するしか有りません。

まあエンジンを切っている状態で大型のインバーターを使う人はあまり居ないでしょうけどね、バッテリーの電圧低下でインバーターが長くても1時間以内にシャットダウンするでしょうから。

普通車の12Vならこちらを使って下さい。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12244



m5a20さん
リンク先のリレーは24v用ですよ(^_^;)

その他の回答 (3件)

  • バッテリーを車から外して使用するという意味でしょうか?

    それなら、スイッチはできるだけバッテリーに近いところに取り付ける事をオススメします。
    そういう意味では、記載のとおりの接続で良いと思いますよ。

    僕なら・・ですが、
    インバーターにスイッチが付いているなら、スイッチを追加したりはしませんけどねぇ。
    多分、物理的には同じところにスイッチが二つある事になりますよ。

  • 150ワットくらいなら、シガーライターか、ヒューズボックスのシガーライター(ACC)からで十分です。そうするとキーをひねらなくては電源が入らないので、スイッチはいりません。また、100Vを使ってないときの消費電流もたいしたことないので、本体のスイッチをいちいち切らなくてもよいと思います。

    もし、300ワットとか500ワット以上のインバーターだと、バッテリーから直接線を引くことになりますが、本体のスイッチを切り忘れると電流が消費されてしまうので、リレーを付けることになると思います。リレーのコントロールの電源は、ACCからとって、手元のスイッチを通してリレーにつなぐとよいと思います。

    バッテリー

    リレー ←← 手元のスイッチ ← ACC

    インバーター

    リレーは
    http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12241 などでよいと思います。
    つなぎ方は、パッケージの裏に図があります。

    スイッチは、ONのときに光ったほうがよいので、
    http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12290
    などがよいと思います。

  • 車にシガーソケットが無い車なんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離