アウディ S5 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
278
0

Fit1.5S 5MT 純正15インチ 仕様に乗っています。この車自体、全高があるしエンジンパワーも有るわけではない車なので、スポーツカーの様な運動性能は、厳しいと思いますが、

それでも、この車で、見た目じゃなく動力性能で、スポーツカーの様なフィーリングにするには、どの様なチューニングにすれば良いでしょうか。Hot VersionというDVDで、J’sレーシングさんが、Fit1.5S(GD)にK20Aを積んで足回り、ブレーキもDC5?の物につけかえていたDVDを見ました。筑波サーキットで1分3秒位で走っていたと記憶してます。しかし、とてもK20Aのエンジンや足回りをDC5にする事は、自分の車では、不可能なので、それに近い感じで、公道でも走れるんじゃないかという勘違い?で書き込みました。当然それは、サーキット専用に作られた物なので、それのようにするのも難しいと思いますが、何かのヒントが得られればと思い書き込みました。どなたか、丁寧に分かりやすく解説(説明)してくれる方の書き込みを待ってます。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FITベースのシビックユーロRがそれです
リアサスが同じだし
価格が高いし
イマイチだと思うが

質問者からのお礼コメント

2012.10.27 08:59

やはり、FITと同じ方式で作られている。シビックタイプEUROが、FITの進化系なんですね。4枚ドアだと嬉しいんですけど、値段も300万位するので、考えますね。回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (1件)

  • 草レースのヘボメカニックです。

    J’sレーシングのものはサーキットを走っていたんですよね。!?
    公道とサーキットじゃ 環境が大きく違います。
    公道スポーツには 公道スポーツの あるべき姿と言うものがあります。

    まさか 公道を走るのに 車体の上部重量を軽くするために 天井の内装を剥がしたり ピラーや桁に穴を開けたりする訳にも行きません。

    足周りを大排気量のものに交換するのも、大排気量エンジンに接続するミッションに適合するドライブシャフト、そのドライブシャフトに適合するハブ、そのハブを納められるハブナックルを手軽に得るためです。
    結局、エンジンからサスペンションまで ごっそり交換…って事ですね。

    それが良い事かどうかは分かりません。

    初代マツダ ロードスターは1.8lよりも1.6lの方が スポーツ性は高かった…と言う経緯もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S5 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S5 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離