アウディ S5 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,117
0

アルトのタコメーター取り付けについて!
CR21S 5MT 2WDですがオートゲージのタコメーターを取り付けるのに回転数信号がうまく取れません。

いろいろ調べてイグニッションコイルのマイナス端子や助席のダッシュボード下のECU?からの茶色にシルバーの点が付いている線からも分岐しましたがどちらもアイドリングで針がMAXに振り切ったり戻ったりを繰り返しダメでした…
ノイズフィルターを挟めばいいらしいのですがノイズフィルターを使わずに配線から分岐で取れる場所有りますでしょうか?
ちなみにメーターは3気筒設定にしてあります。

補足

配線ですが電源とアースとイルミはオーディオから分岐しています。 やはりアースはボディから取った方がいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

****補足****
>配線ですが電源とアースとイルミはオーディオから分岐しています。
>やはりアースはボディから取った方がいいのでしょうか?

オーディオからとるのであればオーディオのアースで構いませんが、エレクトロタップを使ってませんか?
これを使っているのであれば接触不良の可能性大です。
分岐するのに専用のハーネス(スズキ用のオーディオ取り出しコネクタ)が売ってますのでそちらを買ってみてはいかがですか?
20PIN用と10PIN用があるので自分のオーディオがどちらなのか注意してください。
イエローハットとかオートバックスで売ってますよ。
私はこれで電源関係をとっています。
それでも動かないようならメーターを変えてみましょう。
確かにオートゲージはあまり質の良いものではないので・・・。
頑張ってください。
**********



オートゲージですからおそらくコンピュータ用(ECU)なのでイグニッションコイルからはとらないでください。

症状を見た感じではアースがしっかり取れていない気がしますね。
アースはただ電流が流れればいいというものではありませんので、専用の部分にしっかり接続してください。

オートゲージはおそらくオープニングセレモニー機能がついているので電源ONで針が一度MAXまで振り切れるようにできているはずです。
ということは電源が入ったり切れたりしてしまっているのが原因だと思います。

まずは電源部分を確認しましょう。

あと分岐をするときにはなるべくエレクトロタップは使わないでください。
ギボシ端子を使用したほうがいいです。
(はんだ付けでもいいですが、作業しづらいと思いますので・・・)

それでもだめなら小さな抵抗を入れてみるしかないですね。
とりあえず電源+、アースをきっちり取ってみてください。

頑張ってください。

その他の回答 (1件)

  • オートゲージmagic。
    あんな不良品を何故買うのか分かりません。
    他のメーカーにしましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ S5 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S5 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離