アウディ S5 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
269
0

大変失礼いたします。

先のナンバー灯のLEDテープ追加の件で知ったかぶりをカマシタものです
思いっきり笑ってください

araaraarara1234さんは
>オリジナルの位置で、オリジナルの構造等という規定は存在しません。
と言われてますが、オイラの解釈が間違っていたのでしょうか?

こちらは審査事務規定36条3号の3と4を参照して
4-1)・4-2)からNGと判断しました
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/05/Shinsajimukitei_05_068.pdf

4-2)の75条の2第1項はメーカーが国土交通大臣に新型車の登録を申請すること
型式指定を取る事です
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#s5

この時に指定部品としてナンバー灯も
取りつけ位置・方法・構造が指定されるのだから
今回のテープは型式指定範囲からは外れると解釈いたしました
これはオイラの拡大解釈?

araaraarara1234さんは、どの条文からOKと判断されたのでしょうか?
同様の構造とかの適合は近年は国際規格のEマークで判断しております
これからの仕事の為にも是非ご指導願えませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あくまでも使用過程の話なので、審査事務規定による判断です。

5 - 68- 2 性能要件と5 - 68- 3 取付要件に適合していれば
それで良いのです。


① 指定自動車等に備えられたものと同一の構造を有し、かつ、
同一の位置に備えられた番号灯

①をわざわざ明記しているのは「これは適合するものと判断する」
しかしこの限りではないですよと言う事です。


新車製造時の基準と審査事務規定は結構異なった判断が
多いですよ。

最近では殆ど無くなりましたが、ガラスも現在は「合わせガラス」じゃ
無ければ新車製造基準に適合しませんが、使用過程で仮に
強化ガラス(バラバラになる奴です)に変えられていても車検に
は問題ないです。

今、ぱっと思い浮かびませんが・・・年なんでw
結構色々ありますよ。

質問者からのお礼コメント

2013.1.8 12:35

有り難う御座います。
使用過程車の変更はOKなんですか・・・
中古車とかナンバー無しで予備検でマフラー交換車とか
適合標切らずに走ってますし、ローダウンスプリングも走ってるんで
混同してたんですねぇ・・・勉強になりました
有り難う御座いました

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S5 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S5 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離