アウディ S5 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
334
0

はんだがしたいのですが、使い方がわかりません。
使い方を教えてください。 お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

taikikomoto76さん

これは、実際やってるところを見ないと分からない類の作業です。
文章として示すなら、
電子工作であれば作業対象をしっかり固定して、ハンダごてを充分あたため、
清掃用のスポンジも用意しておく。
加熱がしっかりできているかどうかは実際ハンダをコテ先に当てて解け具合で確認する。
当ててもなかなか溶けてくれないようだと冷めすぎ、当てて溶けるのはいいが小手先にくっつく感じがなく溶けた端からポロポロ落ちるようでは熱すぎる。

対象にコテをあてて溶けるまでダラダラやるとコンデンサや半導体部品の場合熱破壊の恐れが出てくる。
この破壊を最小限にするには、高い温度(ワット数)でサっと作業する方がいい。
電子機器用ハンダなら、通常はヤニが入っているためフラックスやペーストは普通なら必要ない。
それよりコテ先が綺麗でないとうまく溶けてくれないため掃除用スポンジだけはちゃんと水をふくませておこう。

・・・という訳で文面だけ見てもあまりよく分からなかったと思う。
こーゆーの見るのが話はやいか
http://www.youtube.com/watch?v=S5f7jueQHr8

その他の回答 (3件)

  • ホームセンターへ行って、年配の男性店員さんにそのように伝えて下さい。(おばさんや若い店員さんはダメ)

    懇切丁寧に教えてくれて、コテやフラックスまでちゃんと選んでくれます。

    こんなのは、文章で教えて貰うよりも、マンツーマンで教えて貰うのが一番ですよ。

  • さっき
    ガソリン携行缶の溶接部分にピンホールがあって
    それをハンダで修理したよ
    確か30W程度だったかな
    パワー不足かと思ったけど
    ブーストボタンがあって
    それ押したら
    楽々5cmほど連続にビード盛りが出来た。
    コテは熱すぎてもだめだね

  • はんだ付けの事ですよね
    次を参考にして下さい

    http://www.youtube.com/watch?v=S5f7jueQHr8

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S5 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S5 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離