アウディ S5 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,179
0

H10年式
ダイハツ ムーブ
L900S
5速MT

アイドリングが高いような気がします。
1400rpmくらいです。

エアコンはオフ、電気負荷もほありません。


高いですよね?何か情報ありませんか?

補足

暖機後の回転数です。 水温センサーであればダイアグが入りチェックエンジンランプの点灯は無いのでしょうか? アイドリング中にピー-っという音がしてます。 二次エア吸い込み? 発進時にたまにマフラーからポンッとアフターファイヤーしたりします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アイドリング中の吸入空気量を調節してるISCバルブの作動不良が一番怪しいですね。内部にカーボンが堆積してくるとピーッとかキーンとか言う音が発生してくる事も結構あります。

交換費用は3万前後だったかな?

水温センサーは回路の断線もしくは短絡の場合はチェックランプが点灯しますが、特性ずれだと点灯しませんよ~

質問者からのお礼コメント

2012.11.6 20:52

ありがとうございます。 音も確かにISCV付近より聞こえてます。
ピー音が消えている時は800rpmまで下がりました。

分解してエンコンで清掃してみます!


i4kawa_kenさん!!
情報くらい集めてもいいだろ?ディーラーでさえ全国の情報や過去の多かった整備事例で診断を済ませたりするくせに。
整備くらい楽勝!!

その他の回答 (2件)

  • エンジン暖気後は、アイドリングで800回転位です。
    エンジンが冷えている時は、自動的に濃い混合比で回転数が上がりますが、エンジンが暖まれば自動的にアイドリング回転数は下がります。
    心配なら、ディーラーや販売店のサービス工場で点検して貰ってください。

    補足:グダグダ言ってる暇が有るなら、早くサービス工場へ行け!

  • 冬場など、車にもよりますが、エンジンかけはじめのときに、コンピューターが水温が低いと判断すると、アイドリングを一定時間か、一定水温になるまで高めにすることがあります。車が温まってもアイドリングが高いようなら、もしかしたら水温センサーの故障かもしれません。部品代だけで1万円前後じゃないでしょうか。ディーラーで見積もりなら、多分無料だと思うので見積もりを出してもらえば悪い場所がわかると思いますよ!

    ピー音はわかりませんが燃料が濃いのでアフターファイアーするのだと思います。インジェクター噴霧なのでコンピュータ制御です。水温センサーは抵抗で水温の変化で抵抗の大小になります。ダイアグは入らないと思います。断線とかだと抵抗大でとかショートで抵抗小とかなので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S5 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S5 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離