アウディ RS5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,588
0

AUDIのRSシリーズはBMWのMを脅かす存在ですか?

アウディのRSはBMWのMを脅かす存在にまでなっているとありましたが実際に売れ高い評価を得ているのでしょうか?
コンセプトとしてもアウディも駆抜ける歓びのようなものを目指していると思いますが。
クワトロとFRの違いはありますが。
対抗馬としてはM3とRS4、M4とRS5。
価格的にも同じくらいですが。
直線番長と言われるような系統とは違うのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いずれも、レーシングスポーツ部門である子会社のチューニングカーです。
各社の信念でバランス良いハイパフォーマンスの車に仕上がっています。
どちらが良いかは、各社の信念にどれだけ共感するかだと思います。

GTR、インプレッサ等の直接番長とは異なり、曲がる・止まるといった基本性能もバランス良く強化されています。

(ken12000011111azさんへ)

その他の回答 (4件)

  • 少なくともBMWは、一応エンジン屋、で会社自体も安定、べつのチューンでMシリーズチームです。
    一方アウディーは、今でこそブランドイメージが付いている高級車?変ですね一応大衆車の筈ですが。。以前はNSUダッタカナ?4つの車屋が一つになってあのマークなんですね。(だから4社揃わないとまともな車一つ出せない会社)だったそうです。経営も苦しくて結局VW傘下で、良い部品試し扱いですね。クワトロは、高評価できますが・・全くもって整備性のクソ悪い車ですので、BMWも全く周りには乗ってこない独自の生産製造理念ですので。そのあたりはさすが高級車部門のBMWです。少し前はロールスもBMW絡んでましたね。なんで世界が違うんですね。

  • > アウディのRSはBMWのMを脅かす存在にまでなっているとありましたが実際に売れ高い評価を得ているのでしょうか?

    ちょっと検索等で探してみましたが、流石に販売シェア等は分かりませんでした。
    が、どちらも高額でニッチ向け商品であり、大量に売ることを狙っていないので、販売的には似たようなものと思います。

    評価的にはどうでしょうね、おっしゃるとおりFRとAWDの乗り味の差がありますので、月並みですが好み次第でしょうね。
    一般的に運転好きは操作する楽しさが強いFRを推す声が多いですから、やはりMの方が評価は高いと思います。
    あそこまでお金がかかってますので流石に直線番長ということはないでしょうし、RSも間違いなくいい車だと思います。
    RSについては乗ったことがないのでこの程度の意見ですみません。Sはあるので、その延長線上のイメージです。

    パワーを手なずければ自由自在に操れるFRスポーツと、無駄なくどんなシーンも速いAWDスポーツという感じです。

  • どちらもコンシューマー向けではないですよね。
    価格も8ケタ超えで、マニア向け。

    実際のところ私も3シリーズとA4で悩んだ事もありましたが
    このあたりは、よくある話だと思います。

    しかし、RSやMスポを買う人は両車の比較なんてせずに
    これが乗りたい!って感じで買うのではないですかね。

    直線番長って聞くと「曲がらない」というイメージですが
    曲がる、曲がらないって、そもそも基準が不明確。

    フィールドやドライバーによっても異なりますしね。

  • 直接番長?直線番長の事かな?
    だとしたら驚きの理論だ。
    GTR、インプレッサ(WRX STIの事か?)が直線番長だなんて・・・プププッwww

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離