アウディ Q7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
440
0

ナンバープレイトカバーについて

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

kansaisanoさん

ご指摘の通り、
araaraarara1234というオッチャンは嘘付いてるよ。
だまされないようにね。


<ここから本題>
ナンバープレートカバーは、着色・非着色を問わず
現在は全て装着状態では車検に合格しません。
(国土交通省の各運輸局より、
支局ならびに各指定整備工場に通達されています。)


また、道路車両運送法も近々改正され
法的にも禁止される予定です。
(予定では既に実施されるはずでしたが、後れているようです)


<参考>

自動車検査独立法人のホームページより
Q7. ナンバープレートに透明なカバーを装着しても良いですか?

A.
自動車のナンバープレートは、
見やすいように表示しなければならないことが
道路運送車両法で規定されていますので、
見やすさを損なうものは取り付けることができません。
この規定に違反した者は、
50万円以下の罰金に処されることとされています。
詳しくは「道路運送車両法」をご覧下さい。

関連条文:車両法第19条、車両法第109条第1項第1号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO185.html


国土交通省のパブリックコメント
http://www.mlit.go.jp/appli/pubcom/jidosha06_pc_000008.html

その他の回答 (7件)

  • やっぱーaraaraarara1234というオッチャンは嘘付いてる。
    オートバックスに、ディーラーでは点検できないと云われたので、これ返品するから、お金返してっていったら、お金返せないけど、これ、付けといてって縁どりのしたものくれました。
    今は透明のカバーは売ってないし、付けた車もピットには入れないといってました。

    わたしの体験記
    新車で買って、オートバックスで透明のカバーを付けました。
    前のナンバープレイトが汚れるので、前ディーラーだけ付けてました。
    新車の1ケ月点検でディーラーにもって行ったら、前のカバーを取り外さないと、点検出来ませんと云われました。

    何かその筋の監督官庁から、指導を受けてるから、と云われました。

  • >kansaisanoちゃんへ

    おじょうちゃんのすんでいるところはきせいがあるところだからなんでしゅよ。

    それは、したにもかいていていまちゅけど、とどうふけんやしくちょうそん
    でさだめている、「じょうれい」ってやつでしゅ。

    そこのおやくにんさんからディーラーさんがしどうをうけたんですね。
    その、じょうれいをさだめているところもあるし、さだめていないところも
    あるんだけど、さだめているところはまだすくないんですよ
    おじょうちゃんはふうんなところにすんでいるんだね。
    もちかしゅると、ひじょうにちあんのわるいところなんじゃないかな?
    ひきにげとかごうとうとか、いじょうにおおいところにすんでるの?

    くにのさだめる「ほうりつ」というやつではきせいはないから、とりつけて
    はしっても、どうろうんそうしゃりょうほうでせいびふりょうや、どうろこうつうほうで
    けんきょされてキップきられることはありえないからあんしんしてね。

    わざわざ、あたらしいあいでぃーつくってごくろうさんでちゅねw。
    だれかしゃんと、ぶんみゃくのくせやきごうのつかいかたが、
    しょっくりでちゅね、もしかしたらふたごのおにいちゃんでもいるの?
    バレバレでちゅねwおにいちゃんによろしくね。

    そういえば、おにいちゃんしつもんしていされているのにこたえて
    いないって、いってたよウチのふたごのおとおとが。
    はやくこたえてあげてね、っておにいちゃんにいっておいてね。



    カバー自体は道路運送車輌法に規定はありませんから
    ナンバープレートの字体が見やすければ問題ありません。
    車検には問題なく合格します。
    余りにも濃すぎて見えにくい物は不可ですが、ガラスのように
    透過率など、詳細な規定はありませんから検査官(員)の
    判断によります。

    自治体などで規制している物と、国の車検制度(道路運送車輌法)
    で定められているのは別物ですから、車検には関係ないですよ。

    道路交通法も関係ありません、取締りを受けるとしたら
    「都道府県(市区町村)条例違反」って事です。

    【補足】
    あくまでもカバーの取り付けに関してです。
    道路交通法によって切符を切られると言うような事はありえません。
    見にくい、見えない等はまた違う次元の事です、あしからず。

  • ナンバープレトカバーの装着についての質問ですか? そうでしたら他の回答者さんがおっしゃる通り、装着禁止です。
    今だに装着して走り回っている車を多く見かけますが、なぜ整備不良車として取り締まらないのか逆に不思議です。

  • 現在は各都道府県の条例によって禁止されているのが実情です。
    主に赤外線を吸収するタイプを禁止しており、透明のプラスチックのカバーは禁止されていないところも多い。
    昨年の10月より全面禁止に向けて法改正がされるはずでしたが、民主党のゴタゴタで音沙汰無し。
    今も、決まっていません。
    が、大々的に全面禁止とうたったので、一般のカー用品店では自主的に取り扱いを取りやめています。
    今も、ネットでは販売されています。
    いつ全面禁止になってもおかしくないので、買うだけ無駄です。
    車検は問題ないが、整備工場の入庫を拒否される場合もあります。(条例違反を理由に)

    車両法的には問題ないが、交通法の違反を取られる可能性はありますよ。
    ナンバーが読み取りにくいという理由で。
    ずいぶん昔からある法律なので、今更ですけどね。
    個人の感覚の問題で明確な基準はないが、透明を含むカバー全てにおいて読み取りにくいというパブリックコメントが出されています。
    これを基準にするならば、違法と言える。

  • なんですか?????

  • ナンバープレートカバーはもう使用禁止(違法)になっていますよ。

  • 外枠のものを買って使いましょう。ナンバーの上にクリアや色のついたクリアのものも使用禁止です、もしくは禁止になるはずです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ Q7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離