アウディ Q3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
132
0

サーキット、まだまだ数回走った事ある程度の初心者ですが
どうしたら速く走れるようになるでしょうか!?

なんかタイム落としてる癖とか、悪いポイントありますかね!?

上手い方から見たら、直すポイントありまくりかもですが…(^^;)

【走行動画】
https://youtu.be/Q3PziFtvQ6E

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

簡単に言えば
コーナーで速度を落とし過ぎなんでしょう

解決策は
ブレーキを踏むタイミングを5m~10m遅くすると
勝手に進入スピードが上がり
より多くヨーモーメントが発生して
車が曲がるようになります

それで曲がらないのはテクニックが足らないだけで
そのうち曲がるようになりますよ。

その他の回答 (6件)

  • 行き着く先はコースレーコードですかねー速く走れても金減るだけです!

  • まだ車をスライドする領域まで走らせられていないので今の走りのままなら伸び悩むと思います。
    スピード感覚に慣れる、車がスライドしてもコントロール出来るという確信を持って運転出来るかどうかが今後のラップタイムの向上にかかっている。

  • メリハリをはっきりつける走りを意識してみたらいいと思います。加速時は全力で加速、減速時は全力で減速。

    前後にクルマのいない時にブレーキを床が抜けるほど強く踏んでみて、クルマがどんな挙動をするか体に覚えさせる。

  • ハッキリ言いますよ。悪く思わないでね。
    これは直すポイントとかそれ以前の問題。ただただゆっくり走ってるようにしか見えない。
    足とかブレーキは変えてるようだけど、その走りでは、どノーマルでももっと速く走れる人も居る筈。スピンしても良いから、もっともっと未知の領域までスピード上げていかないと、レベルアップなんかしませんよ。

  • 4速→5速にシフトアップする時、クランクを通るようにカクカクっとなってます。

    斜め前に押せばスコンと一瞬でシフトアップ出来ます。

    車両性能が横並びのワンメイクレース等を経験すると分かりますが、このようなシフト操作では直ぐに後ろの車両に並びかけられます。

    カクカクしてる時間クラッチは切れていて加速してない状態で、非常にロスが大きいです。

    0.05秒の差だとすると4回で0.2秒違ってきます。ストレートで5車身以上変わってきます。

    予選だと0.2秒の差の中に3~4台います。
    タイムアタックはこう言う小さなアドバンテージを積み重ねて結果に繋がります。

    シフトダウンのカクカクも直した方が良いです。

  • 少々お高いですが、
    プロドライバーのレッスンに行けば
    なんらかのヒントがみつかるのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離