アウディ e-tron のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
771
0

今話題のphvやphevについて知りたいんですが、片道800kmの山岳道路走行や高速道路走行を含んだ走行で、phvなら約25km走行でphevなら65km走行で電池切れ(と言うか、完全には無くならないですが)で、僅かに充電しなが

ら走行(いわゆるハイブリッド)する訳ですが、時速100kmでエアコンつけて、登坂車線を登る走行の場合、phvとphevでは、燃費にどのくらいの差が生じ、ガソリンの量で換算するとどっちが有利なんでしょうか?チョット気になったので、お詳しい方、お教え下さい。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

PHVはPlug-in Hybrid Vehicleの略で、PHeVはPlug-in Hybrid Electronic Vehicleの略です。
どちらも同じ物を指します。
シリーズ型のハイブリッドで無い限り、走行用のバッテリーを使い尽くすことはありません。
Prius Hybridも基本はバッテリー容量を多くしただけに過ぎません。
EVモードはありますが、ある程度条件が揃わないと、通常のPriusと同様にモーター出力が足りないとエンジンが補助するので、えエンジン完全停止で走行できるのは限られます。
そのため、カタログ仕様では燃費61Km/Lとなっていますが、エアコンもOFF,平地での走行でしかありません。
EVモードにしなければ、ほとんど普通のPriusと同じ挙動です。

外部からの電源供給で充電した分、燃費が向上するように見えるだけですから、外部からの充電をしなければ燃費はバッテリー容量が増加するのでPlug-inでないHybridの方が燃費は良くなります。
ガソリンよりも外部電源供給の方が1/3程度のコストで済むというのが根本的な燃費の違いです。
PHVは外部電源での充電で走行する比率を如何に高めるかで、燃費(コスト)に影響があります。
頻繁に外部充電できない環境だと、燃費はかなり悪化することになります。

高速走行+エアコンの状態、PHVはバッテリー充電満タンの場合
HVの燃費が20Km/L,PHVのEV走行最大航続距離が40Kmだと
60Km走行した段階で、HVは3Lのガソリンを、PHVは2.3L相当のガソリン消費となります。
80Km走行した段階で、HVは4Lのガソリンを、PHVは2.7L相当のガソリン消費となります。
100Km走行した段階で、HVは5Lのガソリンを、PHVは3.7L相当のガソリン消費となります。
120Km走行した段階で、HVは6Lのガソリンを、PHVは4.7L相当のガソリン消費となります。
上記からもわかるように、短距離の走行でしかPHVは効果がありません。
最も効率良く乗るには、最大航続距離までの内に充電ポストを探して充電することを繰り返す必要があります。
(電気自動車とかわらない使い方になります。)

そうならないようにするためのハイブリッドが、シリーズ型レンジエクステンダーです。
Audi A1 e-tronのようなハイブリッドが今後出てくるようです。

(kettainayatuさんへ)

その他の回答 (2件)

  • プリウスPHV(略PHV)とアウトランダーPHEV(略PHEV)でいいんでしょうか。
    私は「PHV乗り」ではありますが、PHEVの方はカタログだけですので、詳しい人が出ることを祈ります。

    ・PHVのほうは、私の実績で1回充電EVモード20km、(実測21.6~31km)(エアコン有りで)
    ・高速道路、時速100kmのクルコン定速で30km/lぐらいでます。(計算は厳しく25とします)(エアコン有りで)
    ・HVモードならば、平均27km/L以上出すことが可能です。(エアコン有りで)
    よって、20数キロまでは電気でそれ以後をこの燃費で走るものとします。
    ・PHEVは12kwの電池で45kmぐらい走行できるとします。
    ・電気で走らない場合の燃費は20km/Lとします。(エアコンは不明)

    公式は、(800キロ-電気走行距離)/ガソリン使用時の燃費 →使用ガソリン量とするなら、PHV→31.2リットル PHEV→37.7リットルとなります。

    この場合どういうパラメータを入れてもPHV<PHEVとなり、消費が少ないのはPHVとなります。仮に100kmまでの走行に限定するなら、消費量は逆転してPHEVのほうが少ない様です。800kmも走ったら、PHEVは何回かは満充電になりその電気走行距離を減らさないとダメでしょうが、走行+充電負荷の対価ですから、増加減感覚は不明です。
    電池の電気密度もガソリンのエネルギも同じなわけで、「結局」重量や空力特性の違いが「そのまんま」エネルギ消費量の差となるでしょうから、平地/斜面問わず同じ条件・シチュなら、同じような率で推移するのではないでしょうか?

    実際プリウスPHVですが、HVモード・平地エアコン有りで表示38km/Lという場合もあります。(坂道ではありませんし、ソロソロ走法とか無しで・・・)
    電気走行も26km以上を動いていたりするわけでカタログ値超える挙動を体感できる車なのですが、連続坂道とかエアコンを強烈に効きっぱなしにしたり等の負荷がかかると常時エンジンonとなり、20km/L切ってしまう事もあります。

    ノーマルプリウスとプリウスPHVを比べれば (EV走行無しとしても)事燃費にかんしてノーマル<PHVなのですが、誤解は多いようです。

  • PHEVもPHVも意味は一緒ですよ。
    PHEVってのは後出しの三菱がプリウスPHVと差別化したいから、付けただけですから。

    それと長距離を走って電池が切れたら、普通のハイブリッドと同じですよ。
    なので、PHVってのは長距離は不利ですね。
    アウトランダーPHEVなんか、電池が切れたらプリウスの倍のガソリンを使うし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ e-tron 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ e-tronのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離