アウディ e-tron のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
304
0

ロータリーエンジンは電気自動車では使えないですか?

現在のところ、ロータリーエンジンの車をマツダは販売
しているのですか?
長友選手のイメージとロータリーエンジンのそれは合っ
ている感じがしますが?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「Audi A1 e-tron」がレンジエクステンダーEVとして254ccのロータリーエンジンを発電用として搭載しています。市販化の予定は、まだ発表されていません。

このアウディのロータリーはマツダが技術提供したもので、5000回転で15KW(20ps)を発生して蓄電池で50kmを走行、そこからエンジンで発電して航続距離を250kmまで延ばしています。

レンジエクステンダーEVでロータリーエンジンは軽量コンパクトで高出力、さらには静かというメリットがあります。

マツダのロータリーエンジンの車種は、販売しているのはRX-8のみ。EUは2010年6月に終了しており北米も2011年夏に終了しています。日本国内でもこの6月に生産を終了しており、現在は在庫のみとなっているはずです。

RX-9の新型車を開発中とは言われていますが…厳しくなる燃費基準や排ガス基準に、現在のロータリーエンジンが対応できないのが生産終了の理由です。

その他の回答 (4件)

  • リーフで通勤しています

    エンジンで発電するよりは、燃料電池で発電する方が理想的ですね。

    電気自動車は、エンジンの振動がなくなって、乗り心地が良くなったので、エンジンを発電に使う方法は、普及しないでしょう。

    また、エンジンを使う場合でも、電気代より燃料代が安くなければ、維持できませんよ。

  • >ロータリーエンジンは電気自動車では使えないですか?
    どこに使うの?
    電気自動車は、バッテリーに充電した電気でモーターを回してはしるのに。

    ハイブリット車のように、エンジンで発電し充電してモーターを回すというのであれば、
    水素ガスを燃料とするロータリーエンジンを使って発電する電気自動車を実用化するとは、
    マツダが公表しているようです。

    >ロータリーエンジンの車をマツダは販売しているのですか?

    6月でRX-8の生産が終わったので、
    現在はロータリー式ガソリンエンジンの市販車の生産はないでしょう。

    水素ガスを燃料としたロータリーエンジンの開発をしているようです。
    新しいロータリーエンジンは、水素ガスを燃料とするものになるでしょう。

    ガソリンを燃料とするものは、RX-8で終わりでしょう。

    ガソリンエンジン車については、
    「スカイアクティブエンジン」を発展改良していくでしょう。

    中国新聞 2012/6/6
    電気自動車の発電にRE活用
    http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206060029.html

  • レンジエクステンダーとしての電気自動車の発電機用エンジンとしてならロータリーエンジンにも光明があるという話ですよね。

    実際問題どうなのか。発電機用としてならどこまでコスト下げられて大量生産出来るのかどうかが課題です。小型レシプロエンジンやバイクなどに搭載している2ストロークエンジンなどで代用出来ないのか。

  • エンジン載せたら電気自動車とは言わんだろ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ e-tron 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ e-tronのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離