アウディ e-tron のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
92
0

大学の授業で未来の自動車を作るということをやっていて、考えている中で行き詰ってしまいました。
私自身車に関して無知なので今の企画が実際に可能なのかわかりません(そこは企画だけなのでいいのですが(笑))

私が考えたのは シリーズ方式プラグインハイブリッド・インホイールモーター4WD というものです。シリーズ方式プラグインハイブリッドは乗用車向きではないらしいのですが、シボレーのボルトという車に使用されているということを調べました。ですが車体規格や搭載エンジンなどは調べても出てきませんでした。そしてこの方式+4WDの場合どのようなトランスミッションがいいのか見当がつきません。どなたかお力を貸していただけないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイブリッドでは無く電気自動車ですが、既に2004年にSIM-Driveがエリーカとして実現されています。
http://www.sim-drive.com/index.html
シリーズ型ハイブリッドは、原理としてはディーゼル機関車と同じで、エンジンで発電した電力を使ってモーターで走行するものです。
かなり古くからの技術で、コスト採算性がやっと現実になっただけです。
Accord PHVやOutlander PHEVが搭載しています。
既にシリーズ型ハイブリッドの電気自動車寄りの技術としてレンジエクステンダーも市販が始まっています。
BMW i3やAudi A1 e-tron等がこれにあたります。
電気自動車に発電専用エンジンと発電機を搭載するものです。
完全に発電に特化することで、エンジンでの駆動を省き、小型化・低コストが実現できます。
ご質問の内容だと未来では無く、既に過去の技術だけで構成されるものになります。
ちなみに、モーターの稼動回転域は広いので、インホイールモーターならトランスミッションは不要です。
そもそも、シリーズ型ハイブリッドそのものなら、トランスミッションは必要ありません。

(fourth564さんへ)

その他の回答 (4件)

  • 動力源に原子力電池がありますよ

    人工衛星に使われていますしペースメーカーに使われた事もありますよ

  • 通常、インホールモーターならダイレクト駆動の減速機レスでしょ
    トランスミッションどころかリダクションギアもなしじゃないの?
    かりに減速するとして、
    どこにトランスミッション積むの?

  • 未来っていうか、もう数年で実現しそうだよね。

    シリーズ方式のプラグインハイブリッド……ねえ。
    つまり、アウトランダーPHEVやアコードPHVでいいわけだろう?
    インホイールモーターは、重量の問題が解決されていないからまだ載っていないと思うけど。試作段階のものは既にあるが。

  • 未来の自動車なのにハイブリッドですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ e-tron 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ e-tronのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離