アウディ A3 スポーツバック e-tron のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
313
0

育休中の0歳、1歳の子どもをもつ母です。

今、中古車を購入予定でこちらでよく
質問させていただいています。

アウディa3スポーツバック1.4かプリウス
ならどちらがいいでしょう?

較サイトを見ると評価が同じぐらいか
アウディの方がいいです。

メリット、デメリットも教えていただけるとありがたいです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プリウス(先代)

・日本中のどこでも保守部品が多数あり、トヨタの車ゆえの安心感がある。修理などが容易。

・ハイブリッド車なので、燃費は良い。燃費はA4の1.5倍は伸びるのではないでしょうか。

・10年くらいまでならば、基本的なメンテナンス費用だけで乗れると思います。

・日本中どこでも走っている。すでに大衆車となっており、見栄えは良くない。

・電池を含めたハイブリッド機構にコストをかけているので、走りの良さは価格以下。


A3 SB

・ドイツ車はアウトバーンでの走行も念頭に入れているので、走る・止まるの基本性能にコストをかけている。

・衝突や事故の衝撃による人員の保護に力を入れており、特に子供を載せるにはいい選択だと思います。

・日本車ほどの燃費を考慮していないので、プリウスの60~70%程度の燃費かと思われる。

・基本性能にこだわるので、部品交換の頻度が多く、価格も高い。

・7年目(3回目車検)は、車検代と車の残存価値が同じくらいになり、車検を通すのがおっくうになる。維持費を考えるなら、9年目以降に乗ることは基本的にできない。

結論

走りの基本性能や、衝突時の安全性を考えるとA3に決まりですが、維持費を考ええると7年までしか乗れないと思います。すなわち、3年落ちを買えば、最大でも4年しか乗れませんので、1年当たりのコストは高くなってしまいます。

質問者からのお礼コメント

2016.1.21 14:32

わかりやすく教えていただき、ありがとうございます!

その他の回答 (4件)

  • プリウスに1票ですかね~
    私はaudiA7、マジェスタ、クラウン、ハイエーストヨタ車は結構乗っていますが
    audiは速度を楽しんだり外車特有のデザインと遊び心満載ですが
    トヨタ車は乗り心地や静かさを売りにしているような感が満載です
    私は女性なので子供を乗せるには、プリウスの乗り心地、静かさがいいと思います。

  • 比較する車が違い過ぎますね(^^;

    3年後に買い替えるならアウディ
    長く乗るならプリウスですね(^^)

  • プリウスは燃費の良さと電動時の静けさが全てのクルマです。運転しての楽しさや安心感、造りの良さなど、クルマとしてはアウディがだいぶ上です。ただし購入後のメンテナンス費用はプリウスより多めにかかるつもりでいて下さい。

  • そもそもあなたがその車を選んだ理由を書いたがいいですよ。

    私の選択肢に外車は出てきません。自分で修理するスキルもありませんし、国産車に比較して高額な修理代を支払う財力もありません。

    ドイツ車は親が好きで乗ってましたが新車から5年過ぎた辺りから頻繁に故障してたのを見てきたので私は買いません。
    買うなら保証のしっかりついた車体がいいですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A3 スポーツバック e-tron 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A3 スポーツバック e-tronのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離