アルファロメオ 4C のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,475
0

バッテリーの時間率容量についての質問です。
「20時間率で17Ah」とは、「5時間率で14Ah」より大きいですか?
どうやって換算したらいいのかわからず困っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

各バッテリーで特性が違いますので、換算することはできないでしょう。私が持ち合わせているデータでは、ユアサのNPシリーズの放電特性があります(20時間率のバッテリーです)。
0.05C→20時間
0.1C→10時間
0.2C→3.5時間
0.4C→1.5時間
0.8C→0.8時間
1C→0.4時間

これを例に取れば、5時間率は0.2Cですから、このレートで3.5時間もつということです。20時間率17Ahのバッテリーに当てはめれば、以下のようになります。
17÷5×3.5=11.9 Ah

5時間率で比較すれば、5時間率14Ahの方が、容量が大きいということになります。
しかし、あくまでもユアサNPシリーズの特性に従った場合です。正確に見積もるならば、そのバッテリーの放電特性を入手しなければなりません。

質問者からのお礼コメント

2011.9.13 17:24

質問の仕方がおかしかったです。すみません。
充電器の取説には、
適合バッテリー
自動車モード:「5時間率で14Ah以上」のもの
オートバイモード:「10時間率で1.2Ah以上」のもの
とあり、はたしてこのどちらかで「20時間率で17Ah」のバッテリーを充電することができるのかを知りたかったのです。
メーカーの窓口に問い合わせて、オートバイモードでなら安全に充電できることを確認しました。
回答を下さった方、ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • これだけのデータからどちらのバッテリーが大きいか分かりません。

    基本的にバッテリーは放電レートが低くなれば、見かけの容量は増えます。
    20時間率と5時間率では放電レートが4倍も違うため、20時間率に比べ5時間率の容量はかなり小さくなります。
    もしかして、同じバッテリーの数値を書いていませんか?

    通常は0.2C放電(5時間放電)で容量を算出します。
    そのため、同じ放電レートで比べなければ、容量の比較は出来ないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 4C 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 4Cのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離