アルファロメオ 155 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
688
0

人生最初の車の購入を検討しています。アルファロメオ155がほしいのですがいかんせん左ハンドルしかありません。質問は、免許取りたての人間が最初から左ハンドルで大丈夫かということです。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

左ハンドルという点はあまり気にならなくなるでしょう。
日本で走る際に確実に不便ですが、不可能というものではありません。
料金所のある駐車場やバスの追い越しをあきらめれば済む話です。

ただ、155という車は初心者向けではありません。
好きだという気持ちを萎えさせるに十分なくらいメンテナンスに手間がかかります。
お金、なければ場所と知識と道具が必要です。
それも生半可なものではなく。

質問者からのお礼コメント

2010.9.3 17:36

ハンドル位置に関しては慣れという事なので安心しました。車種に関して155は金銭的に維持が困難そうなので人生最初の車としての選択肢からは外します。しかし個性的な車が好きなのでルノールーテシアやプジョー306、HCR32スカイラインGTS-tの中から選ぼうと思います。沢山の回答ありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 自分も人生最初の車が155と同世代の左ハンフランス車でした。
    ハンドルの位置は慣れですが、問題は維持費の為にいろんな事を犠牲にできるかです。
    ちなみに自分は12年で500万弱掛かってます(買値は中古で100万)が、最高の相棒です。

    おかげで大分我慢強くなりました。


  • マジで言ってんの?!(笑)
    イバラの道にダイブする程の思い入れがあったとしても、初心者じゃ予想外のトラブルに対応できず周りに迷惑がかかるから止めてほしいな。
    アルファなら147とか156初期の方が売れた車だし勉強すれば、まだ対処し易いと思うよ。コストもイニシャルが155の方が安くてもランニングを考えたら多分高くつく。

    後に取っておいた方が良いと思うけどなー

  • 実際、今の156を購入するまで、左ハンドル以外乗ったことありませんでした

    しかも、最初の車はカマロですから、運転しにくさ(右折・追い越し)は155の比ではありません



    要は慣れです。



    ただ、他の方がおっしゃれてるとおり、155は既に燃料ポンプが欠品です。 今後、入手できない部品が増えます・・・覚悟を決めて、変態車道にいらしてください(笑)

  • 左ハンドルは慣れだと思いますが、数台のアルファ乗りの
    経験として・・・。(145、旧スパイダー、147)
    スパイダーは左だったのですが、やはりすれ違いと右折は
    怖かったです。

    まずみなさん言う様にもう部品供給が無いパーツがあります。
    パーツもassy交換等で高額になります。特に155は経年の
    劣化でゴムや配線が危うい個体が多いです。
    ハンドル位置よりもまず、メンテに直ぐに30万を用意でき
    るか。最悪は廃車になっても良いか。
    私は通勤で毎日100キロ走ってますが、145で4回、路上
    で停まりました。それを我慢できるでしょうか?

    〜追伸〜
    私も155を見てアルファに乗るキッカケになった口ですが。
    あの時代のTSもV6も音が最高に良いですね。
    もし、買う時には冷却系を特に念入りに見た方が良いです。
    私は先週もう一台のプジョー306が突然廃車になりました。(笑)

  • 155辺りでも既にパーツ供給が怪しい、
    といった噂を聞いた事があります。
    むしろ、もっと古いジュリアシリーズなんかの方が
    まだマニアが多い分だけマシかも知れません。

    左ハンドルですが、ETCが普及した現在では
    高速道路の出入りのハンディはなくなりました。
    でも、免許所有者は右の助手席には乗ってくれないかも知れませんw。

    いつも運転している位置なのに自分では何も出来ないという訳で、
    すご〜く怖いんですよ、左ハンドルに慣れていない人の
    右側に座るというのは。

    1980年式のジュリエッタオーナーでした。

  • 生き急いでいませんか。何事も基本から徐々にステップアップするのがセオリーかと思います。アルファロメオなどのイタリア車は、国産車の常識が通じない程故障も多いし、メンテナンスも金が掛かります。部品待ちだけで数ヶ月ということもあると言います。左ハンドルもまずは、国産車で道路を色々走る事を経験してからでも遅くないと思います。

  • メンテナンス費用がかかることだけは覚悟していたほうがいいでしょうね

  • 左ハンドルは大丈夫かと。

    それよりも155と言う方が大変かも。メンテ費用はたくさん取っておいてください。通勤などにはあまり使えないかも(笑)。

  • どうしても乗りたい!という気持ちがあれば大丈夫です

    左であるという事以上にアルファ155である、という事を

    重要視されたほうが良いです。元ディーラー勤務ですが

    メンテナンスをバックアップしてくれる心強いショップを見つけて

    おかないと左ハンドルの運転性以上にキビシイものがあります。

    お住まいの地域によってはお店紹介しますよ♪

  • 何とも言えませんが…確実に言える事は、交差点での右折は見づらいですよ…

    前に車が居たりすると見えませんから…

    私なら最初の車はぶつけてもショックの少ない車で1~2年過ごして、その後は好きな車に乗ります(^^)


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 155 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 155のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離