アバルト 124スパイダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
904
0

知り合いがイタリア車フィアットの購入を検討してるのですが、車屋だといい内容の返答しか返ってきません。実際に購入された方もしくは所有していた方でこんな欠点があったとかの参考意見を聞かせてください。

補足

すいません、フィアットではなくてバルケッタでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

つまり,フィアット・バルケッタですね。

左ハンドルなので,フィアット500などに見られるペダルのオフセットは心配する必要がありません。非常にレアなクルマなので,オープンで走れば,かなりの注目を受けるかも知れません。つまり,目立つクルマです。

欠点は,国産車の真逆にあるクルマと言えることでしょうね。とにかく耐久性が低いパーツを使用し,組み立て精度も低いため,至る所で故障が頻発します。バッテリーも突然切れるし,オイルやラジエターも漏れるし,タイミングベルトも4万キロ毎に交換が必要だし,しかも古いモデルでしょうから,ゴムやプラスチックパーツがボロボロになっていることも考えられます。幌だってまともに開閉しないかも知れませんし,そもそも雨漏りの心配があるので,野ざらしは避ける必要があります。塗装も弱いので,直射日光も避けるべきかも知れませんね。トリップメーターも不動になるため,実際の走行距離も分かりません。エアコンなんて有ってないものという認識が必要になります。

つまり,国産車が,整備管理の要らないクルマだとしたら,バルケッタは,運転よりも整備点検を楽しむクルマと言えるかも知れません。クルマいじりが趣味の人のためのクルマみたいなものです。その代わり,国産車にはない味が楽しめます。FFですのでアンダーステアが激しく,それでも直線安定性がありません。クルマ任せの運転はできません。路上で突然エンジン停止するというハラハラドキドキ感も堪能できます。こんなクルマは,日本の道路環境ではなかなか味わうことができません。イタリアに来ている気分を味わうことができます。

個人的には,アバルト124スパイダーが国内販売されている現在,わざわざ維持費のコストをかけてまでバルケッタに拘る必要は無いと思います。ただ,124スパイダーは,中身がマツダ・ロードスターであり,そこにイタリアンスピリットを感じられないならば,バルケッタの選択もあるのかなと思います。とにかく,クルマの故障なんて全く気にしないラテン向けの人用のオープンスポーツと言えます。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2017.7.16 15:07

一番具体的でわかりやすかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (6件)

  • 車屋だといい内容の返答しか返ってきません。

    不利なことは
    100%言いません
    買ってくれなくなるから


    ヨーロッパ車は
    夏・気温高い、湿度低い
    冬・気温高い、湿度低い
    場所で
    製作された、部品で車が作られ

    日本車は
    夏・気温高い、湿度「高い」
    冬・気温高い、湿度低い
    場所で
    製作された、部品で車が作られ


    プラスチック系
    ゴム系
    などの部品劣化は
    日本車と同等の耐久性はありません
    消耗品の早めの管理が必要

    ハーネス類
    コネクター類
    カプラー類
    なども変形して
    内部配線のみが悪くなる場合があり
    最悪
    コンピューター関係に及び
    高額修理になる場合も考えたほうが

  • 業界の者です
    車屋だといい内容の返答しか返ってきません
    商売ですから普通の事だと思います
    逆に自分のお店の商品を悪く言う方は、正直者で良いお店かも知れませんね

    大丈夫です
    普通にあちらこちら壊れますよ
    そういう事を楽しんで買う方の車です

  • バルケッタ相当古いですよ。
    まあMTなんでそこらの心配はないですが、ボディが凝りまくってるので板金は高いらしいですよ。
    パネルなんて溶接後あえて隙間を埋めて平滑にして一体に見えるような細工をしてます。
    部品もボチボチ欠品が出てきてるのでは?

    まあそういう古いイタリア車である事を覚悟の上であればそんなに壊れる車でも維持費が高い訳でもないです。

  • まあ、痛車と言われるくらいだから、何かしらトラブルは起こるでしょう。
    同様のトラブルは国産車でも発生していますが、その発生頻度が多いという事と、部品の入手に時間が掛かるから、修理も長期化するのが欠点と言えるでしょうね。

  • イタリア車はほぼ壊れますからね。
    壊れても笑いに変えて乗り続ける一種の宗教です。
    一般人からは変人扱いされますが仲間はゴマンといますので楽しいですよ

    バルケッタはすでに15年は経過してるマニア車の為、程度ソコソコでもいい値段します。てか、出物あるかな?
    乗れば楽しさわかります。
    元アルファロメオ乗りより

  • イタリアの乗用車はフィアットに限らず、日本に導入されていることが既に欠点です。
    現在の日本国内で、乗用車として使用する上でのメリットはない。
    デメリットは枚挙に事欠かない。


    「知り合い」程度の間柄のヒトなら放っておけばいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アバルト 124スパイダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルト 124スパイダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離