■生産性の効率化も痛し痒し。ひとつのトラブルが全体に影響してしまった
スバルが1月16日から国内での生産を一時停止していることが公表された。トラブルの原因は「電動パワーステアリング装置に不良が生じている可能性がある」というもので、対象は、スバルの群馬製作所で生産しているフォレスター、インプレッサ、SUBARU XVの全車となっている。つまり、スバルの未来を担うSGP(SUBARU GLOBAL PLATFORM)のモデルにおいて電動パワステに問題が起きていると理解できる。
ヴォクシー改良 ホンダとスバル新車戦計画 次期タントなど満載の新車情報全暴露
しかし、スバルの群馬製作所にはいくつもの工場があり、車両組み立てラインとしては本工場に1本、矢島工場に2本と計3本がある。それぞれ独立して動かせるラインであるし、SGPに基づかないモデル(レガシィ、アウトバック、レヴォーグ、WRX、SUBARU BRZ、トヨタ86)もあることを考えると、全てのラインが一時停止させなくても済むように思える。たとえば、本工場の1本だけでも動かせばないのだろうか? と思ってしまうだろう。 そうすれば、少なくとも86/BRZの生産は進められるということもあり得そうだ。
しかし、そうはいかない事情がある。これはスバルに限らず、現代の自動車メーカー全般に言えることだが、かつてのように車種専用ラインというのは特殊なクルマを除いては存在しない。プラットフォームが異なっていても、サイズが違っていても同時に生産する混流ラインとすることは、もはや常識だ。スバルにおいても群馬製作所が持つ3本のラインを無駄なく活用するために、すべてが混流ラインとなっている。つまり、どのラインでもSGP車両が作られていた。
そして、SGP車両はスバルの中心で台数的には多数派である。フォレスター、インプレッサ、SUBARU XVを間引いた状態でラインを動かすというのは、仮説として考えるのも難しいくらいナンセンスな話だろう。ラインを動かすエネルギー、人件費など無駄が多く、ビジネスとして生産することはあり得ないという結論にしかならない。
いずれにして、2018年12月下旬から2019年1月上旬にかけて生産されたクルマに電動パワステの不良が起きていたという(製造期間については伸びる可能性もあり)。完成検査の問題があったスバルだが、しっかりとした検査により部品不良を発見し、徹底した対策を取っていることが、今回の生産停止からは感じられる。
生産停止に至るまでのトラブルが起きたことはけっして良い話ではないが、スバルが品質第一の企業風土に生まれ変わっていることを、今回の一件は示しているのかもしれない。
文:山本晋也
自動車コミュニケータ・コラムニスト
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?