もろもろ衰えた体でゴリッゴリのスポーツカーをカッ飛ばすのは無理な話。というわけで、手頃なサイズ感のクルマをそこそこの速度で自在に操る楽しさを追求できる、オトナのための小さなスポーツカーをピックアップ!!
※本稿は2023年1月のものです
文/伊達軍曹、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2023年2月10日号
オトナだからこそ「そこそこの速さ」を嗜む!! 衰えた体でも楽しめる小さなスポーツカー7選
■「小さめなクルマ」なら60代まではイケるはず!
トヨタ GRヤリス RZ。最高出力272psの1.6Lターボはもちろん強力だが、アクティブトルクスプリット4WDを採用しているため「後輪が滑って激突死!」とは(たぶん)ならない
まずはそもそもの大前提として、これから老いてゆく我々は「スポーツカーの正確な定義」にはあまりこだわらないことが肝要となる。
「クーペまたはオープンのFR車以外はスポーツカーじゃねえ!」みたいな堅苦しいことを言っていると話がややこしくなり、なおかつ、そういったクルマは着座位置が低い場合が多いため、そのうちに乗り降りそのものが困難になってしまう。
そのため「スポーティに走れるクルマは全部スポーツカー!」くらいの広い心でもって、例えばスズキ スイフトスポーツはFF車だが「走って楽しいからコレも立派なスポーツカー!」と考えるようにしたいのだ。
マツダ ロードスター。一生乗るべきスポーツカーの真打ちであり定番。「年を取った時の乗り降りが大変」という懸念はあるが、「今から足腰を鍛える」という手法で解決したい
そしてそのうえで、ボディサイズは「なるべく小さめ」であるに限る。
下の【番外コラム】にあるとおり、60歳を過ぎた頃から動体視力は目に見えて悪化する傾向があり、周辺視野の見落とし率も上がってくる。
正直、現在50代の筆者もこの傾向をひしひしと感じており、筆者の自宅近くに置かれている高齢男性ドライバーのメルセデスベンツ Cクラスも、ボディサイドにある激しいキズやへこみの数が、見かけるごとに増えている。
ハッキリいって他人事ながら心配であり、「高齢者にはCクラスでさえデカすぎるということか……」と、暗澹たる気持ちになってくる。
だが「小さいがスポーティなクルマ」を選べば、具体的には「全長4300mm以内くらい、全幅1750mm以内くらい」を目安とすれば、少なくとも60代が終わる頃まではイケるはず。エコうんぬんではなく「自分自身のスポーツカー人生」のため、今こそダウンサイジングの検討を始めてみよう。
【番外コラム01】小さなスポーツカーと言えば……ホンダ S660は今どうなってる?
ホンダが生産終了を告知した直後から注文が殺到。追加販売分も即時完売という人気のホンダ S660
2021年11月に650台の数量限定で追加販売が行われたホンダの軽オープンスポーツ「S660」ではあるが、追加分は当然ながら抽選のうえ瞬殺で完売。
現在は中古車のみが流通しており、その価格は、走行10万kmを超えるような個体であれば115万円付近から探すこともできるが、2021年式のモデューロXには320万~480万円くらいの値札が付く。
とはいえ通常グレードであれば、走行2万km台の物件を車両価格170万円前後で見つけることが可能だ。
【番外コラム02】年齢とともに目の機能はどう変わっていく?
上のグラフはホンダの公式サイトより。こういった衰えをカバーするには「遠近両用メガネを活用する」「こまめに休憩を取る」「明るい時間帯に運転する」などして、さらに「スピードを抑える」しかない
有効視野(必要なものを識別できる範囲)は年齢につれて狭くなり、動体視力も年齢とともに低下する。
また物を見るには対象物の明るさだけでなく、周囲とのコントラストの違いも重要になるわけだが、高齢になると、特に夕暮れや夜明け時などに、コントラストが小さいものを見わけることが難しくなる。
このあたりが、「年をとって目が弱くなった……」と運転中に感じるアレの詳細だ。年をとったならば、マジでスピードはあまり出さないほうがいい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「満タンで!」 7667円分「ガソリン」をだまし取り男を逮捕! 社員装い愛車に給油!? 口頭で「給油出来る仕組み」に驚きの声も
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
海自の「和製イージス艦」が“本州最北”に出現!超キラキラに装飾される まるでイルミスポット
ライバルですよね? でも線路は共用する区間3選 なぜ複雑な事情は生まれたか
「おいおいマジかよ」 新型「キックス」日本で出ない? 日産新型ラインナップに名前なし!!! ガチで出せば売れるドル箱不在のなぜ
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
「満タンで!」 7667円分「ガソリン」をだまし取り男を逮捕! 社員装い愛車に給油!? 口頭で「給油出来る仕組み」に驚きの声も
【米国】4年ぶり全面刷新! スバルが”新型SUV”「アウトバック」世界初公開! 「SUBARU」文字ロゴ&タフ顔採用の「ウィルダネス」! 水平対向”ターボ”&電子制御ダンパー搭載の「新モデル」登場
「おいおいマジかよ」 新型「キックス」日本で出ない? 日産新型ラインナップに名前なし!!! ガチで出せば売れるドル箱不在のなぜ
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
賛成です。
最近のハイパワーカーは、がっかりするほど速く、常用スピードでは刺激がなく公道では楽しめない。