現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カッコよくて強くて美しい!! レクサス中堅SUV RXとNXの違いと狙い目

ここから本文です

カッコよくて強くて美しい!! レクサス中堅SUV RXとNXの違いと狙い目

掲載 更新 21
カッコよくて強くて美しい!! レクサス中堅SUV RXとNXの違いと狙い目

 2020年6月、4代目となる新型ハリアーがデビューした。ハリアーは歴代モデルを通して「ラグジュアリーなクロスオーバーSUV」というコンセプトを貫いており、デザインや乗り心地の良さに定評のあるクルマだ。

 このハリアーは、2代目まではレクサスRXとモデル共用をしており、3代目から、ハリアー・RXそれぞれ専用ボディとなった、という経緯がある。

公開試乗で徹底解剖!!! 4代目の新型ハリアーはこんなにスタイリッシュ&スポーティ!!!

 レクサスブランドのSUVは、下からUX、NX、RX、LXといったラインアップだ。一番サイズの大きなLXは、クロスカントリー路も走破できる本格クロカンSUV、UXは小さめサイズのエントリーラグジュアリーSUVと、キャラクターが際立っているが、「RX」と「NX」はコンセプトも近く、よく比較される2台だ。

 今回は、「RX」と「NX」に着目し、デザインのみならず、走りの面でも、より美しいSUVはどちらなのか、考察してみようと思う。

文:吉川賢一/写真:LEXUS、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】国産SUVの帝王!! レクサスLX、RX、NX、UXを写真でチェック!!

取り回し性能に決定的な違い

 まずボディサイズだが、「NX」はハリアーよりやや小さく、「RX」はハリアーよりもひと回りほど大きい、というサイズ感だ。

 RXの全長は4890ミリ、全幅は1895ミリ、という立派なサイズとなっており、このサイズをうまく生かした、シャープでダイナミックなエクステリアデザインは、迫力を感じさせてくれるものとなっているが、駐車場などでの取り回しには、多少苦労するかもしれない。

RXのボディサイズは大きく、取り回しにやや苦労することも

 それもそのはず、RXは、小回りのしやすさを表す指標、最小回転半径が5.9メートルと異様に大きい(FFもAWDも同じ)。RXは、大径タイヤの影響で、タイヤの切れ角が十分に取れていないのだ。ちなみに、最小回転半径5.9メートル、という数値は、200系ランクルと同じ数値だ。

 一方のNXは、全長4640ミリ、全幅1845ミリと、日本基準で標準的なSUVのサイズとなっており、取り回しもしやすく、運転が実にしやすい。最小回転半径も5.3メートルだ(※17インチの場合。18インチだと5.6メートル。ハイブリッドだとさらに0.1メートルずつ増加)。

比較的コンパクトなNXは、街乗りに適したジャストサイズだ

 また、RXに比べると、エクステリアデザインのダイナミックさはやや落ちるものの、NXも、スピンドルグリルをはじめとした「レクサスフェイス」は共通しており、正面から見る限りはさして差を感じない。

 このRX・NXのように、上位にあるクルマのイメージを、下位のクルマにも持たせることができるのは、ブランド共通のフェイスにすることの、メリットのひとつだ。

 よって、エクステリアデザインはほぼ互角、しかし、取り回し性能がより美しいのは、NX、といえるだろう。レクサスのエクステリアの雰囲気は好きだが、運転に気を使いたくないクルマが良い、という方には、NXの方が適している。

 余談になるが、レクサスのメイン市場である北米では、全長5メートル以内であればさして大きなボディとはみなされず、北米向けのSUV「ハイランダー」(4950×1930×1730ミリ)すら、ミドルサイズSUVとみなされる。土地も広く、身体も大きな欧米では、日本とは基準サイズがだいぶ異なる。

全長はUX<RAV4<NX<ハリアー<RXの順列で大きくなるが、全幅はRXの1895ミリの他は、1850ミリ前後に収まる

NXには出せない、RXの優雅な内装

 RXとNX、この2台の全幅の差は、インテリアの造形にも影響を与えている。

 NXのインテリアは、RXと比較しても、装備面やデザインの面で、決して引けを取っているわけではない。

美しい内装のNXだが、運転席周りにおいて、RXの持つ余裕の広さにはかなわない

 しかし、NXに対して50ミリも車幅が広いRXは、ダッシュボードやインパネ周りが伸びやかに使え、ナビゲーションモニターやエアコン吹き出し口、シフトノブやドリンクホルダー、コントロールスイッチなどを、ぎっちりとレイアウトする必要がないためか、優雅でおおらかな雰囲気が漂っている。

 NXやRXを購入する顧客層は、レクサスブランドが持つ「上質な雰囲気」を求めて、クルマを購入している。しかしNXは、いかに効率的なレイアウトをし、豪華素材を使おうとも、RXの余裕のある雰囲気を出すことはできない。より美しいのはRXのほうであり、レクサスが持つ「高品質感」を求める方には、RXの方がおすすめだろう。

「走り」はどちらも美しい

 「走り」に関して、NXとRXはそれぞれ、そのボディサイズを活かした味付けがされており、キャラクターが異なる。

 それぞれの特徴を短く語るならば、NXは低い全高やコンパクトなボディを活かした、意のままのハンドリングを目指したスポーティなSUV、RXは大きくワイドなボディを活かして、クルマの動作がゆったりとした上質な乗り心地を狙ったSUV、といった感じだ。

ワインディングもゆったりと流す走り方がよく似合うRX

 これはもはや、好みの問題であり、どちらがより美しいのかを語るべきではない。しかし、両車ともに共通しているのが、ロードノイズをはじめとした音振性能の高さだ。この音振性能の高さをもたらしているのは、サスペンションチューニングやタイヤ選定、などではなく、ボディの作り方にある。

 NXとRXは共に、アンダーフロアで高い剛性を確保した上で、ルーフやセンターピラーを中心に、従来のスポット溶接より細かいピッチで溶接したり、断面変形を抑制する「レーザースクリューウェルディング」や、パネルを面で結合する「構造用接着剤」などの生産技術が採用されており、それによって、車体の剛性向上と、振動の減衰効果が高まっているという。また、アルミニウムや高張力鋼板、ホットスタンプ材などを効果的に使用し、軽量化も実現しているのだ。

 その結果、快適性のベースとなるノイズや振動が、まったく気にならないレベルに引き上げられている。もちろん、荒れた路面を走れば、「コー」というロードノイズは聞こえるのだが、騒がしくない音質に聞こえる。吸音材や遮音材といった音対策では、あれほどの音振レベルはなかなか達成できない。

 上質な乗り心地を追求しながら、ドライバーの手足のように操作できるリニアなステアリングフィールと、正確なライントレース性をもつRXとNX。どちらを購入しても、その走りは美しく、満足できるに違いない。

RX・NX、どちらもおススメはハイブリッド

 最後に価格を比較しよう。NX300が454.6万円~、NX300h:519万円~、RX300:513万円、RX450h:627万円、RX450hLが796万円。NXとRXの同一グレード比較だと、約60万円もの差がある。

 レクサスの美しい世界観を最大限に満喫するには、やはりハイブリッドをお勧めする。そのうえで、日常のクルマとして使い勝手の良さを求めるならばNX、広いインテリアや落ち着いた走りを求めるならばRX、となるだろう。

【画像ギャラリー】国産SUVの帝王!! レクサスLX、RX、NX、UXを写真でチェック!!

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

21件
  • カッコいいw
  • 遮音性に関しては若宮工場のウイングに遮音材の違いによるロードノイズの差を体験できる機械があるよ
    ボデーを見直したのもあるんだろうけど遮音材も充分に活躍している
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村