現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全長4m切り! マツダ「小さな高級車 ベリーサ」が凄かった! “5ナンバークラス”超えの「上質内装」×オシャレデザインがカッコイイ! プレミアムコンパクト先駆けのモデルとは

ここから本文です

全長4m切り! マツダ「小さな高級車 ベリーサ」が凄かった! “5ナンバークラス”超えの「上質内装」×オシャレデザインがカッコイイ! プレミアムコンパクト先駆けのモデルとは

掲載 10
全長4m切り! マツダ「小さな高級車 ベリーサ」が凄かった! “5ナンバークラス”超えの「上質内装」×オシャレデザインがカッコイイ! プレミアムコンパクト先駆けのモデルとは

■あのヒット作の再来を!「ベリーサ」に込められた思い

今から約20年前の2004年、マツダが発売したコンパクトカー「ベリーサ」は、小さな高級車と呼ぶにふさわしい、クラスの常識を超えた上質さを持った一台でした。

どのようなモデルだったのでしょうか。

【画像】超カッコイイ! これがマツダの「小さな高級車」です! (43枚)

今でこそ、レクサス「LBX」や日産「ノートオーラ」などが支持を集める「小さな高級車」というジャンル。

海外では、イギリスの名車「バンデン・プラ・プリンセス」に代表されるように、取り回しの良さと高い性能、豪華さを兼ね備えたモデルとして古くから人気がありました。

しかし、日本のマーケットでは長い間、「車=大きいほうが上級」という価値観が根強く、小さな高級車というキャラクターがそのまま受け入れられたモデルは、現在までほとんどなかったのです。

この日本での市場開拓に挑戦したのが、2004年6月にマツダが発表したコンパクトカー ベリーサです。

ベリーサは、全長3975mm×全幅1695mm×全高1530mm、ホイールベース2490mmというコンパクトサイズのハッチバック

パワートレインは1.5リッターガソリンエンジンに4速ATの組み合わせのみで、FF駆動のモデルと後輪の駆動にモーターを用いる「e-4WD」が選べました。

ベリーサに採用されたのは、新世代のエントリーハッチバックで2代目「デミオ」などと共通の「DYプラットフォーム」。これはアメリカのフォードと共同開発した、当時の新世代プラットフォームです。

ベリーサはこれをベースに、従来のコンパクトモデル「ファミリア」から上級移行した「アクセラ」と、デミオの中間を埋めるモデルとして企画されました。

そこで、デミオやアクセラと差別化するためにベリーサに与えられたのが“小さくても高級”という商品価値だったのです。

車名は、イタリア語で「真実」という意味の「verita」と「満足」を意味する英語の「satisfaction」を合わせた造語。「真の充足」という意味を表したもので、ベリーサにはその名の通り、オーナーに本質的な高級さを感じさせるためのこだわりが詰まっています。

エクステリアは完全にベリーサ独自のデザインで、広い室内空間を強調した丸みのあるシルエット。

あえてメッキパーツや大型のグリルを採用せず、シックに仕上げるとともに、ボディ下部をブラックアウトしてSUV的な安定感も演出しています。また、Aピラーは断面形状を工夫することで風切り音を低減、静粛性に寄与しています。

インテリアは外観以上に力の入ったものでした。シートには当時の国産コンパクトでは珍しい、本革素材をオプション設定(のちに標準装備化)。

フロントシートには上級セダンである「アテンザ」用のフレームを使用し、リアシートも背面の厚みを増すなど、乗員がゆったりと座れるようになっています。

ほかにも、現在は広く一般的になったキーレスエントリーを全車に標準装備。ウインドウガラスも肉厚化し高い遮音性を確保するなど、ベリーサのこだわりには余念がありません。

発売された2004年の日本カー・オブ・ザ・イヤーでは、特別賞の「ベストバリュー賞」を受賞しています。

そんなベリーサの“裏テーマ”ともいうべき開発目標は、かつての大ヒット作である「ファミリア(1980年発売・5代目)の再来」でした。

質感の高いオシャレな内外装や、走りの良さで人気を集めた5代目ファミリア。ベリーサはその精神の継承を目指していたのです。

志の高さに恥じないクオリティを持っていたベリーサでしたが、やや高めの価格設定もあってか、残念ながら爆発的なヒットとはなりませんでした。

しかしそのコンセプトは根強く支持され、ベリーサは細やかな改良を受けながら、2016年まで約12年近く生産されるロングセラーとなっています。

実質的な後継となったのは、ベリーサ発売以後2回のフルモデルチェンジを経てプレミアムコンパクトカーに転身した、4代目デミオ。

現在デミオは「マツダ2」と名前を改めていますが、エントリーハッチバックとしては非常に高い質感が支持を集めています。

偉大なヒット作を目指しマツダがベリーサで培った経験は、マツダ2へと今も受け継がれていると言えるでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【上海モーターショー】マツダEZ-60を公開 長安汽車協業の電動車第2弾
【上海モーターショー】マツダEZ-60を公開 長安汽車協業の電動車第2弾
AUTOCAR JAPAN
マセラティがGT世界選手権ヨーロッパを盛り上げる!「GT2ストラダーレ」がセーフティカーに「MC20」がリーディングカーに抜擢!
マセラティがGT世界選手権ヨーロッパを盛り上げる!「GT2ストラダーレ」がセーフティカーに「MC20」がリーディングカーに抜擢!
Auto Messe Web
EV・ドリフト・トークショーとなんでもありの自動車イベント! 「モーターファンフェスタ2025」をどっぷり体感してみた
EV・ドリフト・トークショーとなんでもありの自動車イベント! 「モーターファンフェスタ2025」をどっぷり体感してみた
WEB CARTOP

みんなのコメント

10件
  • tmc********
    カッパ見たいなデザインが高級車なのか?
  • kr2********
    内装のラーメンどんぶりみたいな模様が変。
    なんでわざわざこんな模様にしたんだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160 . 5万円 192 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 70 . 7万円

中古車を検索
マツダ ベリーサの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160 . 5万円 192 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 70 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中