現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「デカい」「ゆるふわ」「大排気量」っていつまで昔のイメージを引き摺ってる? 日本人の知らないイマドキのアメ車事情

ここから本文です

「デカい」「ゆるふわ」「大排気量」っていつまで昔のイメージを引き摺ってる? 日本人の知らないイマドキのアメ車事情

掲載 25
「デカい」「ゆるふわ」「大排気量」っていつまで昔のイメージを引き摺ってる? 日本人の知らないイマドキのアメ車事情

この記事をまとめると

■クルマにもお国柄が反映されていることがある

「コラムシフト」はもはや過去のものか? 最後の砦「アメ車ピックアップ」からも消滅の危機

■アメリカ車には大きい、ハンドリングがゆったりめなどの印象がある

■これらのイメージはいまのアメリカ車にも当てはまるのだろうか?

日本ではアメ車の流通が少ないためイメージがアップデートされにくい

日本で輸入車といえば、メルセデスベンツ、BMW、VW、アウディなどのドイツ車が主流だ。また、こだわりを持つ人たちのなかにはフランス車好きも最近増えている。

さらに、英国ではアストンマーチンランドローバーベントレーマクラーレン、そしてフェラーリランボルギーニなどハイエンドなクルマはイタリア車のイメージが強い。

そうしたなか、アメ車についてはどうだろうか?

キャデラックやコルベットなど、正規輸入されているアメ車についてはイメージしやすいだろう。

だが、そもそもアメ車の流通量が少ない日本では、日本人のアメ車に対するイメージは数十年前と比べてもあまり大きく変わっていないのかもしれない。

また、並行輸入されているアメ車も、ネオクラシックっぽい雰囲気のモデルも少なくない。

では、改めて日本人が持つアメ車感とは、どのようなものだろうか?

ハンドリングは以前と比べるとかなりカッチリしてきた

まずは、ボディサイズが大きいこと。それに伴い、搭載するエンジンの排気量が大きく、主流がV型8気筒OHV(オーバーヘッドバルブ)であること。乗り心地はソフトであること。ハンドリングはゆったりめであること。そんな感じではないだろうか。

では、最近のアメ車は実際にどうなのか?

まず、ボディサイズが大きいことは昔から大きな変わりはない。ただし、アメリカ市場を念頭に置いた日本車のサイズ感も最近は大きくなってきているという状況だ。

また、アメリカ市場の7割以上がライトトラックで占められている。ライトトラックとは、SUVとピックアップトラックを指す。SUVでは、アメリカにおけるコンパクトSUVのサイズがひと昔前のミッドサイズSUV級になってきているなど、アメ車を筆頭にアメリカ向けのクルマは、やはり大きいと言えるだろう。

次にエンジンだが、フルサイズSUVやフルサイズピックアップトラックでも最近はV8ではなくV6ターボ等の搭載が増えてきた。これはCAFE(企業別平均燃費)などへの対応である。さらに、GMシボレーシルバラード」やフォード「F150」ではフルEVが登場するなど、時代は大きく変わってきた。

乗り心地がソフトかどうか、またはハンドリングがゆったりめ、といった点については、以前と比べるとかなりカッチリ、しっかりしてきた。ただし、全体的にみれば乗り心地重視の傾向はあるように思える。これは、アメリカ人の好みというだけではなく、ハイウェイがコンクリート路面である上、オールシーズンタイヤが主流であるも関係していると思う。

そうした日本人のアメ車のイメージを180度変えてしまったのが、テスラであろう。

ただし、多くの日本人はテスラがアメ車という認識ではなく、国籍にかかわらずテスラという新しいブランドとして認識しているのだと思う。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

154万円から! マツダ「最小・最安コンパクトカー」がスゴイ! 全長4mの「ちょうどいいボディ」&“ブラック顔”の「マツダ2 15C」とは? シンプル仕様の「最安モデル」に注目!
154万円から! マツダ「最小・最安コンパクトカー」がスゴイ! 全長4mの「ちょうどいいボディ」&“ブラック顔”の「マツダ2 15C」とは? シンプル仕様の「最安モデル」に注目!
くるまのニュース
ゲレンデで「蒸車」体験、路線バスが移動型サウナに…4月28日から6月26日まで
ゲレンデで「蒸車」体験、路線バスが移動型サウナに…4月28日から6月26日まで
レスポンス
日産サクラへUK編集部が乗ってみた 2024年の日本で最多売EV 理想的なソリューション
日産サクラへUK編集部が乗ってみた 2024年の日本で最多売EV 理想的なソリューション
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

25件
  • 排気量にかかる税金が問題。
    5リッター6リッターの車に乗りたいけど税金がもったいなくて買う気になれない。
    どうにかしてほしい。
  • 北米で売られている日本車は国内モデルよりはサイズが大きい。そうでないとアメリカで売れないから。
    なので「デカい」のが昔のアメ車のイメージとは言えないと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中