現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 水素エンジンやe-fuelは2035年に間に合うか? 「2035年」への流れはどうなるのか

ここから本文です

水素エンジンやe-fuelは2035年に間に合うか? 「2035年」への流れはどうなるのか

掲載 67
水素エンジンやe-fuelは2035年に間に合うか? 「2035年」への流れはどうなるのか

 日本政府は2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、CO2排出の約18%を占める自動車のCO2排出量を削減するため、電動化を推進している。

 具体的には、2035年に向けて純内燃機関車の新車販売を禁止し、2050年までにはハイブリッド車やPHEVも含めて、内燃機関を動力に使用する自動車の新車販売を完全に禁止するとしている。

小さなクルマへのこだわりハジける! ダイハツ東京オートサロン出展カスタマイズカー5台一挙公開! 

 一方で、大容量バッテリーの製造、廃棄時に生じるCO2や、石炭火力発電によるEV充電の問題から、EV化をカーボンニュートラル実現への「唯一の手段」とすることへの反対意見もある。

 とはいえ、それでも間違いなく純内燃機関搭載モデルは消滅への道をたどることになる。そのカウントダウンの道筋をしっかりと検証していきたい。

※本稿は2021年10月のものです
文/国沢光宏 写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2021年11月26日号

[gallink]

■来たるべき『2035』への流れを分析する

ベンツは電動化に積極的だ。すでにEQAなどが市販されており、EQS、EQEなども登場。さらにIAAにはGクラスのEVも参考出展

 日本やアメリカ、欧州などは2050年に、中国も2060年のカーボンニュートラルという目標を設定した。

 簡単に説明すると、日本の場合2049年12月31日を最後にガソリンスタンドがなくなると理解すればいい。この流れを受け「そんなことできるワケがない!」と反対&否定する人も多いようだ。

 確かに実現しようとすれば、さまざまな高いハードルを越えなければならないと思う。逆に超推進派の人もいる。以下、世界の流れを紹介しておきたい。

 説明するまでもなく、カーボンニュートラルを強く進めているのは西洋社会だ。直近の1~2年を見ていると、もはや理屈じゃないように感じる。

 例えばサトウキビなどから作ったアルコールは大気中の二酸化炭素を吸収して生育するため、カーボンリサイクルに分類されます。それをエンジンで燃焼させればカーボンニュートラルのハズ。

 だが欧州の自動車メーカーに聞くと、口を揃えて「エンジンが否定されています」という。市民も肯定しており、流れは変わらない雰囲気。

 アメリカは「大統領が変わったら環境問題の解釈も変わる」ということをトランプ元大統領が教えてくれた。2050年のカーボンニュートラルを宣言したのはバイデン大統領なので、次の大統領がひっくり返す可能性もある。

 一方、GMやフォード、ステランティスの旧クライスラー部門は、すべて2050年のカーボンニュートラル化を発表。口だけかと思いきや、皆さん電池への投資から開始しているのを見て「ホンキですね!」と思った次第。西洋世界は動き始めている。

■日本のエネルギー政策はどこへ向かう?

2021年10月13日、ホンダは中国での今後のEV戦略を発表。EV専用アーキテクチャを新開発。これらコンセプトモデルは5年以内の市販を目指す

 日本を見るとどうか? これがサッパリわからない。そもそもカーボンニュートラルを実現しようとすれば、化石燃料に代わるエネルギー戦略が必要。西洋社会は太陽光や風力に代表されるクリーンエネルギーの比率をドンドン進めている。

 我が国を見ると政治家や企業、地方自治体が利益誘導をしており、最新の目標を見ても2030年に原発で作る電力を現在の6%から20~22%に高めようとしているのだった。現在残している原発をすべて動かさないと実現できない目標。

 新型コロナ対応を見れば、カーボンニュートラル戦略も政治に期待するのはリスクが大きい。

 最近西洋で論議されているのが「乗用車という道具を考えた時、最も効率のよいエネルギーは何か?」というもの。ここにはカーボンニュートラルという概念なし。純粋に物理的な効率が論議されているという。

 興味深いことに、優勢意見は「乗用車なら電気自動車」。

 根拠を聞くと、クルマを1km走らせるためのエネルギーコストは電力が最も安いという点にある。

 電力、現在の我が国ですら1kWhあたり15円あれば作れる。電気自動車だと15円で7~8km走れてしまう。

 この距離、ガソリンで走らせるなら、効率のよいハイブリッドだったとしても0.3L程度消費する。ガソリンがリッターあたり50円以下になれば電気自動車より効率いいが、そんなこと考えられない。

 しかも発電コストはさらに下げられ、電費だって向上の余地大きい。電気自動車の車両価格がエンジン車と同じになった時点でゲーム展開は大きく変わり始めるだろう。

■水素エンジンやe-fuelは2035年に間に合うか

トヨタは水素エンジン搭載のカローラスポーツで果敢にレースにチャレンジし、データを収集している

 地球環境を考え、要はCO2を排出しなければいい……という考え方もあり、内燃機関採用の切り札とも言えるのが水素エンジンとeフューエルだ。トヨタやポルシェなどが研究を進めるこれらが、2035年の実用化に間に合うのか。

 EVに対するアンチテーゼとなっているのが、大気中から二酸化炭素を回収して液体燃料を作る広義の『eフューエル』と、燃焼させても水しか排出しない水素エンジンである。

 eフューエルについて「広義」と書いたのは、大気中の二酸化炭素を化学合成して液体にする方法と、サトウキビやミドリムシなど藻類から作るアルコール系の液体燃料を含むためです。実際、植物由来のバイオエタノールはすでにブラジルやメキシコなどで昔から使われており、カーボンニュートラル。

 F1やWRCではeフューエルを使うことが決まっており、技術的な問題はなし!

 バイオエタノール燃料でカーボンフリーをするなら、1年後に販売しているクルマのすべてを切り替えられるだろう。したがってエタノール系のeフューエルでカーボンフリーをする場合、それほど大騒ぎする必要ないと思う。

 ところが、である。欧州の情報を詳細に分析すると、どうやらeフューエルもダメらしい。もはやエンジンをなくせ、みたいな方向。

e-Fuelの技術を前へと推し進め、2030年頃までに全モデルを電動車にすると公表するマツダ。欧州のe-fuel関連団体とともに現在開発中

●水素エンジンは戦力外!?

 実際、欧州系の自動車メーカーはエンジンの開発を凍結しているのだった。少なくとも乗用車や小型トラックくらいまではEVしか認めないという雰囲気。こうなると欧州についちゃeフューエルも水素エンジンも戦力外になってしまう。

 アメリカと日本はどうだろう? 現時点では流動的。特にアメリカは大統領次第で相当動く。すでにE85というメタノール85%/ガソリン15%の燃料を売っており、価格もガソリンと大差なし。採用の可能性は充分にある。

●日本の一番のネックは?

 我が国はどうか? 一番のネックになっているのがeフューエルの価格だ。農地が少ない日本の国土事情を鑑みると、バイオ系のアルコール燃料は安くならない。藻類由来のeフューエルは供給量だけでなく、コストダウンも難しい。

 現在のガソリン価格(税抜きで1Lあたり50~70円)まで落とすのは難しいと言われる。水素エンジンはカーボンニュートラルで条件的にはクリアできるものの、これまたコスト的にガソリンより高くなるそう。

 電気はどうか。コストで圧倒的にガソリンより安価。政府さえホンキになれば、太陽光だけでなく地熱や風力から作れるため国内調達可能。現時点では車両価格がガソリン車より高いものの、技術革新や素材の進化でバッテリーコストが下がってくると、ガソリン車と同等の価格になるだろう。

 EVが増えれば充電インフラだって整ってくる。なんせ目標は29年後2050年ですから。現状で「充電インフラが」と言ってるのはオタンコです。

●可能性はありえる

 ということで日本や欧州において乗用車は電気が最も可能性の高いパワーユニットになると思う。ただ新興国やアメリカなど、バイオエタノール系のeフューエルが使われることは充分にありうる。はたまたスポーツカーやディーゼルエンジンの代替エネルギーとして水素エンジンが使われることだってあるだろう。

 このあたり、まだまだ技術だって進む。豊田章男社長じゃないけれど、さまざまな可能性を考えたアプローチが重要。現時点で「これだ!」という決め打ちは、何の意味も持たない。

[gallink]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

アストンマーティン・ヴァルキリーのデビュー戦とふたりのドライバーが決定。IMSAはデイトナを欠場へ
アストンマーティン・ヴァルキリーのデビュー戦とふたりのドライバーが決定。IMSAはデイトナを欠場へ
AUTOSPORT web
モリゾウがトヨタを激励。豊田スタジアム新コースでの“人力パワー”に観客から拍手/WRC写真日記
モリゾウがトヨタを激励。豊田スタジアム新コースでの“人力パワー”に観客から拍手/WRC写真日記
AUTOSPORT web
「エニカ(Anyca)」サービス終了…カーシェアはどこへ向かうのか?
「エニカ(Anyca)」サービス終了…カーシェアはどこへ向かうのか?
ベストカーWeb
オジエが豊田スタジアムステージの苦手意識を明かす「僕たちはいつも遅い」/ラリージャパン デイ1コメント
オジエが豊田スタジアムステージの苦手意識を明かす「僕たちはいつも遅い」/ラリージャパン デイ1コメント
AUTOSPORT web
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
ベストカーWeb
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
AUTOSPORT web
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
ベストカーWeb
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
Auto Messe Web
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
AUTOCAR JAPAN
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
AUTOSPORT web
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web

みんなのコメント

67件
  • 〉電力、現在の我が国ですら1kWhあたり15円あれば作れる。電気自動車だと15円で7~8km走れてしまう
    いやいや、そんなことないと思います。売価で考えないと。。。
    標準的な電気料金が1kWhあたり26円。
    一方、ガソリン税を差し引いたガソリン代が1L=100円、燃費がリッター30Kmとして、7.5Km走行で25円。
    逆転しちゃうじゃないですか。

    政策的に電気自動車への課税を優遇(というか制度設計が出来ていない内の恩恵享受)で差が付いているだけで、忖度無しで考えると、小排気量Hybridが最強です。
  • 電気で車を動かしても現在は化石燃料に頼っている

    訳の分からない記事はやめて欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

771.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

370.0768.0万円

中古車を検索
EQAの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

771.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

370.0768.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村