現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 派手すぎず速いがカッコイイ! テンロクエンジンのホットコンパクトセダン3選

ここから本文です

派手すぎず速いがカッコイイ! テンロクエンジンのホットコンパクトセダン3選

掲載 更新 7
派手すぎず速いがカッコイイ! テンロクエンジンのホットコンパクトセダン3選

■1.6リッターNAエンジンを搭載した往年の高性能セダンを振り返る

 人気のあるクルマは時代によって大きく変化します。近年はSUVや経済性に優れたコンパクトカー、使い勝手の良い軽ハイトワゴンにニーズが集中している状況です。

トヨタ「スターレット」復活! 21年ぶり新型モデル発売へ

 その影響からセダン人気が低迷し、とくに比較的コンパクトなサイズのモデルは激減してしまいました。

 しかし、1990年代にはコンパクトセダンが隆盛を極めており、各社とも数多くラインナップし、さらに高性能なモデルも存在。

 そこで、コンパクトなサイズにハイパワーな1.6リッター自然吸気エンジンを搭載した1990年代のセダンを、3車種ピックアップして紹介します。

ホンダシビック フェリオ SiR」

 1972年に発売されたホンダ初代「シビック」は、当初2BOXの2ドアのみをラインナップ。2代目以降はユーザー層拡大のため4ドアセダンを追加し、1991年に登場した5代目では4ドアセダンの車名が「シビック フェリオ」に改められました。

 このシビック フェリオのトップグレードである「SiR」は、ハッチバックよりもスポーティな仕立てが施された稀有なモデルです。

 エンジンは最高出力170馬力(MT車)を誇る1.6リッター直列4気筒DOHC VTECエンジンを搭載。

 シャシは3ドアハッチバックと共通で、サスペンションは前後ダブルウィッシュボーンにブレーキは4輪ディスクを採用し、1090kg(MT車)と軽量な車体と相まって高い動力性能と運動性能を発揮しました。

 外観は前後にスポイラーが装備されており、「DOHC VTEC」のデカールともにスポーティなモデルであることを控えめに主張しています。

 一方、内装ではスポーティさを強調するためセダンながら4シーターとされ、より軽量で走行性能に優れる3ドアハッチバックのSiRには設定されなかった、ホールド性に優れた専用バケットシートが前席に奢れています。

 走り好きにはハッチバックのSiRが高く支持されましたが、シビック フェリオ SiRにはいぶし銀の魅力があったといえるでしょう。

日産サニー VZ-R」

 1966年から2004年まで販売された日産「サニー」は、同社を代表する大衆車として一時代を築いてきました。1970年に発売された2代目以降には高性能グレードが設定され、モータースポーツでも活躍するなど、若者にも支持されるモデルとなります。

 その後代を重ね、1998年に発売され最終モデルとなった9代目には、短期間だけ大いに魅力的なスポーツモデルがラインナップ。それが、名機「SR型」エンジンを搭載した「VZ-R」です。

 最高出力175馬力を7800rpmで発揮する1.6リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、組み合わされたトランスミッションは5速MTのみと硬派に仕立てられていました。

 外観は他のグレードとほとんど変わりなく、標準ではエアロパーツなども装着されていません。VZ-Rの識別方法はリアのエンブレムと専用の15インチタイヤくらいと、まさに「羊の皮をかぶった狼」です。

 2000年のマイナーチェンジで大幅なグレードの整理がおこなわれ、VZ-Rの販売は終了してしまい、わずか2年の販売だったため、いまでは激レアなモデルです。

 そして、前述のとおり2004年にサニーは長い歴史に幕を閉じました。

■かつてスポーティなモデルをラインナップしていた三菱の名作とは

三菱ミラージュ VR」

 1978年に誕生した三菱初代「ミラージュ」は同社初のFF車としてデビューし、クラス初のターボエンジンを搭載するなど、スポーティかつエポックメイキングなコンパクトカーとして代を重ねました。

 現行モデルの6代目は新興国向けのエントリーカーとして開発され、高性能なモデルは存在していませんが、かつてミラージュはハイパワーなエンジンを搭載して、人気を博していた頃があります。

 なかでも1995年に登場した5代目は、同クラスではユニークな存在でした。

 ボディタイプは3ドアハッチバック、2ドアクーペ、4ドアセダンがあり、4ドアセダンには高性能な1.6リッター自然吸気エンジンを搭載する「VR」を設定。

 主要なコンポーネンツは同世代の「ランサー」と共有し、外観は第2世代の「ランサーエボリューションIV」のエッセンスも取り入れたデザインを採用しながら派手すぎない印象です。

 エンジンは三菱独自の可変バルブタイミングリフト機構「MIVEC」を搭載した1.6リッター直列4気筒DOHCで、最高出力は175馬力を発揮。

 足まわりはフロントがストラット、リアがマルチリンクの4輪独立懸架とされ、4輪ディスクブレーキがおごられるなど、高性能なエンジンにふさわしいシャシ性能となっています。

 ほかにも5代目ミラージュには1.8リッターV型6気筒エンジンを搭載するモデルもあり、豊富なラインナップを展開。

 しかし、人気の低迷と三菱の業績悪化から2000年に生産を終了し、ミラージュの系譜も一旦途絶えてしまいました。

※ ※ ※

 現在国内のモデルでは、1.6リッターの高回転・高出力な自然吸気エンジンは失われてしまいました。

 もともと、モータースポーツのレギュレーションに合致するために1.6リッターの高性能エンジンが広まりましたが、各メーカーがモータースポーツへの参戦に消極的となった今、復活する兆しはありません。

 高回転まで淀みなく回るフィーリングが懐かしいという人も多いのではないでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
ベストカーWeb
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
くるまのニュース
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
VAGUE

みんなのコメント

7件
  • まあ、そうなんだけどさ。最近こういう昔こんなのありましたぁみたいな記事多いな。
  • 三菱ミラージュですが、実は4代目のモデル(1991-95年)には
    なんと1,6ℓのV6エンジン搭載車があったんですねぇw
    その名も「ミラージュ6」
    というより「ランサー6」の方が名が通ってるかもしれません。
    共に3ボックスのセダンでしたが、そのボンネットには「6A10」型という
    世界最小クラスの24バルブV6エンジンが押し込まれておりました。

    何で知ってるかというとこの当時ワタシはユーノス(マツダ)の
    「プレッソ」というクーペに乗っておりまして、これが1991年の発売当時は
    世界最小1,8ℓV6エンジン搭載車というフレコミで話題になった
    のですが、程なくしてその記録がよりによって三菱に打ち破られようとは…w

    ランサー(ミラージュ)6には乗ったことありませんが、まぁプレッソの
    同K8エンジンもちょっとトルク感が薄くて何だかなぁと思ってましたので
    恐らく三菱の方は推して知るべし…だったのかもしれません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

439 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15 . 0万円 458 . 8万円

中古車を検索
ホンダ シビック (ハッチバック)の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

439 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15 . 0万円 458 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス