■中古車の流通相場は国内のみならず海外での人気も反映していた
中古車でも高い人気を誇るトヨタ「ランドクルーザー」や「アルファード」は、下取りの高額査定が期待できるクルマとして知られ、4、5年が経過したモデルでも、かなり程度が良いクルマなら新車価格並みの取り引きが行われることすらあるといいます。
しかしそうした超人気モデル以外にも、ある条件が整うことで高査定が出るケースがあるといいます。どういう理由でしょうか。
【画像】めちゃカッコいい! 高査定な「人気モデル」を画像で見る(30枚以上)
高額査定が期待できるクルマとして、中古車の流通相場に精通する中古車買い取り店のスタッフA氏は、次のように説明します。
「中古車の流通相場において、今年2024年は次のモデルが注目されます。
主なモデルとしては、レクサスの4代目『RX300 Fスポーツ』(2019年式)や、ホンダ5代目『CR-V EX・Masterpiece』(2019年式)、トヨタ初代『C-HR』ハイブリッドモデル(2019年式)、トヨタ2代目『ヴェルファイア』(2019年式)、トヨタ4代目「ランドクルーザープラド」(2019年式)などが挙げられます」
すでに一目瞭然ですが、「2019年式」であることが重要なポイントだというのです。
代替などで下取り・買取りに出されたクルマ(中古車)の多くは、中古車業者専門のオークション(市場)に出展され、取り引きされます。
そこから国内の販売店が仕入れて中古車として販売されるほか、海外の国へ輸出されていくものも多くあり、こうした様々な取り引きによって中古車の相場が形成されていくのです。
そしてあまり知られていないことですが、海外の国ではそれぞれ、クルマの輸入に関して規制を設けていることが多く見られます。
例えば「製造後●●年経過したものでなければならない」「下回りにサビがあるクルマは輸入できない」など、様々な基準が設けられています。
したがって中古車オークションの相場は、輸出されていく国での当該モデルの人気に加えて、輸入規制にも大きく左右されるのです。
日本の中古車が輸出されていく主な国は、パキスタンやバングラデシュ、マレーシアなどが挙げられます。
これらの国は日本と同じく、左側通行・右ハンドルの国であり、中古でも質のいい日本の中古車の需要が非常に高いとされています。
例えばパキスタンやバングラデシュでは「製造年から5年落ちまで」という輸入規制が、マレーシアでは「初度登録からの経過月数が12か月から59か月まで」という輸入規制がそれぞれあり、どちらも5年目あたりがポイントになってくるのです。
そのため今年2024年は、2019年式の中古車が狙い目となるワケです。
もちろんこれよりも新しい年式であれば(12か月経過しないといけないマレーシア以外は)輸入が可能なのですが、輸入規制にかかるギリギリの年式のほうが、現地の自動車取得税などが安くなるという事情もあり、人気が集中するようです。
より高い下取り・買取り相場を狙うならば、やはり規制年式のギリギリを攻めたいところです。
ただし輸出には時間がかかるため、規制がかかる数ヶ月前が狙い目といえます。
※ ※ ※
もちろん2019年式であれば何でもいいというわけではなく、現地で人気のある車種であることも必要となります。
前出の買い取り店スタッフA氏によれば、2019年式というシバリのほかにも、人気の高い中古車について教えてくれました。
例えば、先代アルファードやヴェルファイア(30系)、現行「ハリアー」(80系)、先代「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」(80系)、現行「カローラクロス」(ハイブリッド)、レクサス「RX」、ホンダ現行「ヴェゼル」などは、高額査定が期待できるといいます。
クルマを購入するときにも、今回のような下取り情報は役立つはずなので、ぜひ参考にしてみてください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
「ロンブー田村淳」が約1400万円の「高級車」を納車! 家庭用エアコン&電動昇降ベッド搭載の「めちゃ贅沢」な仕様の「ビッグモデル」!「今まで見た中で一番欲しい」「最高にかっこいい」と反響大な「キャンピングカー」とは
高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!
突然…「ゴールド免許」とサヨウナラ…なぜ? 無事故・無違反なのに「ブルー免許」に変更された? 「更新、気づかなかった…」は自業自得?
前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外
前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外
「ガンダム」で“大気圏突入能力持ち”のモビルスーツ、なぜ超少数派? 無駄なのか有効なのか
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
軽ユーザーは「通常のナンバープレートの色が好きではない」 図柄入りナンバー「選んだ理由の“違い”」浮き彫りに
中国EV急速充電「5分革命」の罠! 1440kW競争が招く高コスト、電力網リスク、バッテリー寿命…持続可能な普及は本当に可能か?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そのせいで外国人が車を運転しているのをよく見かけるのだが
運転マナーが悪い。 「ながらスマホ」「あおり運転」など
運転が「乱暴」。
彼らはシルバー(銀色)の型落ちプリウスに良く乗っている。
日本人なら、周りに誰もいなくても運転マナーを守るが
彼らは隙あらば、平気でマナー違反をする。
今度近くの埼玉県幸手市に新たな車のオークション会場ができてしまった。
これから、どんどん悪くなる。 憂鬱だ。