現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [スカイライン]って誰もが知る名車なのに……月間販売174台と厳しい状況に! 人気復活はあるのか!!

ここから本文です

[スカイライン]って誰もが知る名車なのに……月間販売174台と厳しい状況に! 人気復活はあるのか!!

掲載 63
[スカイライン]って誰もが知る名車なのに……月間販売174台と厳しい状況に! 人気復活はあるのか!!

 日産のラインアップの中でも、長い歴史を持つスカイライン。しかしながらその状況が芳しくないのは確かだ。セダンが不人気というのもあるが、同クラスのライバルに比べても勢いが感じられない。スカイラインが今後どうあるべきなのか?

文:西川昇吾/写真:日産

[スカイライン]って誰もが知る名車なのに……月間販売174台と厳しい状況に! 人気復活はあるのか!!

■スカイラインの現状は?

2014年に現行型が登場した日産 スカイライン。モデルライフはすでに10年近くなる

 現行型となるV37型スカイラインは2014年に登場した。もうモデルライフは10年近くになる。

 いくつかの改良を繰り返して現在に至る訳だが、現在は標準グレードとなるGT系グレードと、スポーツグレードとなる405PSエンジンを搭載する400R、そして400RをベースにNISMOがチューニングしたNISMOがある。

 以前はハイブリッドやダウンサイジングターボの2.0Lターボといったパワーユニットがあったが、現在は3.0LのV6ターボのみのラインアップだ。今となっては貴重なFRレイアウトを採用し、V6ターボのみという思い切ったラインアップは、走りのイメージをとても大切にしている印象だ。

 そんなスポーツセダンのスカイラインだが、販売状況は芳しくない。2023年の1か月平均登録台数は174台となっている。

 セダン不人気だから仕方がないと思われるかもしれないが、販売台数的には日本国内での販売が終了したカムリよりも売れていないし、同じFRセダンであるISと比べても大差を付けられている(こちらは1か月平均登録台数780台)。この状況はどうして生まれているのだろうか?

■スカイラインの課題とは?

以前はプロパイロット2.0を展開していたが、グレード整理により消滅。これは残念……

 まず現行のスカイラインの課題点として基本設計が古いことが挙げられる。10年もフルモデルチェンジしていないのだから当然だ。

 しかし、同じ日産のGT-Rは17年もフルモデルチェンジをしていないが熱狂的な人気を誇っている。また、ライバルと言えるレクサス ISも、現行モデルは10年以上だ。つまり、古いことだけがスカイラインが売れない理由ではない。

 他にスカイラインの課題を挙げるとすれば、運転支援システムが古いことだろう。一時期プロパイロット2.0を展開していたこともあったが、グレードラインアップの変更により無くなってしまった。同クラスのライバルと比べても旧世代的な運転支援システムしかないし、サイドブレーキは未だに足踏み式だ。

 スポーツカーならいざ知れず、ニーズとして高速移動時の快適性も求められるセダンでこのような装備内容だと、ライバルに大きく差が付けられてしまうと言える。

■スカイラインの人気を復活させるには?

伝統の丸目4灯のテールライトは残してほしいが、現在の灯火類へのLEDの使い方は若干古さも感じる

 ではスカイラインが復活するためにはどうすればいいのだろうか? やはりビッグマイナーチェンジで新鮮さ得て、商品力を増すことだろう。現にライバルであるISはビッグマイナーチェンジでエクステリアデザインも大きく近代的に生まれ変わり、運転支援システムも満足度の高いものになった。

 理想で言えばフルモデルチェンジだが、コスト的な現実問題を考えると難しいところだろう。

 ISのビッグマイナーチェンジはレクサスだから出来たことという声もあるかもしれないが、フェアレディZが実質ビッグマイナーチェンジで話題を呼び、売れるようになったことを考えるとスカイラインのビッグマイナーチェンジだって出来るはずだ。

 スカイラインのビッグマイナーチェンジで望まれるのは運転支援システムの強化、そして現代的なエクステリアデザインだろう。

 伝統の丸目4灯のテールライトは残すべきだが、灯火類のLEDの使い方を見てもいささか古臭さを感じる。クルマを買う理由にデザインは大きな要素を占めるので、ここはひとつスカイラインの伝統と現代のトレンドが融合したデザインを期待したい。

 以前、スカイラインの開発中止が報道され話題となったが、日産はこれを公式の場で否定した。それならばスカイラインがより魅力的になることに期待していいはずだ。日産伝統のモデルの今後に期待したい。

【画像ギャラリー】どうせならどのセダンよりもカッコよくいてほしい!! 歴史ある伝統の名車日産 スカイライン(16枚)

投稿 [スカイライン]って誰もが知る名車なのに……月間販売174台と厳しい状況に! 人気復活はあるのか!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

63件
  • v36
    日本人がスカイラインというスポーティーセダンを理解していないということ。ミニバン、SUVの台頭が原因でもある。外野がいつまでも直6、MT、丸テールに拘っているためならびに日産が想うスカイライン像とスカイラインオーナー、ファンが想うスカイライン像に乖離が生じているため、またメーカーならびに我々スカイラインオーナー、ファンがスカイライン神話の呪縛に縛られすぎも原因。スカイラインを衰退させたもうひとつの原因は、我々スカイラインオーナー、ファンであり、最大の原因は自動車媒体ではないでしょうか?
  • mak********
    現行スカイラインって販売開始されてから10年だぞ。いくら知名度があるからって不人気セダンで10年選手だもの売れるわけがない。セレナみたいにシャーシはそのままで外観変えてモデルチェンジでもすればまだマシかもしれんが、今の日産じゃ放置プレイされて終わりだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村