現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「なぜSUVじゃない?」 車検証でSUVが「ステーションワゴン」として表記される理由とは

ここから本文です

「なぜSUVじゃない?」 車検証でSUVが「ステーションワゴン」として表記される理由とは

掲載 更新 27
「なぜSUVじゃない?」 車検証でSUVが「ステーションワゴン」として表記される理由とは

■SUVは車検証でステーションワゴンと記載される? その理由は?

近年ではクルマのボディタイプのなかでも高い人気を誇るSUV

クルマの分類はボディ形状からセダンクーペステーションワゴンなどに分けられるケースと、スポーツカーやスーパーカー、クロスカントリーのような性能や用途で分けられるケースがあります。

【画像】美しいSUV登場! マツダ新型「CX-60」実車の画像で見る(25枚)

そして、SUVはボディ形状と性能、用途など複数の条件で定義されていますが、車検証ではステーションワゴンと表記されています。

なぜステーションワゴンと表記されるのでしょうか。

近年、人気が高まっている俗にSUVと呼ばれるボディタイプ。

たとえば、トヨタヤリスクロス」や「ハリアー」、「ランドクルーザー」、ホンダの「ヴェゼル」、日産キックス」、マツダ「CXシリーズ」、スバルフォレスター」など各社から発売されています。

SUVは「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」の略称ですが、メーカーによっては「クロスオーバー」や「クロスオーバーSUV」などという名称を使っていることもあります。

SUV自体の定義は曖昧ですが、一般的に「車高が高い」、「悪路走破性が高い」といった条件を満たすもモデルの総称です。

今や各メーカーの主力となるほど人気のSUVですが、車検証では「ステーションワゴン」と記載されています。

SNSでも、SUVが車検証でステーションワゴンと記載されていることについて「SUVの車検証ってステーションワゴンなのなんでなん?」「SUVは車検上の車体の形状はステーションワゴンなのか…」といったような声が多く挙がっています。

いったい、なぜSUVは車検証でステーションワゴンと記載されるのでしょうか。

国土交通省の担当者は、SUVが車検証でステーションワゴンと記載されていることについて次のように説明しています。

「車検証における車体の形状のタイプは、国で定められているJIS(日本産業標準調査会)の規格に基づいて定められています」

車検証の車体形状は「箱型」「ステーションワゴン」「幌型」の3タイプのみとなっており、種類は長らく変わっていません。

JIS規格の「JIS D 0101」では、それぞれクルマの分類について箱型は「車体は箱型で、側面の窓には中柱がないこともある」と記され、セダンやクーペがここに該当します。

ステーションワゴンは「車体は箱型で、後部の形状は車室内容積が大きく設計されている」と記載。

幌型は「車体は開放可能形で、屋根は軟らかいか堅ろうで、少なくともふたつの形態を取る」と説明されており、要するにオープンカーを指しています。

このJIS D 0101は、1964年3月1日に制定され、1993年2月1日に改正されて以降、一度も内容の変更がありません。

また、車検証上の「ステーションワゴン」表記について前出の担当者は次のように説明します。

「SUVの車検証上での表記をどのようにするかについては、メーカーの意向にもよることから、すべてのSUVが『ステーションワゴン』となっているわけではありません」

つまり、メーカーがSUVを箱型と申請すれば、車検証に箱型と記載されるケースもありえます。

※ ※ ※

クルマ全体の歴史に比べれば、SUVと呼ばれるボディタイプのクルマが日本で定着してからはそれほど多くの年月は経っていません。

しかし、現在ではSUVは定番化したボディタイプといえますが、かつてミニバンが登場し、現在まで定番のボディタイプながら車検証の表記に反映されていません。

そのことから、今後も「箱型」「ステーションワゴン」「幌型」の種類は変わらないでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

軽EVの日産『サクラ』、3年連続で国内EV販売台数No.1を達成
軽EVの日産『サクラ』、3年連続で国内EV販売台数No.1を達成
レスポンス
アプリリア勢では最速も予選Q1発進。小椋藍「いくつか解決策が見つかった」/第4戦カタールGP
アプリリア勢では最速も予選Q1発進。小椋藍「いくつか解決策が見つかった」/第4戦カタールGP
AUTOSPORT web
万博会場に「JRの駅」があったのですが… 1番線から20番線まで!? 入線するのは“人”
万博会場に「JRの駅」があったのですが… 1番線から20番線まで!? 入線するのは“人”
乗りものニュース

みんなのコメント

27件
  • ほとんどがステーションワゴンやハッチバックの車高を上げただけのなんちゃってだから問題ないんじゃない?
  • だから何?って記事である
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281 . 1万円 422 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

42 . 3万円 400 . 0万円

中古車を検索
マツダ CX-5の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281 . 1万円 422 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

42 . 3万円 400 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス