バブル期のスポーツカーのなかでGTOだけが相場高騰しないのはなぜ⁉
R32型スカイラインGT-RにZ32型フェアレディZ、ほかにもA80型スープラ、NA1型NSX、FD3S型RX-7など、バブル期に国産車メーカーから相次いで登場した個性豊かなスポーツカーたち。日本の黄金期ともいえる時代に、三菱からは1990年10月に「GTO」が投入された。日本車離れしたグラマラスなボディ、自主規制いっぱいの280㎰(海外では320㎰)を発揮する強力なパワーユニット、さらに当時の最新テクノロジーを満載したメカニズムなど、ライバルに負けずとも劣らない魅力に溢れていた。
ホントは300馬力も余裕だった! 自主規制でムリヤリ280馬力に押さえ込んだ国産ハイパワー車5台
ただ、販売面では苦戦。当時のフラッグシップスポーツでは真っ先に2000年に生産中止した(販売は2001年まで)。現在、国産スポーツカーの中古車価格が軒並み高騰しているなかで、GTOだけが大きく相場アップしてはいない。なぜ、ここまで人気が低迷したのか。その理由をあらためて探ってみたい。
先進技術を駆使して意のままに操れる4WDスポーツを目指したGTO
バブル期のスポーツカーは潤沢な資金を後ろ盾とし、各メーカーの考えがふんだんに盛り込まれていた。例えば日産は90年代に走りで世界一を目指し、ホンダはNSXでオールアルミボディを採用。今までになかったデイリースーパーカーを志した。対する三菱は「あらゆる道路条件でドライバーの技量に関係なく、安全かつ余裕を持って速く走れる」ことをコンセプトとした。この考え、どこかで聞いたことがあるな、と記憶を辿るとマルチパフォーマンス・スーパーカーを掲げたR35型GT-Rの考え方に近い。
その実現のためにフルタイム4WD、4WS、4輪ABS、アクティブECS(4輪独立制御ダンパー)などの最新テクノロジーを惜しみなく盛り込み、さらにそれらを統合制御することでクルマの性能をより高次元に引き上げることを目指した。電子デバイスで意のままに操れる操縦性を持つ4WDを具現化する考えは、当時としてはかなり先進的だったといえる。
バブル期のスポーツカーとして潔さとピュアさが足りなかった
では、GTOはなぜ高評価を得られなかったのか? 端的に言えば「スポーツカーとして割り切れなかった」からだ。言い換えればライバルと比べて、ピュアスポーツ度が足りなかったからだろう。基本の考えやメカニズムは1987年と1989年の東京モーターショーのコンセプトカーであるHSR&HSRIIをベースとしているが、量産メーカーゆえにCカー(プロトタイプスポーツカー)を彷彿させる流麗なスタイリングまで思い切れなかった。
キャビンは純粋な2シーターから4人乗れる2+2に、ユーザーの手の届く範囲の価格を実現するために、プラットフォームはディアマンテのものを流用するなど、コスト面にも配慮。メーカーとしては当然の判断だが、時代が悪かった(見誤った⁉)。専用のプラットフォームを採用するライバルが存在していたこともあり、特別感という点で見劣りしていたのは確かだ(ただし、国内の280㎰スポーツカーとしてはもっとも安く、コストパフォーマンスは高かった)。
3L V6DOHCツインターボも動力性能(後期のターボは280㎰/43.5kg-m)は国内トップクラスだったが、扱いやすさを重視した結果、官能性や気持ちよさなどハートに訴えかけるものも希薄に。兄弟車としてダッヂにOEM(ステルス)していたことも、国内のスポーツカーファンからは中途半端に映っていたのかもしれない。
志は高かったが未成熟で目指す性能は達成できなかった
それでもホイールベースを短縮(なんと2470mm)して回頭性を高め、トレッドも拡大。車体の剛性バランスも前後で可能な限り整え、駆動配分を45:55とリヤ寄りにするなどを工夫。一般的には直線番長とは言われているが、じつは思った以上に曲がる。ただ、スポーツカーとしては長すぎるオーバーハングとフロントアクスルよりも前に、重い3Lのターボエンジンを搭載するのが問題で、ステアリングを切ったときこそ機敏に動こうとするが、前後端の重さゆえに敏捷さは足りず。
さらに一度限界を超えるとアンダーステアが収まらないなど、コーナーリング時の挙動は自然ではなかった。ちなみに、前後オーバーハングの重さを削り取ることでバランスを最適化し、重量に見合うサスペンションや大径ブレーキを投入したN1耐久レース車両は、R32GT-R以上にコーナーが速かったそうだ。
HSR譲りの先進技術も志は高かったが当時は未成熟で、統合制御を達成できてはおらず、GTOの弱点を補うまでには至らなかった。また今ほどシステムをコンパクト化できず、豪華装備とともに重量増の一因にもなった。ただ、この考え方はのちのランサーエボリューションに受け継がれ、三菱の4輪運動制御技術であるS-AWC(スーパーオールホイールコントロール)としてシステムは確立。決して無駄に終わったわけではない。
最新技術や思想でGTOを作り直したらR35以上の4WDスポーツが誕生したかも⁉
もし、現在の技術でGTOを作り直したら、R35GT-Rのように重量増をものともしない真の高性能4WDスポーツができるのではないだろうか? 2020年に「4000GT(海外でGTOは3000GTと呼ばれていた)」として後継モデルが復活する噂がインターネットを中心に話題に上ったが、次期フェアレディZをべースとした高性能ハイブリッドスポーツカーとしての復活は(Zを継続していく上でも)ありえない話ではない(ただし、Zのみの販売になる可能性もある)。
昨年、ラリア―トブランドも復活させ、スポーツイメージの復権を果たした三菱。ハードルは相当高いと思うが、イメージリーダーカーとしてGTOのリバイバルをいちファンとして期待したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
一般車両侵入でSS12中止のラリージャパン、主催者に約800万円の罰金! 執行猶予付き1600万円の追加罰金も
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント