現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車の「サイドバイザー」いる? いらない? 機能かデザインか…真っ二つに分かれたSNSの意見とは

ここから本文です

車の「サイドバイザー」いる? いらない? 機能かデザインか…真っ二つに分かれたSNSの意見とは

掲載 146
車の「サイドバイザー」いる? いらない? 機能かデザインか…真っ二つに分かれたSNSの意見とは

■サイドバイザー「必要」「不要」で真っ二つ

クルマのドア上端に付いている「サイドバイザー(ドアバイザー)」は、主に「雨除け」の役割を果たしますが、SNSなどではこのサイドバイザーを必要とする人と不要とする人で大きく分かれました。それぞれどのような意見なのでしょうか。

めちゃ涼しい? ”エアコンレス“車の「暑さ対策」が斬新すぎる! 「この手があったか」「パワープレイすぎる」と話題に

サイドバイザーは、かつて多くの国産車にオプション設定されていましたが、近年は装着率が減少しているといいます。

サイドバイザーの役割は一般的に、「雨の日に、コインパーキングの出入口で精算する際に、若干濡れにくくなる」「雨の日に、車内でタバコを吸うときに換気できる」という役割が挙げられます。

換気については、走行時の風圧を利用した流体力学のメカニズムが関係しています。

走行中に窓を少し開けておくと、車体前方からサイドバイザーに向かって流れてきた空気が、サイドバイザー内側の空気を巻き取るように動きます。

これがさらに後方へ流れていくことで、車室内の空気が隙間から吸い上げられるようになり、強制的に換気が促されるのです。

ちなみにこの原理は、羽根のない扇風機にも用いられています。

このようなサイドバイザーですが、装着率が減少しているとはいえ、マツダロードスター」など窓構造が特殊な例を除き、ほとんどの車種にオプション設定されています。

そのうち、例えばトヨタの「ヤリス」や「ハリアー」「ヴォクシー」「ノア」などには、スタイリッシュな形をした「GRスポーツサイドバイザー」も設定されています。

これは換気効果をさらに高める形状であるとともに、フィン形状の空力パーツを付加したことで、走行安定性・ステアリング応答性などを向上させる効果も得られると、トヨタは説明しています。

※ ※ ※

このようなサイドバイザーに対し、SNSなどでは「いる」と「いらない」で意見が真っ二つに。

「いる」派は、「急な雨もしのげる」「タバコ吸ったり雨の日にエンジン止めて休んだりするとき必要」「タバコだけじゃなくて雨の日にムシムシしてても、窓を開けられる利点がある」「自分は昭和の人間なのでもちろん付けますよ」といった意見がありました。

ただ「雨の日とかの換気に便利だけど、見た目がなんとかなればなぁ」と、装着時のデザインを気にする人もいました。

そして「いらない」派は、この「デザインが引っ掛かる」とする人が一定数いるようです。

「車のデザインを台無しにするだけの無駄な装備」「付いてない方がスッキリして良い」「ダサいし邪魔」など、見た目の観点から装着しないとする意見がありました。

また、「右視界に少し被るのがものすごく嫌」「洗車する時に窓ガラスが洗いにくいから付けない」「換気はエアコンで外気取り入れできる」といった、機能面を根拠に不要とする声も。さらに「節約のために付けなかったけど何も困らない」という投稿もありました。

「いる」「いらない」のどちらにもメリットとデメリットがありますから、これからクルマを購入する場合は、自分のクルマの使い方と照らし合わせて検討すると良いかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブル代表、フェルスタッペンの圧巻の勝利を絶賛「世界最高のドライバー」角田には今後数戦での向上を期待
レッドブル代表、フェルスタッペンの圧巻の勝利を絶賛「世界最高のドライバー」角田には今後数戦での向上を期待
AUTOSPORT web
角田裕毅のレッドブルF1初戦を鈴鹿で見守った父・信彰氏。見守る方も平常心「単なる人事異動かな……というくらいに思っていました」
角田裕毅のレッドブルF1初戦を鈴鹿で見守った父・信彰氏。見守る方も平常心「単なる人事異動かな……というくらいに思っていました」
motorsport.com 日本版
BMWの新型「コンセプトF450GS」が日本初公開! 軽量車体&“高出力”パラツイン採用の「ミドルアドベンチャー」バイク! 2025年市販化の注目モデルとは
BMWの新型「コンセプトF450GS」が日本初公開! 軽量車体&“高出力”パラツイン採用の「ミドルアドベンチャー」バイク! 2025年市販化の注目モデルとは
くるまのニュース

みんなのコメント

146件
  • 「いる」「いらない」のためにディーラーオプション設定になってるんだよ。
    変な記事上げるやつだな。
  • 付けたい人は付ける、付けたくない人は付けない
    それだけのこと
    付けても別にカッコ悪いと思わないし、それに他人の車のバイザーなんかいちいち見ないし
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?