現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カローラクロスが圧勝…マジか!! 最大激戦区でライバルとガチ比較 長所と短所徹底分析

ここから本文です

カローラクロスが圧勝…マジか!! 最大激戦区でライバルとガチ比較 長所と短所徹底分析

掲載 更新 75
カローラクロスが圧勝…マジか!! 最大激戦区でライバルとガチ比較 長所と短所徹底分析

2021年9月14日より発売開始となったトヨタカローラクロス」。広い室内空間を確保しつつ、都会的で上質な内外装デザインを採用、レジャーから街乗りまで幅広く対応できるクロスオーバーSUVとして、ライバルSUVたちを脅かす存在だ。

カローラクロスは、全長4490mm、全幅1825mm、全高1620mmと、サイズ的に見るとミドルクラスのSUVに近いが、価格帯でみたとき、ライバルとなるモデルは、日産キックスヤリスクロス、そしてホンダヴェゼルなど、比較的サイズの小さなSUVたち、となる。

コスパ抜群のクルマはトヨタ車に多い? どうみても激安なトヨタ車と対抗できるライバル車たち

この同価格帯のSUVたちに対して、カローラクロスはどれほどの戦闘力をもっているのか。燃費、室内の広さ、そして走行に関するスペック比較で、ライバルとガチンコ勝負をしてみよう。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、HONDA、NISSAN、SUBARU、MITSUBISHI、DAIHATSU、SUZUKI

[gallink]

燃費はヤリスクロスが別格

日産キックスはe-POWERかつ2WDのみという潔いグレード構成。ヤリスクロス、ヴェゼル、カローラクロスの3車種はガソリン仕様とハイブリッド仕様を持ち、また2WDと4WDもきちんと用意している。

ガソリンモデルのWLTCモード燃費(複合)は、ヤリスクロス19.8km/L、ヴェゼル17.0km/L、カローラクロス14.4km/L。ハイブリッドモデル(2WD)は、キックス21.6m/h、ヤリスクロス30.2km/L、ヴェゼル25.0 km/L、カローラクロス26.2km/L。ヤリスクロスの驚異的な燃費が際立っている。

これは、ヤリスクロスの車両重量1100kg台という驚異的な軽さと、排気量1.5Lの余力あるエンジンと、組み合わされるTHS-IIによるもの。そのヤリスクロスに続くのがカローラクロスだ。カローラクロスでも、キックスに対しては、20%近くも燃費が良いことになる。

ただ、ガソリン仕様だと、今度はヴェゼルに軍配が上がる。ヴェゼルのガソリン仕様が1250kg、カローラクロスは1330kgと、約80kgも重たいのでは勝負にならない。

しかし、燃費だけでパワートレイン性能を比較することはできない。カローラクロスには、排気量1.8Lの最高出力140ps、最大トルク170Nm級のパワフルなエンジンを搭載し、動力性能を補っている。キックスに関しては、現在E12ノート(先代)の第1世代e-POWERシステムを搭載しているが、現行E13型ノートより採用されている、第2世代e-POWERの搭載が待ち遠しいところだ。

ヤリスクロスの燃費の良さが際立っている。それを除けば、ハイブリッド仕様はカローラクロスが、ガソリン仕様はヴェゼルが燃費性能トップとなっている

広さはカローラクロスに軍配、だが使い勝手はヴェゼルが優秀

ボディサイズに関しては、全長はカローラクロス、ヴェゼル、キックス、ヤリスクロスの順で長くなる。全幅はカローラクロスが唯一、1825mmと唯一1.8m越えで、他の3車種は1800mm未満だ。全高もカローラクロスの1620mmが最も高く、その他は1600mm未満となる。

冒頭でも触れたように、カローラクロスは、RAV4(全長4600×全幅1855×全高1685mm、WB2690mm)といったミドルクラスのSUVのサイズに近い。そのため、この3車種との比較では、カローラクロスの車内空間はやはり圧倒的だ。

これといった弱点がないヤリスクロスだが、ボディサイズからもわかるように、室内空間はやはりちょっと狭い。ヤリスよりはまだましだが、荷室エリアも必要最小限ということは覚悟した方がいい。

ちょっとの旅行であれば問題ないが、キャンプ道具一式を満載していくにはちょっと無理があり、「SUV」としての用途に向いているとは言えない。むしろ荷室だけならば、ミニマムSUVのライズの方が広く感じるくらいだ。

ヤリスクロス唯一の弱点が、室内空間の小ささ。SUVとしての使い勝手を求めると、ちょっと物足りなさを感じるかも

ヴェゼルは先代に続いて「パッケージングのよさ」が光る。ホンダの得意とする、センタータンク方式と、後席のダイブダウン機構によって、フラットで広大な荷室を実現。このパッケージングのよさからくる、優れた使い勝手と居住性は、ヴェゼルの最大の魅力だ。

キックスも、開口部が広く、荷室スペースは十分にあるのだが、後席シートバックを倒してもフラットな荷室にはならない。やはり使い勝手はヴェゼルが圧倒的に優れている。

カローラクロスは、室内長1805 mm×室内幅1505 mm×室内高1265mmという室内寸法のスペックで比較すると、他の3台に比べて格段大きくなったようには見えないのだが、実際には後席空間は広い。ラゲッジ容量はVDAで487L。荷室長841mm、荷室幅は最大1369mm、荷室高は最大847mm。ヤリスクロス(371L)、キックス(423L)、ヴェゼル(390L)の3台に比べて、最も広いことが分かる。

デザインの上でも、ヤリススロスやヴェゼルのように、リアウィンドウの傾斜が緩めではないことも、カローラクロスの荷室容量が広いことに、影響していることだろう。

運転を楽しむヤリスクロスとキックス、安定性はカローラクロス

カローラクロスは、カローラツーリング(4495×1745×1460)と全長がほぼ同じ、ホイールベースは一緒、全幅が80mm広く、背が160mm高い、というサイズ感で、「カローラツーリングのSUV版」と考えていいだろう。また最小回転半径も5.2mと、実はヤリスクロス(5.3m)よりも小回りが効く。

E-Fourのリアサスは、他のカローラシリーズと同様のダブルウィッシュボーン式となる(2WDはトーションビーム式)が、アームの取付位置を変更して、カローラクロスの特性に合うように最適化したそうだ。その効果もあり、カローラクロスは乗り心地の印象が良い。通常は17インチ(215/60R17)、最大でも18インチ(225/50R18)に抑えた、良心的なタイヤサイズも影響している。

ヤリスクロスは、ヤリスに対してリアトレッドが50mmも広い、欧州版ヤリスのリアサスが使われていることもあり、走りの素性が良く、卓越したハンドリングも持ち合わせている。

1.5LのNAガソリンと1.5Lハイブリッド、それぞれにFFと4WDを設定するなど、日本の降雪地域の需要にも、しっかりと応えている。最軽量なボディのおかげでハンドリング性能は4台中ピカイチ。乗り心地は若干、落ち着きがないシーンもあるが、ギリギリ及第点だ。

キックスは、動力性能がピカイチ。1.2リッター3気筒ガソリンエンジンを発電機としたモーター駆動のe-POWERによって、低速域からのパワフルさ(最大トルク260Nm)は実に頼もしく、「胸のすくような加速」を味わうことができる。

また、きびきびとしたステアリング特性に仕立ててあるため、コーナリング時のハンドル角がビシッと決まりやすく、運転操作が楽しめるのも魅力だ。だが、日本市場を重要視するならば、いまからでもキックスに4WD仕様を用意してほしい。

キックスは運転操作が楽しめるのが魅力

ヴェゼルは、e:HEV の他に、1.5Lガソリンもあり、更には2WDと4WDも設定されており、いずれも走行性能にもぬかりはない。特にe:HEV仕様は、高い静粛性と乗り心地の良さを強く感じる。

しかし、先代のヴェゼルが持っていた若々しくキビキビしたフィーリングが抜け、全体的に丸められた印象となってしまった点もある。特にe:HEVが顕著で、キックスがもつパンチのある加速感や、ヤリスクロスのような軽快感が、感じられない。優秀なのだが、「正統派進化すぎて面白みが減っている」、というのが筆者の印象だ。

コスパはカローラクロスが圧倒的

ガソリン仕様が189.6万円(X 2WD)、ハイブリッド仕様でも228.4万円(ハイブリッドX 2WD)と、他メーカーのSUVよりも1ランク以上も価格が安いヤリスクロスはこれまで、「コスパ最強モデル」として人気を得てきた。しかしカローラクロスは、同水準の価格ながら、ボディサイズが大きくなって登場してきたのだから驚きだ。

ヤリスクロスよりもさらにコスパ高く登場した、カローラクロス

カローラクロスのガソリン仕様が199万円(2WD G X)、ハイブリッド仕様は259万円(2WD HYBRID G)、ボディサイズはCセグメントSUVに近く、車内も広く、荷物もたくさん詰める。

しかも、ベースグレードであっても、電動パーキングブレーキは標準、全車速追従式ACCやLTA(レーントレースアシスト)、オートマチックハイビームを含むToyota Safety Senseも、7インチのディスプレイオーディオまでも標準装備、という、他車メーカーでは、高額オプションとなる装備も含まれている。

このように比較してくると、カローラクロスが圧勝だ。デザインに関しては、人によって好みに違いがあるのでなんともいえないところだが、この4車種のスペック上での比較でいえば、間違いなく「買い」なモデルは、カローラクロスだ!!

[gallink]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた!
艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた!
乗りものニュース
キャブコンが1位、人気は「二極化」が進行…キャンピングカーランキング 3月
キャブコンが1位、人気は「二極化」が進行…キャンピングカーランキング 3月
レスポンス
ルノー新型「トゥインゴ」ベースの“日産車”が登場する!? 欧州で2026年以降に発売予定 4代目として復活する人気コンパクトとは
ルノー新型「トゥインゴ」ベースの“日産車”が登場する!? 欧州で2026年以降に発売予定 4代目として復活する人気コンパクトとは
VAGUE

みんなのコメント

75件
  • なんでもかんでもクロスはやめて欲しい。そのうち「クラウンクロス」とか出て来そうで怖い笑
  • 何を持って圧勝なのかがよく分からない記事。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218 . 4万円 290 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

160 . 0万円 433 . 8万円

中古車を検索
トヨタ カローラクロスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218 . 4万円 290 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

160 . 0万円 433 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス