この記事をまとめると
■意気込んで開発した装備もその代限りで消えてしまうほど馴染めない場合も
一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選
■他社の失敗からヒントを得て、自社製品に応用するケースもある
■新装備を一旦は採用しつつも、しばらく経つと以前の物へ回帰という現象もよくある
世界初の装備だったのに火はつかなかった
自動車の魅力はスタイリングにあり、という人も少なくないだろうが、工業製品である限り、基本的にはテクノロジーによって進化するものであり、テクノロジーこそが利便性を生み出しているといえる。
そうしたテクノロジーの進化には、ある意味で失敗を恐れないトライ&エラーの精神が必要だ。結果的に失敗と感じる機能があったとしても、それは将来の花を咲かせる種になるかもしれないからだ。
そんな典型例と思えるのが、トヨタが2005~2010年のあたりで展開していた腕時計型スマートキー、その名も「キーインテグレーテッドウォッチ」だ。
ゼロクラウンのマイナーチェンジに合わせて初登場した腕時計型スマートキーは、太陽光発電の時計とスマートキーを一体化したもので、腕時計としてみると少々厚ぼったい筐体ではあったが、それを身につけているだけでドアを解錠でき、エンジンをかけられるというのは非常に未来的な印象だった。
ゼロクラウンのアクセサリーとして用意されたインパクトが強いため、クラウン専用アイテムと思っているかもしれないが、じつはエスティマ、マークX、ヴェルファイア、カローラなどにもアクセサリーとして設定されていた。意外にもトヨタは本気で腕時計型スマートキーを広げようとしていたのだ。
とはいえ、それが主流になることはなかった。
じつは筆者は2005年当時、ゼロクラウンのオーナーだったためキーインテグレーテッドウォッチを使っていたが、自然と愛用できるようになったのには普段から腕時計をしていない生活をしていたことにある。
もし腕時計にこだわっているようだったら、けっしてスマートとはいえないキーインテグレーテッドウォッチを日常的に腕にはめようという気にはならなかっただろう。個人的には、クルマに乗る日だけ腕時計をするという運用だったので気にならなかったが……。
おそらく、そうしたユーザーが一定数いたことで、キーインテグレーテッドウォッチは廃れていった。しかし、クルマのカギをウェアラブルに装着しようというチャレンジは無駄になったわけではない。
たとえば、ジャガー・ランドローバーがアクセサリーとして用意している「アクティビティキー」は手首につけるリストバンド型のスマートキーで、ウェアラブルという意味でいえばトヨタのチャレンジをしっかりと受け継いでいるといえる。
また、最近ではスマートフォンに専用アプリを入れてカギとして活用できるクルマも増えてきているが、iPhoneにそうしたAppをインストールした場合は、Apple Watchと連携させることで、Apple Watchをまるでスマートキーのように利用することができる。
トヨタのチャレンジは無駄ではなかった。スマートウォッチが全盛となった現在、そのアイディアは実装することがより容易になり、拡大の予感を漂わせている。
開発したきっかけは理解できても万人受けするかはまた別問題
さて、そんな斬新なアイデア機能は現行モデルでも見つけることができる。ここで注目したいのは、ホンダ・オデッセイの「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」だ。
これはスライドドアに静電センサーを仕込むことで手のひらを検知、手のひらに動きに合わせてLEDの光が流れ、そして電動スライドドアが開閉するというもの。開発エンジニアも「実用的な意味はあまりありませんが、エクスペリエンスとして楽しんでもらえる機能です」と言っていたが、ドアの開閉をエンターテインメントにする機能だ。
この機能については、静電センサーが洗車機のブラシなどに反応して洗車中にドアが開いてしまうというトラブルの話がネットを賑わせ、不要な機能という烙印を押されつつある。もっとも洗車中にドアが開いてしまったというのは伝聞による報告がほとんどで、実際に車内が濡れてしまったというオーナーの声は見かけないのも事実で、なかば都市伝説めいた話ではある。
いずれにしても、日本ではオデッセイは生産終了になることが既定路線であり、オデッセイにしか採用していないジェスチャーコントロール・パワースライドドアも間もなく消えてしまうだろう。
ただし、前述したエンジニア氏によると中国向けオデッセイでは、この機能が非常にウケていると言っていた。中国でのトレンドは世界を動かしている。もしかすると、海外からの輸入というカタチで、ジェスチャーコントロールによるドアの開閉機能が日本に帰ってくるかもしれない。
最後に紹介するのはコクピットの操作系として一世を風靡しながら、間もなく消えてしまうのではないかという「コマンダー」によるナビ操作だ。これについては内外のメーカーが広く採用していた。
そもそもコマンダーが流行る以前はタッチパネルによる操作が主流だったが、視線移動を少なくするためにナビ画面をドライバーから遠くに配置して、操作はシフトレバー脇のコマンダーやタッチパッドを使うというのは正しい手法だと言われていた。
とくにメルセデスは、この方式に熱心で、基本的にコラムシフトにすることでコンソール上の一等地をコマンダーに引き渡すといったコクピットデザインの革新も進めていた。
しかし、そんなメルセデスでさえ最新のCクラスではタッチパネル操作に戻している。
おそらく、その背景にはパソコンのマウス的な操作のコマンダーよりも、スマートフォンやタブレットで親しんでいる画面タッチのほうが自然に操作できるというユーザーが増えていることがあるだろう。実際、新型Cクラスの巨大なディスプレイを見ると、直感的に画面をタッチするほうが自然な操作に見える。
また、メルセデスも含めて、いまや多くの自動車メーカーが音声コントロールに力を入れていることも理由として挙げられる。声で操作することが主流となれば、コマンダーを使う意味はなく、またコクピットの一等地に置いておく必要もない。
ちなみに、国産メーカーでいえばレクサスがコマンダー的な操作系に力を入れていたが、最新のNXやLXでは画面タッチによる操作へと回帰している。コマンダーの消滅は世界的な傾向となりつつあるといえそうだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
40年前の日産「フェアレディZ」を海外オークションで発見 走行距離21万キロ超え 年代相応にヤレた「Z32」の価値とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント