現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベンツ工場でエンジン生産終了! ドイツの内燃機関技術はこのまま死に絶えるのか?

ここから本文です

ベンツ工場でエンジン生産終了! ドイツの内燃機関技術はこのまま死に絶えるのか?

掲載 更新 19
ベンツ工場でエンジン生産終了! ドイツの内燃機関技術はこのまま死に絶えるのか?

 メルセデスベンツは3月3日に、ドイツのベルリン工場を電動化の拠点に改修すると発表。この工場ではディーゼルターボなどを組み立てていたのを終了し、将来のコンパクトな「メルセデスEQ」のEV向け部品の生産を行うという。

 ここにきて自動車界は、世界的なEVシフトへの流れがより一層強まっているが、世界初の内燃機関自動車を開発したベンツまでも内燃エンジンを作ることを、このままやめてしまうということなのか?

1台の車に宿った人生の物語――元零戦搭乗員・土方大尉が愛した名車スカイライン

 ベンツはこれまで培ってきた内燃機関の技術をすべて捨ててEVメーカーに変わろうとしているのか? ドイツからこのままエンジン車がなくなるのか? その真意について、モータージャーナリストの鈴木直也氏が解説する。

文/鈴木直也 写真/メルセデス・ベンツ、トヨタ自動車

【画像ギャラリー】ニュースの向こうに踏み込め!! ベンツ工場でエンジン生産終了の報道とEV化の波のウラを読む

■電動化に熱心なメーカーであるというアピールをしている

2018年にベンツはピュアEVのEQCを発表。今後もEQシリーズを拡大していく予定

 自動車業界で流れるニュースというと、最近は電動化がらみのネタがやたらに多い。特にヨーロッパでそれが顕著なのだが、やれ〇〇年までにEV生産台数を〇〇万台にするとか、電池の生産工場に〇〇億ユーロ投資するとか、まぁそんな話ばっかり。

 だから、「メルセデスベンツ、ベルリン工場での内燃エンジンの生産を終了へ……電動化の拠点に改修」というニュースが流れてきても、「はあ、またですか」という以上の感想はないのだが、この件は調べてみるとちょっと面白い背景がある。

 欧州メーカーのつらい立場を象徴するような事例かもしれないので、ちょっと掘り下げてみた。

 そもそも企業が発信するニュースリリースには、事実の開示という部分ももちろんあるけれど、ある種の「意図」が込められている。このニュースリリースでいえば、ダイムラーが言いたいのは「わが社はこんなに電動化を推進しております」という企業姿勢。

 電動化拠点に転換するベルリンのマリエンフェルデ工場はエンジン製造工場だから、それを電動パワートレーンに転換すれば環境イメージ的に大いにプラスになるという目論見がある。

 そのニュースをわれわれ日本人も読んで「欧州メーカーは電動化に熱心なんだなぁ」と、CO2削減=電動化というトレンドを印象づけられるわけだ。

■内燃機関が切り捨てられたと考えるのは早計!

ベンツのベルリン工場

 新聞とかニュースサイトの記事はここで終わりとなるのだが、ではダイムラーがマリエンフェルデ工場でどんなエンジンを造っていたかを調べてみると、S600用のV12や、V8ディーゼル(OM628)、スマート向けエンジンなど、古い機種の生産がメイン。

 コロナ禍もあって最近は稼働率も低く、切り捨てても惜しくない旧式かつマイナーなエンジン工場だったというのが実態のようだ。

 だから、このニュースを読んで「ダイムラーもいよいよ内燃機関切り捨てに舵を切ったか」と考えるのは早計だ。

 新しい直6系など付加価値の高い機種については、エンジン生産の主力となるウンターテュルクハイム工場に集約する一方で、付加価値の低いエントリーモデル用エンジンは、1.3Lダウンサイズターボをルノー日産とダイムラーで共同開発。これはルノーのスペイン工場で生産する。

 そのほかにも、ボルボとその親会社吉利汽車(ジーリー)がエンジン部門を統合して分離独立させる構想を発表しているが、中国市場向けのエンジンはダイムラーもそこから調達すると考えるのが自然だ。吉利汽車はダイムラーの株式を約10%保有する筆頭株主なんだから。

 こういった内情を見てゆくと、単純にエンジン工場を電動パワートレーンに転換したのではなく、儲からなくなった古いエンジン工場をリストラし、付加価値の低い低価格モデル用エンジンを外部調達に置き換えているのがダイムラーの内燃機関戦略だということがわかる。

■CO2削減の嵐にさらされる自動車業界

自工会会見でエネルギー政策や雇用対策についての問題提起を行った豊田章男会長(写真は自工会ホームページより)

 いま欧州で吹き荒れているCO2削減の嵐で、もっとも逆風にさらされているのが自動車業界。

 VWがやらかしたディーゼル不正事件の影響は深刻で、たとえ正論であっても自動車業界が世論にものを言える空気ではない。最近のVWを見ればわかるが、「禊」という意味でひたすらEVに注力するしか、ほかに打つ手がないというのが実態だ。

 だから、広くプレスにアピールするニュースリリースには、とにかく電動化に前向きなネタをかき集めて発表する。ある種、世論に対する懐柔策ではあるのだけれど、もはや欧州の自動車メーカーはそれをやらないといつ世論のバッシングにあうかわからないほど立場が弱いのだ。

 日本では最近ようやく「火力発電7割以上の現状では、カーボンニュートラルなんて絵に描いた餅」という議論がはじまって、自工会会長としての立場で豊田章男社長がエネルギー政策や雇用対策についての問題提起を行った。

 これは、政府の2050年カーボンニュートラル政策に呼応した発言だが、同時に欧州主導で進む過剰な内燃機関バッシングへの危機感もある。

 ライフサイクルアセスメント(LCA)ベースでCO2排出量をカウントするとか、それに応じた国境炭素税の提案とか、EUの狙いは明らかに自分たちが有利になるようなルール変更。表立っては公言しないが、ゴールポストを動かすのもいい加減にしろという不満がないはずはない。

 いずれにせよ、経済的な合理性を無視した政策を強行すれば、いずれ国民がそのツケを払わなければならないというのは、日本もヨーロッパも同じ。電力料金の問題や、雇用の問題、急激なEVシフトなど、日本の現状を踏まえた議論をちゃんとやりましょうという勇気ある提案だったと思う。

■自動車のCO2削減で世界最先端を走っているのは日本メーカー

高効率ハイブリッドやPHEVなどで日本メーカーは、自動車のCO2削減では世界最先端を走っている

 欧州の自動車メーカーだって、本音を言えばいま現在利益を上げているのは従来どおりのエンジンを搭載したモデルしかない。ダイムラーでいえば、AMGやSクラスなどの高価格車が儲け頭だし、VWグループでもポルシェとアウディが利益の75%を稼ぎ出している。

 口では電動化電動化と言ってはいるが、全モデルを電動化してこの利益を維持できるかといえば明らかにノー。内燃機関の開発、とりわけ高付加価値モデル用のエンジン開発は、ビジネス上やめられるはずがないのだ。

 まぁ、これからも「内燃機関はオワコン」というニュースが、とくに欧州方面からつぎつぎと出てくるだろうが、賢い消費者としてはそれを鵜呑みにしないようにご用心。

 高効率ハイブリッドやPHEVなど、自動車のCO2削減で世界最先端を走っているのは、ほかならぬわがニッポンの自動車メーカーなんですからね。

【画像ギャラリー】ニュースの向こうに踏み込め!! ベンツ工場でエンジン生産終了の報道とEV化の波のウラを読む

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
AUTOSPORT web
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
AUTOSPORT web
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
AUTOSPORT web
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
AUTOCAR JAPAN
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
Auto Messe Web
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
AUTOCAR JAPAN
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
レスポンス
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
AUTOSPORT web
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 前編
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 前編
AUTOCAR JAPAN
NASCARの2024シーズン終了! 日本からスポット参戦した「Hattori Racing Enterprises」の今季の結果は…?
NASCARの2024シーズン終了! 日本からスポット参戦した「Hattori Racing Enterprises」の今季の結果は…?
Auto Messe Web
ジャガーEタイプ S1(2) スタイリングにもメカニズムにも魅了! 人生へ大きな影響を与えた1台
ジャガーEタイプ S1(2) スタイリングにもメカニズムにも魅了! 人生へ大きな影響を与えた1台
AUTOCAR JAPAN
もの凄く「絵になる」クルマ ジャガーEタイプ S1(1) そのすべてへ夢中になった15歳
もの凄く「絵になる」クルマ ジャガーEタイプ S1(1) そのすべてへ夢中になった15歳
AUTOCAR JAPAN
日本の「ペダル踏み間違い防止技術」世界のスタンダードに! 事故抑制のため国際論議を主導
日本の「ペダル踏み間違い防止技術」世界のスタンダードに! 事故抑制のため国際論議を主導
乗りものニュース
90年前の“博物館級”のオートバイがオークションに登場 “2輪界のロールス・ロイス” 1936年製ブラフ・シューペリアがカッコ良すぎる
90年前の“博物館級”のオートバイがオークションに登場 “2輪界のロールス・ロイス” 1936年製ブラフ・シューペリアがカッコ良すぎる
VAGUE
HRC渡辺社長、フェルスタッペンの4連覇を祝福「ホンダ/HRCとしてサポートし続けてこられたことを誇りに思う」
HRC渡辺社長、フェルスタッペンの4連覇を祝福「ホンダ/HRCとしてサポートし続けてこられたことを誇りに思う」
motorsport.com 日本版
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
くるまのニュース
本拠地の欧州で「メルセデス・ベンツのタクシー仕様」シェア急降下! なぜ? 「“ベンツのタクシー”に乗れたらラッキー」な時代が到来するのか
本拠地の欧州で「メルセデス・ベンツのタクシー仕様」シェア急降下! なぜ? 「“ベンツのタクシー”に乗れたらラッキー」な時代が到来するのか
VAGUE
「銀の皿」に「レジ横のガム&タバコ販売」に1000円以下のメニューと「ザ昭和」がたまらない! トラック野郎を癒し続ける「采女食堂」はぜひ立ち寄るべし【懐かしのドライブイン探訪その5】
「銀の皿」に「レジ横のガム&タバコ販売」に1000円以下のメニューと「ザ昭和」がたまらない! トラック野郎を癒し続ける「采女食堂」はぜひ立ち寄るべし【懐かしのドライブイン探訪その5】
WEB CARTOP

みんなのコメント

19件
  • 要するに欧州メーカーは「電動化するぞ!」って叫びながらポーズ取って実際に踏み出す事は出来ないギャグみたいなものよな
    それに引っかかって国内メーカーが、更にユーザーがスタートに乗せられないようにしないとね
  • ベストカーには珍しくマトモな記事。
    CAFEのせいでエネルギー効率の悪いエンジンを止め、部分的にでも電動化を進めざるを得ない製造者側の都合なのですよね。
    長い文章を読めない方がタイトルだけ読んで勘違いしそうですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村