現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > NISMO STI TRD MUGEN… メーカーの「本気」が迸る!!! 極上ワークスチューニングデモカー8選

ここから本文です

NISMO STI TRD MUGEN… メーカーの「本気」が迸る!!! 極上ワークスチューニングデモカー8選

掲載 2
NISMO STI TRD MUGEN… メーカーの「本気」が迸る!!! 極上ワークスチューニングデモカー8選

 2021年11月15日、ツインリンクもてぎ南コースで開催された『ワークスチューニンググループ合同 試乗会』で試乗した下記 計8台のデモカーをレポート!

●ラインナップ
・NISMO スカイライン400R ニスモパーツ装着車
・NISMO ノートオーラNISMO ニスモパーツ装着車
・STI BRZ S STIパフォーマンスパーツ装着車
・STI フォレスター STIパフォーマンスパーツ装着車
・TRD ヤリス ラリー仕様(1.5L・FF)TRDテスト車両
・TRD ハイラックス オフロードレース仕様
・無限 シビック MUGENパーツ装着車
・無限 ヴェゼル MUGENパーツ装着車

スポーツカー不況なんのその?? 86もロードスターもあるニッポンは世界最“幸”国だ!!!

※本稿は2021年12月のものです
文/武井 寛史、写真/ベストカー編集部 ほか、撮影/平野 学
初出:『ベストカー』2022年1月10日号

[gallink]

■NISMO

●スカイライン400R ニスモパーツ装着車

NISMO スカイライン400R ニスモパーツ装着車。ブースト圧と点火時期のチューニングを行う「NISMOスポーツリセッティング TYPE-2」を装着

 最も刺激的だったのがこの400R。NISMOでは400R専用のフロントアンダースポイラーを新開発。空力性能を損なうことなくダウンフォースを得られる自信作だ。

 イチ推しはスポーツリセッティングと名付けられたCPUチューニング。最高出力を変更することなく中間域のトルクを増大させることでノーマルを超える瞬発力を得ている。

 実際ドライブしてみるとピークパワーが変わっていないのに馬力が上がった感覚。サスペンションはノーマルだったけどトラクションコントロールをオフにしてコーナーを攻めたい気にさせられた。

 コーナーでアクセルを踏み込むとテールがスライドして立ち上がっていく感覚はFRスポーツの醍醐味だ!

 調子にノリ過ぎてスピンしてしまったのはここだけの話……。

●ノートオーラNISMO ニスモパーツ装着車

NISMO ノートオーラNISMO ニスモパーツ装着車。Cd値は悪化せずにダウンフォースを得られるフロントスポイラーなどを装着

 検索サイト『グーグル』で日産と入力すると予測でトップに出てくる注目のオーラのNISMOバージョン。コーナリング性能が抜群だった。外から見るとロール量は多くタイヤに負担がかかっているようだけど、ドライバーに伝わるフィーリングは破綻することなくスムーズに曲がる印象。

 そもそもトルクが高く瞬発力が魅力のオーラだけど、ホイールの素材を鍛造に変更し1輪あたり4kgの軽量化に成功したことでさらに駿足に仕上がっている。NISMOがチューニングしたらこうなるというお手本のような仕上がりだ。オーラNISMOは『静かで速い』。

■STI

●BRZ S STIパフォーマンスパーツ装着車

BRZ S STIパフォーマンスパーツ装着車。フロント~リアにかけて空気の流れを整流して前後の空力バランスを最適化するフロント、サイド、リアのアンダースポイラーを装着

 いち早く新型BRZのパフォーマンスパーツをラインナップしたのはさすが。STIが特に推すパーツは「フレキシブルドロースティフナー」だ。近年、流行っているパフォーマンスダンパーに似たようなパーツだがSTIが開発したのは、それとは違う。

 ステアリングラックのような形状で、適切な個所に装着しテンション(引っ張り)をかけることでシャシー剛性を補強する。これによりステアリングの初期入力とハンドリングが向上して意のままに操作できる感覚を目指した。

 この日はノーマルのBRZも用意されていて乗り比べができた。

 ノーマルでもハンドリングや旋回性はよくサーキット走行でも楽しくドライブできる仕上がりだが、STIは20km/hという低速域でも違いがわかる凄いパーツを開発。STIはすでに『変態』の域に達している。

●フォレスター STIパフォーマンスパーツ装着車

フォレスター STIパフォーマンスパーツ装着車。フォレスターは接地性を高めるため前後のリフトバランスにこだわったエアロパーツを装着

 フォレスターにおいても妥協はない。オリジナルのデザインを損なわない空力パーツを備え、より精悍なイメージに変貌。

 スポーツユーティリティ分野でもハンドリング向上を目指した結果、BRZでも述べた「フレキシブルドロースティフナー」を装着。ありがたいことに、こちらもノーマル車が用意され比較テストができた。

 初期のハンドリングにおいてサスペンションが変更されているかのような反応。コーナーのボトム域でステアリングを切り足すとロール感はあるもののタイヤの接地感があるから安心してトラクションがかけられるのは魅力だ。

■TRD

●ヤリス ラリー仕様(1.5L・FF)TRDテスト車両

TRD ヤリス ラリー仕様(1.5L・FF)TRDテスト車両。TRDラリーチャレンジと全日本ラリーのために開発され、グラベルからターマックまで対応する

 国内向けラリー仕様のヤリス。入門カテゴリーの車両ベースとしてはちょうどいい。ラリーではターマック、グラベルでサスペンションを交換するのは常識。

 しかしTRDではスプリングを交換するだけで両ステージに対応できるサスペンションを開発。エントラントの参戦コストを抑えてくれる嬉しいサスペンションが完成した。

 フラット路面のサーキットでは適度にロール感があり乗りやすい『足』だ。

 ロールケージが入っていると旋回方向のリアタイヤが浮いてしまうが、このヤリスは常にタイヤが路面に接地していてサスペンションがしっかり仕事をしている。

 アクセルのオン/オフで自在に曲がれる感覚はラリー経験のないオレでも参戦したくなるほどの仕上がりだった。

●ハイラックス オフロードレース仕様

TRD ハイラックス オフロードレース仕様。同乗試乗したのは、2019年にオーストラリアで開催された「Tatts Finke Desart Race」でクラス優勝を飾った車両だ

 海外でも活躍している塙郁夫(はなわいくお)選手のドライブでTRDハイラックスのポテンシャルを体感させてもらった。活躍している選手の助手席に乗せてもらうことがないので新鮮だった。

 乗用車とは違いトラック並みに目線が高いのに瞬発力が抜群。ノーマルの6速ATをマニュアルモードにして走行していたが、シフトアップダウンともにクイックなのも速さを感じる要素。聞くとCPUチューニングでシフトタイミングを変更しているとのことだ。

 コーナーの進入ではフルブレーキングでフロントに荷重を移行させ、リアをリフトさせて曲げる。車体が大きいハイラックスはブレーキを巧みに使い荷重移動で曲がるのがコツだそうだ。慣れないドライバーだとアンダーステアでまったく曲がらないらしい。

■無限(MUGEN)

●シビック MUGENパーツ装着車

無限 シビック MUGENパーツ装着車。エアロパーツに加え、ステンレス製スポーツエキゾーストシステムや18インチ鍛造アルミホイール「FS10」を装着

 無限としても新型シビックのパーツ開発はマスト。車両価格は税込みで319万円~と、20~30代の若年層が購入するには少しつらい価格帯だが、運転して楽しいのがシビックというクルマだ。

 試乗車はマニュアル。サスペンションはノーマルなのに旋回性能がよくて剛性感がある。コーナーのターンインでフロントタイヤの接地感がステアリングに伝わり、ロール感はあるものの攻めた走りでもバランスが破綻することがなかった。これはパフォーマンスダンパーの効果のようだ。

 純正同インチのホイールを鍛造にすることで1輪4kgもの軽量化を実現。ばね下を軽くしたことでCPUでも変更しているのか!? というくらいの瞬発力。アクセルを床まで踏み込んだ際、タコメーターの動きとともに室内に響くエキゾースト音がカスタムした喜びを感じさせる。

●ヴェゼル MUGENパーツ装着車

無限 ヴェゼル MUGENパーツ装着車。ヘッドライト下のフロントロアラインデカールや、フロントグリルガーニッシュによってより精悍な顔つきに

 フロントマスクが特徴的なヴェゼルは、いかついマスクのわりに女性人気が高い。

 無限ではさらにダイナミックなスタイリングを意識した空力パーツを製作。一つひとつのパーツを見ると派手さはないのにフル装着すると精悍なヴェゼルに変身する。

 SUVはロールセンターが高いからミニサーキットでの旋回性には期待はしていなかったけど、予想に反し意外と悪くない。テールエンドをチタン製にしたスポーツサイレンサーが装着されハイブリットでもエキサイティングな音が楽しめるのも魅力的だ。

[gallink]

こんな記事も読まれています

ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb

みんなのコメント

2件
  • メーカー純正のチューニングカー
    ギリギリとんがった性能じゃないけど、踏んでも壊れない安心感がある。
  • メーカーチューンのコンプリートカーと言えば、
    エンジンまで手を加えた車種が多かったのに、今やパーツを交換しただけ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0799.0万円

中古車を検索
BRZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0799.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村