クルマ酔いは、酔いやすい人と酔いにくい人など、体質によるところもあるが、事前対策や、ドライバーの運転操作によって、ある程度回避できる。クルマ酔いを防ぐポイントや運転方法に加え、クルマ酔いを防ぐ最新テクノロジーについてもご紹介しよう。
文/吉川賢一、写真/ベストカーWeb編集部、Adobestock(トップ画像=Formatoriginal@AdobeStock)
辛いドライブはもうイヤだ! クルマ選びとドラテクでクルマ酔いはここまで防げる!
■クルマ酔いの原因はさまざま、クルマの臭いで酔うことも
子供はおとなよりも「ニオイ」に敏感。嗅覚への刺激が自律神経のバランスを崩し、クルマ酔いに繋がることもある。悪臭でなくても、「新車の匂い」などで体調を崩すことも(Yulia Raneva@AdobeStock)
クルマ酔いには、さまざまな要因がある。もともと体調がよくなかったり、食べ過ぎや空腹の状態でクルマに乗るとクルマの揺れで胃が刺激されるため気分が悪くなる。
また、走行中のクルマの中で本やスマホを見ていたり、ドライバーの運転操作が荒いと、「体感情報」と「視覚情報」にズレが生じ、自律神経のバランスが崩れることで、クルマ酔いの状態となってしまう。
そしてお子さんに多いのが、「クルマの臭い」によるクルマ酔いだ。子供は大人よりも臭いに敏感。嗅覚は、脳を直接刺激し、その刺激が自律神経を刺激することで、クルマ酔いを引き起こしてしまうのだ。
こうした原因であれば、ある程度は事前対策ができるが、クルマ酔いの原因には、ドライバーの運転操作も考えられる。「クルマ酔い」しにくくなる運転方法をいくつかお伝えしたい。
●ブレーキは止まる瞬間に「ちょっと抜く」
ブレーキ操作のポイントは、減速Gを一定に保つこと。いわゆる「カックンブレーキ」になりやすいドライバーは、ブレーキペダルの踏み方が荒いか、前方をぼんやりと見ていることが多い。
できるだけ遠くまで見て、前方のクルマの減速に遅れないようにしつつ、クルマが止まる瞬間にブレーキを踏む足の力を「ちょっと抜く」だけでも、同乗者の頭が「ガクン」となることを減らせる。
減速Gの変動(ジャーク:加速度の変化が小さい)を少なくし、同乗者がいつから減速し始めたか分からないような運転がベターだ。これには、ブレーキペダルの踏力を、わずかに調節する足技が求められるが、これができれば酔いやすい同乗者であっても、快適なドライブを楽しめるかもしれない。
●アクセルはふんわりアクセルを心掛ける
また、アクセル操作も丁寧な操作が必要だ。靴の中の足の親指のわずかな力のかけ具合で、アクセルペダルを踏みこむ量をコントロールできれば、クルマはまるで新幹線のようになめらかに進む乗り物となり、同乗者は酔いにくくなる。
また、スピードの出し過ぎもクルマ酔いの原因となることがある。例えば、普段は60km/hで走っているコーナーを、20%ほど速い72km/hにしただけで、身体が受ける左右加速度は1.45倍にもなり、道路のうねりやギャップを超えるたび、同乗者はより大きく揺すられて、クルマ酔いを発生する。
もちろん交通の流れを阻害するような速度で走行するわけにはいかないが、酔いやすい同乗者がいる場合は、速度にも気を付けてほしい。
●ハンドルは「ゆっくりと、最小限に」
ブレーキペダル、アクセルペダルと同様、急ハンドルや、横Gが強くかかったりすることは、クルマ酔いの原因になる。同乗者を酔わせないためには、カーブでも、交差点でも、ハンドル操作を「ゆっくり」と行うことだ。
じわーっと回して、じわーと戻す、カンタンなようで、なかなか難しい。だがこれができると、同乗者の頭が「グラッ」とすることも減り、安心ができる運転となる。
高速道路も、ハンドル操作のコツは「ゆっくり」だ。高速道路のコーナーでも、白線で仕切られたレーンのど真ん中を常に走るドライバーがいるが、車線の中で、大きなアールを描いて走行するほうが、ハンドルの操作量が少なくすみ、横Gの変動が少ない、なめらかなコーナリングとなる。
■クルマ酔い撲滅は、乗り心地性能開発の「永遠のテーマ」
かつては乗り心地をよくするため、足回りをソフト寄りにセッティングすることが多かったが、「酔いやすい周波数」が解明されてきた現在は揺れが収まりやすいよう、極端に柔らかいセッティングは避ける傾向がある(Parkin@AdobeStock)
クルマの乗り心地性能開発において「クルマ酔い撲滅」は永遠のテーマだ。かつては、乗り心地をよくするため、足回りをソフト寄りにセッティングすることが多かったが、高速走行中に上下方向へフワフワするため酔いやすくなるともいわれ、課題となっていた。
ただ近年は、永年の人体研究によって、酔いやすい周波数なるものが一応特定されてきている。
そのため、最近ではボディの揺れが収まりやすいよう、極端に柔らかいセッティングは避けて、ある程度ダンピングの効いた乗り心地にする傾向となっており、高級車では、電制ダンパーで揺れを早く収めることが当たり前となっている。
また、2022年11月に新型へとフルモデルチェンジした日産「セレナ」では、「長時間ドライブでも疲れにくく、クルマ酔いも引き起こさない走行性能」を目指した車両開発が行われた。
具体的には、制動時にボディが揺れにくいよう、制動Gを制御する技術などを織り込んだそう。また日産は、「会話のしやすさ」にも着目。騒音下での言葉の理解には、高い集中力が必要であり、これがクルマ酔いにも影響を及ぼすという。
そこで新型セレナでは、「静粛性向上した発電用エンジン」や「ナビルートを使用した騒音低減」、「遮音ガラスや車体遮音構造」なども盛り込むことで、クルマ酔いをしにくいクルマを目指したという。
ちなみに、背が高くてゆったりとした動きをするクルマや、ホイールベースが短いクルマ、2列目に閉塞感があるクルマだと酔いやすいように感じる。
また着座位置も、ミニバンの3列目のように、タイヤの直上に座ると上下ショックがきつく酔いやすいため、タイヤの位置から離れた座席(1列目か2列目)に座るのがベターだ。
酔いにくいクルマの候補を挙げると、ミニバン系ならばエルグランドやオデッセイ(ただし3列目はオススメしない)、コンパクト系ならばサイドガラスの大きいルーミーやノート、フィットなどだ(ヤリスは前席をオススメする)。
■今後はクルマ酔いがより課題となるはず
レベル3以上の完全自動運転が普及すると、ドライバーが読書などで目線を下げることが可能となる。クルマ酔いするドライバーが問題となるかもしれない(Gorodenkoff@AdobeStock)
将来、レベル3以上の完全自動運転が普及し、ドライバーのアイズオフ(目線を下げる)が可能となると、ドライバーは間違いなく、下を向いてスマホやタブレットを使い始める。すると、クルマの揺れの認識と、目で見た視野の情報とが混乱し、ドライバーのクルマ酔いが問題となるはずだ。
これらを想定し、自動運転に必要な制御技術などを得意とするドイツの企業「ZF」では、揺れを打ち消すアクティブサスペンションやブレーキ制御技術の開発と同時に、乗員の状態を確認するモニターで、クルマ酔いの程度を把握する技術や、触覚や聴覚を通じて車両の動きを乗員に伝える技術などを開発している。
自動運転社会でのクルマ酔いをテクノロジーでどれだけ回避することができるのか、今後が非常に楽しみだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
約148万円! スバル新型「軽ワゴン」発表! “水平対向”じゃないエンジン&スライドドア搭載! ”大開口“実現の「シフォン」が販売店でも話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
あと出来るだけ楽しい仲間と出かけようぜ
ヘタクソな旦那の運転は、
諦めて寝てるのが一番