現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ドイツ流」のシンプルとコダワリ アウディA1(初代) UK中古車ガイド 小さなゴルフ GTI

ここから本文です

「ドイツ流」のシンプルとコダワリ アウディA1(初代) UK中古車ガイド 小さなゴルフ GTI

掲載 6
「ドイツ流」のシンプルとコダワリ アウディA1(初代) UK中古車ガイド 小さなゴルフ GTI

ドイツ流のモノづくりに対するコダワリ

ゴテゴテに盛ったマキシマリズムより、シンプルなミニマリズムの方が、時間が経過しても古くは見えにくい。初代アウディA1のデザインは、まさにその言葉通り。何しろ登場から14年が経過するのに、今でも充分モダンに見える。

【画像】「ドイツ流」シンプルとコダワリ アウディA1とS1 同時期のミニ Mk2 現行のA1も 全117枚

シンプルすぎて、特徴が薄いと感じる人はいるかも知れないが、定番ウイスキーのようにいつまでも飽きることはないだろう。ドイツ流のモノづくりに対するコダワリが、細部にまで落とし込まれている。

それでも、2010年に発売されたA1の中古車は、すっかりお手頃になった。同時期のミニと、同等の予算で探すことができる。

アウディの技術者やデザイナーは、近似サイズのミニとイメージが被らないように時間を割いた。1950年代からの伝統が備わらない代わりに、モダンさと一層の高級感が追求され、リアシートにも平均的な大人が過ごせる空間が備わる。

荷室容量は270Lあり、日常的な荷物なら問題なく載せられる。ちなみに、ミニの荷室は160Lだった。

実は、筆者も過去に初代A1を所有していたが、まったく満ち足りた時間を過ごせた。硬めのサスペンションでも、市街地では充分快適。6速MTのシフトフィールは心地良く、1.4Lの4気筒ターボガソリン、TFSIは不満ないほどパワフルといえた。

しかも、燃費は14.0km/Lを軽く超えた。アウディの名にふさわしい、コンパクト・ハッチバックだと思う。

洗練され高品質、ミニマリスティック

英国仕様の場合、A1のエントリーグレードだったのがSE。ヘッドライトはハロゲンで明るくないが、15インチのアルミホイールを履き、クルーズコントロールとヒーター内蔵ドアミラー、パーキングセンサー、6.5インチのポップアップ・モニターなどが備わる。

スポーツ・グレードを選ぶと、アルミホイールは16インチになり、サスペンションも引き締まった。フォグランプが追加され、USBとブルートゥースに対応したステレオも付いてくる。

自分もオーナーの1人だったSラインの場合、ホイールは17インチ。ヘッドライトはキセノンにグレードアップし、テールライトはLEDに。スポーツシートとアンビエントライトも与えられる。見た目は、スポーティなボディキットで差別化もされる。

英国仕様にはブラック・エディションも存在した。18インチ・アルミとブラック・トリムでドレスアップされるが、Sラインの方がコスパは良かった。

英国仕様のパワートレインには複数あったが、1.2L 4気筒ガソリンターボは86ps、1.0L 3気筒ガソリンターボは95psで若干力不足。1.4L 4気筒ターボは124ps、150ps、185psと3段階が年式によって存在する。

1.6Lと2.0L、2種類のディーゼルターボもラインナップされた。どちらも燃費に長けパワフルだが、特に2.0Lの方はAUTOCARでの評価も高い。

クラシカルな雰囲気がお好きなら、このクラスではミニがお決まりだろう。だが洗練され高品質で、ミニマリスティックな雰囲気がお好みなら、A1を検討されてみては?

新車時代のAUTOCARの評価は?

アウディに期待される、インテリアとパワートレインを備えるA1。シトロエンDS3のような奇抜さはない代わりに、プレミアムな雰囲気に溢れ、新たな品質基準を打ち立てたといっていい。

一方で、運転体験は期待ほどではない。フォードフィエスタ並みにサスペンションはしなやかではなく、ルノー・クリオ(ルーテシア)・カップほどコーナーでは安定していない。とはいえ、高速道路では有能だ。

走りでの、アウディらしさは薄め。小さなフォルクスワーゲンゴルフ GTIと表現するのが、近いかもしれない。 (2010年11月10日)

オーナーの意見を聞いてみる

ジャッキー・ローゼンバーグ氏

「2016年に、A1 スポーツバックを買いました。新車で。小さなハッチバックを探していたんですが、カッコいいスタイリングと優れた装備に惹かれたんです」

「車内には大人が4名座れ、市街地を駆け回るのに大きさは最適。ドアがコンパクトで、狭い駐車場でも乗り降りしやすいですよ。ただ、純正ナビの表示がイマイチですね。操作系のレイアウトは良いんですけど」

「過去にはBMWを所有していましたが、アウディはもう少しライバルから学ぶべき部分があるかもしれません。それでも、総合的には素晴らしいコンパクトカーだと思います。まだ買い替えは考えていません」

購入時に気をつけたいポイント

エンジン

ディーゼルターボのTDIには、パティキュレートフィルター(DPF)が組まれている。短距離中心で乗り続けていると、フィルターがススで詰まってしまう。ただし、その警告灯が点っても、高速道路を20分程度しっかり走れば自然に燃えて解消される。

走行距離の長い例では、タイミングチェーンの伸びに注意したい。エンジンの冷間時や、高負荷時に唸るような高音が響く場合は、点検を受けたいところ。英国では、交換に600ポンド(約12万円)ほど必要だ。

1.4LガソリンターボのTFSIは優秀。ただし、ターボチャージャーが故障しやすい。交換には2000ポンド(約38万円)前後かかるため、排気ガスに黒煙が混ざらないか、高回転時にホイッスルのような高音が混ざらないか、予め確かめたい。

電気系統

パーキングセンサーは、雨が降っていると実際より障害物が遠い距離でも鳴ることがある。ディーラーで電気系統の調子を診断してもらえる。

インフォテインメント・システムは、USBとブルートゥースへ対応するが、スマートフォンとの接続が安定しないことがある。正常に動作するか、試乗で確かめたい。

知っておくべきこと

コンパクト・ハッチバックのA1は、AUTOCARの読者層とは異なり、メンテナンスの重要性を理解しない人が所有していた可能性がある。実際、中古車市場を観察してみると、しっかり手入れされてきたと思しき車両は多くない。

購入時は過去の整備記録や、直近の車検での整備内容の確認は必須。ブレーキやタイヤの摩耗、各オイルやフルード、クーラントの現状も良く確かめたい。前オーナーが手放した理由も、わかる場合は聞いておきたい。

ボディは3ドアと5ドアが選択できた。スポーツバックは、5ドアを示している。

英国ではいくら払うべき?

1500ポンド(約29万円)~4999ポンド(約95万円)

走行距離が伸びた前期型のA1が、英国では売られている価格帯。パワートレインは各種選択できるものの、極端に安い例には手を出さない方が賢明だろう。

5000ポンド(約96万円)~7999ポンド(約153万円)

英国の場合、走行距離は16万km以下へ短くなる。フェイスリフト後のA1だけでなく、改造された例も含まれる。

8000ポンド(約154万円)~9999ポンド(約191万円)

状態の良い初代A1をお探しなら、英国ではこの価格帯から。走行距離は6万km以下が多いようだ。

1万ポンド(約192万円)~1万3999ポンド(約268万円)

走行距離の短い、状態の良いSラインなどを探せる価格帯。後期型の選択肢も増える。

1万4000ポンド(約269万円)以上

代A1の後期型で、特に状態の良い例はこの価格帯から。

英国で掘り出し物を発見

アウディA1 1.4TFSI 登録:2011年 走行距離:7万2400km 価格:7199ポンド(約138万円)

かなりキレイに見えるA1。走行距離は短く、整備記録が整い、内装の状態も良いようだ。Sラインというグレードも望ましい。鮮やかなボディカラーも悪くない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産の最新「ノート」がスゴイ! 世界初の「エンジン制御」&メーカー初の“ボディ”や“安全機能”を搭載! 人気の「コンパクトカー」を支えている革新的技術とは?
日産の最新「ノート」がスゴイ! 世界初の「エンジン制御」&メーカー初の“ボディ”や“安全機能”を搭載! 人気の「コンパクトカー」を支えている革新的技術とは?
くるまのニュース
メルセデスAMG、コンパクトSUV『GLB 35 4MATIC』に初の特別仕様車“ブラック・マスターピース”を設定
メルセデスAMG、コンパクトSUV『GLB 35 4MATIC』に初の特別仕様車“ブラック・マスターピース”を設定
AUTOSPORT web
新型フォルクスワーゲン「ID.2 X」 9月発表へ 低価格のコンパクト電動クロスオーバー
新型フォルクスワーゲン「ID.2 X」 9月発表へ 低価格のコンパクト電動クロスオーバー
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

6件
  • pro********
    初代は随所に上位モデルにも劣らない造り込みが見られましたが、2代目は無残なものですね。
    兄弟車のポロにしてもそうですが、買えるうちに先代を手に入れておいた方がよいと思います。確かA1はパワステも電動油圧だったと思いますが、ポロは後期型で電動モーターに変わってしまったので注意は必要ですが。
  • kmq********
    リアゲートを開けるとランプも上がっちゃうから、夜間とか危険な感じがした
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.0330.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0178.0万円

中古車を検索
A1の車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.0330.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0178.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる