この記事をまとめると
■バンはかつてセダンをベースに作られていたほかファミリカーにもなっていた
イジると「超かっけークルマ」に変身するぞ! 東京都内最速の呼び声……もあながちウソじゃない「プロボックス」が最強すぎる!!
■現在はハイエースやキャラバンのほか軽の商用バンなどがその役目を担っている
■トヨタ・プロボックスと日産ADそれぞれの存在意義と販売台数の差について解説する
かつてのバンはファミリーカー的な側面ももっていた
かつての日本車には、セダンをベースに開発されたバンが豊富だった。セダンのルーフを後方へ長く伸ばした商用車で、後席の後ろ側には使いやすい荷室が備わる。そしてバンと同じボディを使って、ワゴンを用意する車種も多かった。
後席よりも荷室面積を広く確保すると4ナンバー登録のバンになり、後席が荷室よりも広ければ、乗用の5ナンバー車として登録される。税額は総じてバンが安い。
昔は所得や物価に対してクルマの価格が割高で、複数の車両をもちにくいため、セダンをベースに開発されたバンをビジネスとファミリーカーの両方に使うユーザーも多かった。1970年代の中盤までは、休日になると、家族でバンに乗ってドライブに出かける光景も頻繁に見かけた。
ところがいまは、いわゆるボンネットバンの需要は大幅に減った。背景には複数の理由があり、まずはクルマの価格が下がり、ビジネスとパーソナルユースを兼用するニーズも減ったことだ。また、軽商用車の機能が向上して荷室も広くなり、商用車全体の半数以上を占めて、小型車のバンはエブリイやハイゼットカーゴに置き換わった。
そして、軽商用バンで荷室が狭い場合は、価格が高いがハイエースを買う。ハイエースは数年間使ったあとでも高値で売却できて資産価値も高い。複数のハイエースを所有する法人が、数台を売却すれば、運転資金に充てることも可能だ。
このように、日本のバンのニーズは、いまでは軽商用バンとハイエース、キャラバンがあれば満たされてしまう。セダンの衰退もあり、いまでは背の低いバンは、形状の似ているワゴンと併せて車種数を大幅に減らした。
トヨタは販路が強い
それでも少数ながら、ワゴンスタイルのバンが残っている。トヨタ・プロボックスと日産ADだ。両車ともにコンパクトな4ナンバー車で、全高は1550mm以下に収まる。
トヨタの販売店にプロボックスについて尋ねると以下のように返答された。
「プロボックスは営業や配達など、大きな荷物を積まない使われ方をすることが多い。ハイエースと違って、立体駐車場を利用しやすいこともメリットだ。低重心だから、高速道路を使って長距離を移動する使われ方も目立つ」
このように背の低いバンのプロボックスとADには、乗用車に近い用途がある。そのために長距離を移動することも多く、開発者は以下のように説明した。
「長距離を移動すれば、車内の滞在時間も長くなる。そのためにオフィスのような機能が求められる。そこでインパネにテーブルを装着するなど、パソコンを使ったデスクワークや食事をしやすくした」。
そこで、バンの売れ行きを見ると、2023年の1カ月平均登録台数は、プロボックスが4931台、ADは757台であった。プロボックスの売れ行きはライズやヴェゼルと同程度で、小型/普通乗用車の人気車に相当する。ADはプロボックスの15%程度と少なく、リーフやGR86と同等の売れ行きだ。
プロボックスの登録台数がADに比べて圧倒的に多い背景には、複数の理由がある。まずプロボックスは引き出し式テーブルを装着するなど、使い勝手が優れていることだ。パワーユニットも異なり、プロボックスにはADが用意しないハイブリッドが設定される。
しかもハイブリッドはオートエアコンなども標準装着され、ノーマルエンジンと比べたときの価格アップを27万5000円に抑えた。最近のトヨタ車には35万円の価格差が目立つが、これと比べてもハイブリッドが相対的に安い。
そしてトヨタは、ハイエースの好調な販売からもわかるとおり、法人向けの営業が強い。全国の販売店舗数も日産の約2倍だから、好調に売られる条件がそろっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
「過積載やめてください!」 大迷惑「重量オーバートラック」を検挙! 「効率重視はダメです!」 ブレーキ効かぬ人命“軽視”の「産廃トラック」を徹底追求! 県内で取締り実施 茨城
GW初日の宿泊予約、「4割」がインバウンド! もはや日本人は泊まれない? 都市観光の異変、誰のためのGWなのか?
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
リアハッチが直角で荷物沢山積めそうなイメージ。
続くY10は丸みを帯びたけど直角ハッチはほぼ踏襲。
Y11からがいけない。
商用バンは積載効率重視なのに現行Y12も含めあんな寝そべったハッチはダメだ。
かつての70系カロバンは寝そべっていて、そこに現れたVB10の直角ハッチの潔さは衝撃的だった。
今や立場逆転。
クルーを出してトヨタを目覚めさせ、コンフォートで大逆転を喫したのと一緒。