現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 高級感で人気のミドルサイズSUV「ハリアー」「エクストレイル」「CX-60」、お買い得はどれ?

ここから本文です

高級感で人気のミドルサイズSUV「ハリアー」「エクストレイル」「CX-60」、お買い得はどれ?

掲載 38
高級感で人気のミドルサイズSUV「ハリアー」「エクストレイル」「CX-60」、お買い得はどれ?

スタート価格は約300万円前後
今やセダンに代わって乗用車の代表的車型となったSUV。なかでも上質感を備えたミドルサイズモデルはスタイリッシュな上に、家族揃っての長距離移動も快適にこなせることから、ファミリー層を中心に大人気だ。そこでここでは、いま人気のミドルサイズSUV 3台をピックアップトヨタハリアー」、日産エクストレイル」、マツダCX-60」の3車種のお買い得度を探ってみたい。

まずは、それぞれのモデルの価格帯を比べてみよう。
・ハリアー:312万8000円~620万円
・エクストレイル:319万8800円~504万6800円
・CX-60:299万2000円~626万4500円

ハリアーが商品改良! 新登場PHEVは620万円!ハイブリッドのZグレードは早くも納車2年待ち!?

こうして見てみると、スタート価格が300万円前後というのは共通だが、ハリアーとCX-60の上級グレードの価格が高い。これは2台にはプラグインハイブリッド(PHV)が設定されているため。外部充電機能を持たない通常のハイブリッドモデルは全モデルに設定されるが、エクストレイルはモーターのみで走行する「e-POWER」、CX-60は小型のモーターを搭載したマイルドハイブリッドとなり、それぞれに方式は異なっている。

>>トヨタ ハリアーのグレードと価格をチェックする
>>トヨタ ハリアーハイブリッドのグレードと価格をチェックする
>>日産エクストレイルのグレードと価格をチェックする
>>マツダCX-60のグレードと価格をチェックする
>>マツダCX-60 PHEVのグレードと価格をチェックする

ハイブリッド・4WDという条件で3台を比べてみると
次に、自宅に充電設備がなくても買え、燃費が良く、レジャーユースにも使い倒せるということで、プラグインでないハイブリッド、そしてAWDという条件下の中から、比較的手を出しやすいベーシックモデルを前提にコスパを比べてみよう。

この条件に当てはまるのは以下のグレードだ。
・ハリアー「S E-Four」:393万8000円
・エクストレイル「S e-4ORCE」:347万9300円
・CX-60 XD-ハイブリッドの「エクスクルーシブスポーツ」または「エクスクルーシブモダン」:どちらも505万4500円

>>トヨタ ハリアーハイブリッドのグレードと価格をチェックする
>>日産エクストレイルのグレードと価格をチェックする
>>マツダCX-60のグレードと価格をチェックする

高スペックだが手が出しづらい CX-60
まず、CX-60の価格の高さに驚くが、これは、ハイブリッドが上級グレードのみの設定であることに加え、エンジンがディーゼルであることも影響している。エンジンとモーターのスペックを見ても、以下のようにCX-60だけエンジンの存在感が突出している。

・ハリアー(178ps/221Nm、前120ps/202Nm+後54ps/121Nm)
・エクストレイル(144ps/250Nm、前204ps/330Nm+後136ps/195Nm)
・CX-60(254ps/550Nm、16.3ps/153Nm)

しかも、ほかが直列4気筒なのにCX-60だけは直列6気筒ユニットを搭載し、駆動方式も唯一FR(後輪駆動)をベースとするなど、マツダが「プレミアムモデル」として開発しただけのことはある。ただし、やはり100万円以上の価格差は大き過ぎると考える人も多いだろう。

>>マツダCX-60のグレードと価格をチェックする
>>トヨタ ハリアーハイブリッドのグレードと価格をチェックする
>>日産エクストレイルのグレードと価格をチェックする

コスパに優れるのはエクストレイル
次に、ハリアー「S」とエクストレイル「S e-4ORCE」では約46万円の差があるが、この違いは何だろうか? ここで、価格の高いハリアーだけに備わる装備を見ていくと、レーダークルーズコントロール、スマホ連携の6スピーカーディスプレイオーディオ(エクストレイルはオーディオレス+4スピーカー)などと、それほど多くない。また、ほとんどの人が後付けするであろうオーディオは10万円程度で手に入る。

燃費(WLTCモード)はハリアー21.6km/L、エクストレイル18.4km/Lとハリアーの方が優れるが、年間1万km走行、レギュラーガソリン150円/Lと仮定しても、年間の燃料費の差は1.2万円程度だ。よって、コスパに優れるのはエクストレイルと判断したい。

>>日産エクストレイルのグレードと価格をチェックする
>>トヨタ ハリアーハイブリッドのグレードと価格をチェックする
>>マツダCX-60のグレードと価格をチェックする

3モデルの納期を比較、納期が早いのは高価なCX-60のみ
最後に気になる納期については、ハリアーが「要販売店問い合わせ」、エクストレイルが「注文受付一時停止中」となっており、どちらもかなり残念な状況。CX-60については現状、今回取り上げたディーゼルとマイルドハイブリッドの組み合わせのみが販売されており、こちらは情報によると大体3ヶ月程の納期となる模様だ。

>>トヨタ ハリアーのユーザーや専門家の評価を見てみる
>>トヨタ ハリアーハイブリッドのユーザーや専門家の評価を見てみる
>>日産 エクストレイルのユーザーや専門家の評価を見てみる
>>マツダ CX-60のユーザーや専門家の評価を見てみる

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新車262万円! トヨタ「“新”ヤリスクロス」に“反響”多数! 精悍「専用ブラック」仕様に「シブい」「車体色も黒にしたい」の声も! 特別仕様車「Z URBANO」に寄せられた“熱視線”とは
新車262万円! トヨタ「“新”ヤリスクロス」に“反響”多数! 精悍「専用ブラック」仕様に「シブい」「車体色も黒にしたい」の声も! 特別仕様車「Z URBANO」に寄せられた“熱視線”とは
くるまのニュース
【ブレイズ】「キックボードEV」の公式サイトをリニューアル!
【ブレイズ】「キックボードEV」の公式サイトをリニューアル!
バイクブロス
スバル『フォレスター』Premium S:HEV EX…専用装備を採用した上位グレード[詳細画像]
スバル『フォレスター』Premium S:HEV EX…専用装備を採用した上位グレード[詳細画像]
レスポンス

みんなのコメント

38件
  • 編集部のバイトがスーパーの特売品を比べる感覚で書いた軽薄な記事。
  • エクストレイルもやっとこういう比較される車に登場できるようになった。以前であれば、RAV4、エクストレイル、CX5の比較だったが、一つ上のランクに格上げされてしまったのですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中