信号機のある交差点で、停止線に合わせてクルマを止めたのに、のぞき込まないと信号が見えない、昨今流行の「軽ハイトワゴン」で起きやすい、この現象。
「信号が見えないとか、設計ミスじゃないの!?」という声も聞こえてくるのだが、本当にそうなのだろうか。そして、そもそもなぜこのようなことが起きるのだろうか。日産で車両開発エンジニアをしていた筆者が解説する。
【2020夏登場の新型ハリアーはクーペSUV!】トヨタが本気でSUVの天下取りに来た!
文/吉川賢一
写真/編集部
【画像ギャラリー】信号が見えにくいと言われてしまう人気の軽ハイトワゴンたち
■フロントガラスが立ち気味のハイトワゴンで起きやすい
ホンダ N-BOXやダイハツ タント、スズキ スペーシアなどの「軽ハイトワゴン」は、今売れ筋のクルマたちだ。これらのクルマは、多くがフロントウィンドウが運転席から前方遠くにあり、かつ直立気味に立っている。
そのため、白線と信号機との距離が近い小さな交差点では、白線位置でクルマを止めてしまうと、上にある信号を確認しづらくなる。軽ハイトワゴン以外にも、N-BOXスラッシュや、メルセデスのGクラス(ゲレンデヴァーゲン)なども、フロントウインドウが直立気味なために信号機が見えにくく、のぞき込む必要があるそうだ。
人気の軽ハイトワゴンだが、総じてフロントガラスは直立気味だ
しかしこれらはおそらく、ドライバーの体格差や、座り方によって起こっている現象である。背が高い(もしくは座高が高い)ドライバーの場合だと、同じクルマであっても前方上方が見えにくくなりがちだし、背もたれを寝かせ気味で運転するドライバーの場合だと、頭の位置がさらにクルマの後方になるため、信号が見えにくくなったりもする。
信号が見えにくいクルマがあるのは確かにそうだが、ひとえに「設計が悪い」とは言い切れないのだ。
■メーカーはこのことを知っている? そういったチェックはあるのか?
自動車メーカーは、こうしたユーザーの声は、もちろん把握している。把握していながら、それらの意見を取り入れて設計変更しないのは、「今の車両設計でよい」と判断しているからだ。
自動車メーカーには、車両のパッケージングを考える「車両計画」チームが必ず存在する。車両のボディサイズや、運転席・助手席の前後左右の位置や高さ、後席乗員の位置、また、エンジンやサスペンション、部品の配置など、限りある車両スペースの中に、効率よくパッケージングするのかが「車両計画チーム」のタスクだ。
そのなかでも、ドライバーの視界に関するレイアウトは、最優先で設計される項目である。
車両計画チームは、ドライバーの目の位置(アイポイント)がどこにくるのかを重要視しており、運転席で正しいドライビングポジションをとった平均体型のドライバーが、道路交通法で定められた5.5メートルの高さにある信号機を確認できるよう、ルーフの前端部位置を決めている。
これは言い換えれば「ドライバーの体格が大幅に平均からかけ離れていたり、またはドライバーが正しいドラポジをとっていなければ、場合によっては見えないこともあり得る」ということだ。
自動車メーカーは設計する際、グローバルで販売するクルマの場合は、日本車メーカーであっても、米国人体格のAM50(175cm、78kg)で設計する、というワールドルールに従っていることが多い。
逆に、日本国内にのみ販売する軽自動車やミニバンの場合だと、日本人体格のJM50(165cm、65kg)に合わせている。もちろんある程度、前後しても支障がないようには設計されている。
また、どの自動車メーカーでも、テストコースを所有しており、その中には市街地を模したコースが大抵ある。そこでは、交差点でのストップアンドゴーの試験や、運転席からの視界のよさ、周囲の安全確認のやりやすさなど、それはそれは細かくチェックし、確認をしている。
当然「ドライバーの体格や、ドラポジによっては見えづらくなることもある」というのは、想定しているだろう。しかし、そのうえでOKと判断し、世のなかに出しているのだ。
■ドラポジの大切さ
腕が伸びきったり、やたらとハンドルに近い位置で運転するようだと、万が一の時に回避行動もとれないし、エアバッグが展開した時にケガの原因にもなる
正しくドライビングポジションをとることで、運転中の視界が確保できることはもちろん、ハンドルの回しやすさや、身体のサポート性、運転の疲れ低減、腰への負担軽減、さらには衝突時の被害軽減など、メーカーが想定した恩恵を、100パーセント得られるようにできている。
例えば、生死を分けるような交通事故の際、エアバッグが衝突被害を軽減してくれるのは、乗員が適切なドライビングポジションをとっていることが前提であり、そのように設計されている。
我々のようなクルマについての書き手が、ドライビングポジションの大切さを、口が酸っぱくなるほど繰り返して言うのは、こうした理由からである。
■信号が見えにくいクルマを乗る際の、停止線への止まり方のポイント
白線と信号の距離が近い場所というのは、ある程度限られている。学校の近くや、ボタン式の横断歩道が設置されている道である場所ではないだろうか。もしくは、右折待ちで交差点内にいる場合も当てはまるかもしれない。
こうした場合、信号確認のために身を乗り出したくないのであれば、信号機がギリギリ見える程度の位置で止まればいい。
止まり方のポイントはシンプルで、停止線ギリギリまで近づかないこと。適度に離れて止めるようにすれば、信号は確認できる
人の体格は千差万別であり、万人に合わせようと思っていたら何も作れない。自動車メーカーからすれば「正しいドライビングポジションで座った状態で、信号が見えるように停止位置をドライバー側で調節してほしい」というのが、意思としてあるのだろう。
【画像ギャラリー】信号が見えにくいと言われてしまう人気の軽ハイトワゴンたち
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
8年ぶり全面刷新! 日産新型「小さな高級車」登場! 全長4.3mに「クラス超え上質内装」とめちゃ“スゴいシート”採用! ちょうどイイサイズの「新型キックス」日本には来る?
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
「日高横断道路」は、なぜ幻の道となったのか? およそ半世紀越しの計画を凍結した理由。 【いま気になる道路計画】
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?