■国産車で最初期に登場したのは手動で引き伸ばすアンテナだった
かつてのクルマには、手動や電動の伸縮式アンテナが備わっていました。しかし、最近ではフロントガラスなどに貼るものや、ルーフに取り付けるシャークアンテナ(ドルフィンアンテナ)と呼ばれるタイプがアンテナの主流です。なぜ、伸縮式のアンテナは姿を消したのでしょうか。
新車時の装着率9割以上 「フロアマット」はなぜ標準採用にならないのか
国産車で、初めてラジオアンテナを搭載したのは、1955年に登場したトヨタの初代「トヨペットクラウン」といわれ、オプション装備の真空管式AMラジオでした。
1970年代になると、電動で伸縮させるタイプのものが登場。1989年に登場したマツダ「ユーノス・ロードスター」にも装備され、それまでの手動式とは違い、ラジオやオーディオが起動すると、内蔵されているモーターで自動的にアンテナを伸縮させるタイプです。
近年では、よりコンパクトな可倒式の黒いアンテナや、イルカやサメのヒレのような形状のアンテナが主流となっています。
ラジオなどの電波を受信するアンテナは、長ければ感度が良くなるとされていますが、なぜ最近の車種では伸縮アンテナが採用されなくなっているのでしょうか。
トヨタの販売店スタッフは、以下のように話します。
「伸縮タイプのアンテナは、高さ制限のある場所で破損する可能性があります。スーパーや百貨店にある地下駐車場や立体駐車場によっては、伸ばしたまま入るとアンテナを折ってしまうことも少なくありません。
可倒式アンテナであれば、そういった狭い場所に入る前に、前か後ろに倒すことで対応できます。クルマ自体が立体駐車場に対応していない高さの場合もありますので、狭い場所に入る時は、高さ制限に注意した方が良いでしょう。
また、ドルフィンアンテナの場合は、倒す必要がありませんので、そうしたメリットから装着されていると思われます。空力性能が良かったり、デザイン性が高いといった理由もあるようです」
また、ラインナップの多くにシャークフィンアンテナを採用するマツダは次のように話します。
「一般的にカーラジオのアンテナに求められる要件は『小型・広帯域』の2点です。その両立に向け、技術進化に応じてアンテナも形状・機能共に進化しています。
現在のマツダ乗用車にはシャークフィンタイプの採用が多いのですが、これはさまざまな周波数帯の電波に対する安定した電波受信性能を確保したうえで、従来のアンテナにありがちな洗車・駐車時の取り外しや折り畳みといったユーザーの手間を簡略化・小型化によるデザイン性の向上などを目的としています。
また、受信感度に関しては、小型化と受信性能の確保を両立するように開発をおこなっていますので、一般的な使用においては、現在の小型アンテナでも受信感度に問題はないものと考えています。(トンネル内など電波そのものが届きにくい場所での使用は除きます)」
※ ※ ※
アンテナの長さが短いことによる受信状態の悪さは、「ブースター」と呼ばれる増幅器を装着することである程度は解決できるため、長さはそれほど重要ではなくなっているようです。
ちなみに、伸縮タイプのアンテナは、スズキ「アルト」やトヨタ「サクシード」などの商用車ではいまでも採用されているクルマがありますが、ひと昔前と比べれば圧倒的に珍しい存在といえます。
また、破損のしやすさやデザイン的に不評であるほかに、ラジオそのものを聴くドライバーが減ったという理由もあるようです。
20代後半の男性ドライバーは以下のように話します。
「カーラジオは年に1、2回使う程度で、基本的にはCDかBluetoothで音楽などを聞いています。また、10代の知人で、カーラジオの存在さえ知らなかったという人もいました」
おもに若い世代において、カーラジオそのものの需要さえなくなっていることも、長いアンテナが消え去っている大きな要因のようです。
■こんなところにアンテナが? 昔は意外なところにアンテナが付いていた
国産車として初めてアンテナを装備したのは、前述のとおりクラウンですが、設置場所は助手席側のフェンダーにありました。
その後、1958年に発売されたスバル「スバル360」では、蚊取り線香状のアンテナをルーフのなかに収めています。現在、主流の「アンテナはルーフに設置するもの」のルーツといえます。
手動伸縮タイプの進化系として登場した電動伸縮タイプのアンテナは、Cピラーと呼ばれる、クルマのトランクとリアガラスの周辺に設置されるものが少なくありませんでした。
電動伸縮タイプでは、電動モーターでアンテナを上下させるため、スペースに余裕のある場所に設置せざるを得なかったのかもしれません。
海外でレクサス「SC」として販売されていたトヨタ「ソアラ」では、電動オープンカーである構造上Cピラー付近には設置できず、さらに後方のリアバンパー近くに電動伸縮アンテナを装着していました。
ある中古車販売店のスタッフは、電動伸縮アンテナについて以下のように話します。
「年式の古い中古車だと、電動伸縮アンテナが後方に装備されているものが多いです。そのため、アンテナが伸びるとドアミラーに映って気になるという人もいます。また、お客さまによっては、『電動伸縮機能をキャンセルできないか』という問い合わせをいただくこともあります。
電動伸縮アンテナはオーディオを聞いている際でも伸びてしまうのですが、最近はスマートフォンと接続したカーナビで音楽を聞く人もいるため、電動伸縮アンテナを必要としていなかったなど、『古いクルマっぽくて恥ずかしいから外したい』といった理由があるそうです」
※ ※ ※
「世界最古の車載ラジオ」の例は諸説ありますが、1920年代のアメリカで、フォード「モデルT」に、家庭用ラジオを積んだものとされています。
当時はアンテナも小型ではなかったため、クルマを走らせながらラジオを聞くというのは難しかったことがうかがえます。
現在のアンテナはコンパクトになり、ETCやカーナビ用のアンテナは、フロントガラスやリアガラスに貼り付けられるフィルム状にまで小さくなりました。
今後は、クルマの性能に影響しないよう、アンテナの存在感はさらに小さくなっていくのかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
27年ぶりにあの懐かしいスターレットが戻ってくる!? ヤリスより小さいリッターカーは2026年登場か!?
スズキが新型「ソリオ」1月発表!? “迫力顔&先進機能”採用!? 既に予約した人も!? 何が変わった? 販売店に寄せられた声とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そもそも、アンテナとかがビンビン伸びてるのがカッコ良かった
実はトランクリッド部分がアンテナになっていた独自設計で、カタログにも乗っていたのを思い出す。