■非日常的なことがスーパーカーの証だった
2019年4月1日に新元号「令和」が発表され、30年続いた平成も残りわずかとなりました。
世代を超えて愛される? 「ガンダムっぽい」クルマ5選 メカメカしい、まるでモビルスーツ!
その平成のさらに前、昭和の時代に小中学生を中心に「スーパーカー」が一大ブームになったことがあり、これが世にいう「スーパーカーブーム」です。
スーパーカーの定義はさまざまな意見がありますが、共通しているのは非日常的な前衛的なスタイルに、高性能なエンジンを搭載したクルマでした。
そこで、昭和の少年たちが熱狂したスーパーカー5車種をピックアップして紹介します。
●ロータス「ヨーロッパ」
ロータスは天才技術者コーリン・チャップマンが、イギリスでバックヤードビルダー(裏庭でクルマを作ったりチューニングする)を経て作ったスポーツカーメーカーです。
後にF1マシンまで作るほどの高い技術力を持っていたロータスは、高性能なクルマも数多く生み出しましたが、その1台が「ロータスヨーロッパ」でした。
日本ではスーパーカーブームの火付け役となった「サーキットの狼」の主人公が、このロータスヨーロッパに乗っていて、必然的に少年たちの憧れの的になります。
なかでも1972年に発売された1.6リッターDOHCエンジン(ビッグバルブのロータスツインカム)を搭載するシリーズ最後の「ロータスヨーロッパ スペシャル」は、その地を這うようなスタイルも完成形の域に達し、イギリスを代表するスーパーカーでした。
●ランチア「ストラトス」
戦前から先進的でユニークなクルマを作っていたイタリアのランチアは、1970年代以降はモータースポーツで活躍するスポーツカーメーカーとして名を馳せます。
とくにスーパーカーとして注目されたのが1974年製造のランチア「ストラトス」でした。ストラトスはカロッツェリア・ベルトーネによってデザインされ、モータースポーツで勝つことだけを目的に作られた生粋のスポーツカーです。
エンジンはフェラーリ製の2.4リッターV型6気筒をミッドシップに搭載し、リアタイヤを駆動するMRに。世界ラリー選手権を中心に数年間に渡って活躍します。
当時のラリーカーのなかでも異彩を放つスタイルのストラトスは、多くの少年たちを魅了しました。
ストラトスはいまも世界的に人気が高く、いくつものレプリカが作られ、2019年2月にはイギリスのメーカーが作ったレプリカが日本でもお披露目されました。
●ポルシェ「930ターボ」
「911」は50年以上前にデビューしたポルシェを代表するスポーツカーです。いまの911はあらゆる性能が高度に進化していますが、スーパーカーのカテゴリーに入ることはないでしょう。
しかし、1975年に発売された「930ターボ」(後に911ターボに改名)は、紛れもないスーパーカーでした。
911シリーズは1974年に大きな転機となるモデルチェンジがありました。いわゆる「ビッグバンパー」と呼ばれるアメリカの安全基準に適合した変更です。そして、911のもうひとつの歴史的な転機は、1975年の930ターボの発売ではないでしょうか。
これまでレースで培ったターボの技術を初めて市販車に投入。ポルシェとしては930ターボを高性能なだけではなく高級なスポーツカーとして企画したといいます。
流麗な911のボディに、大きく張り出した前後のフェンダーと巨大なリアスポイラーを装着したスタイルは、当時の国産車ではありえない、まさにスーパーカーと呼ぶにふさわしいものに。
3リッター空冷水平対向6気筒ターボエンジンは260馬力を発揮し、いまとなっては平凡な値ですが、当時の国産車の水準からすると驚異的なパワーでした。
■永遠のライバル、フェラーリとランボルギーニ
●フェラーリ「365GT4BB/512BB」
もはや説明の必要がないほど有名な2大スーパーカーメーカーのひとつ、フェラーリですが、ブームのころ数々の名車が日本に紹介されました。
なかでももっとも人気があったのが1973年デビューの「365GT4BB」です。当時、フェラーリのネーミングは1気筒あたりの排気量で表され、365GT4BB(ベルリネッタ・ボクサー)は4.4リッターの4カムシャフト水平対向(ボクサー:厳密には180度V型の構造)12気筒エンジンをミッドシップに搭載したGTでクーペボディ(ベルリネッタ)という意味です。
最高出力は385馬力、最高速度は302km/hと発表されていましたが、当時のイタリア車は馬力表示もスピードメーターも甘いともいわれ、いまとなっては公称としていますが、当時の少年たちにしてみれば302km/hという数字だけで満足でした。
1976年に365GT4BBは排気量をアップし5リッターエンジンとなったことで、車名は512BB(5リッター12気筒)となりましたが人気に陰りはなく、フェラーリを代表するスーパーカーと認められていました。
●ランボルギーニ「カウンタック」
昭和のスーパーカーブームを象徴するモデルといえば、やはり1974年デビューのランボルギーニ「カウンタック」は欠かせません。実際に先のフェラーリ「365GT4BB」と人気を二分するカタチでした。
カウンタック最大の特徴であるガルウィングドア(いまではシザーズドアに分類)と、外観のデザインそのものは、当時の常識では考えられないほどのインパクトがあり、スーパーカーという言葉は、まさにカウンタックのためにあったと言っても過言ではありません。
エンジンは375馬力を誇る4リッターV型12気筒をミッドシップに搭載し、最高速度は300km/hとフェラーリに対抗していましたが、どうやらこちらも公称だったようです。
ただ、そんな数字よりもカウンタックという存在そのものが、日本の少年たちの胸を高鳴らせたことでしょう。
なお、カウンタックは1990年まで販売されたロングセラーなスーパーカーでした。後継車の「ディアブロ」、「ムルシエラゴ」、現行車の「アヴェンタドール」は、V12エンジンとシザーズドアという伝統を受け継いでいます。
※ ※ ※
スーパーカーブーム当時、小学生から中学生だった少年たちは、平成になったころは成人していた世代です。そのままクルマ好きな大人になった方もいるでしょう。
高性能でかっこいいクルマに憧れ、大人になっても忘れず、高性能車を乗り継いでいるという方も多いと思います。
いま、かつてのスーパーカーは投機の対象となり、価格も常軌を逸した高騰を続けているので庶民には手が届かないところにあるのは残念ですが、反面、後世に残るべきクルマとして扱われるのは良いことなのかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?