レーサーとして快適性を犠牲にした軽量化
スマートなグラスファイバー製ボディを持つ、オグル SX1000。開発したデビッド・オグル社の取締役を、レーシングドライバーのジョン・ウィットモア氏が務めており、1962年にサーキット走行を前提とした軽量化版のライトウェイトGTへと展開する。
【画像】ポップでレアなミニ・ベースのクーペ4台 オリジナルのクラシック・ミニも 全68枚
オグルSX1000 ライトウェイトGTではボディシェルの重量が削られ、ロールバーを内蔵。簡素なインテリアにレーシング・バケットシートを組み、サスペンションは引き締められ、車高も落とされた。
ウィットモアは、アメリカでの販売を考えるものの失敗。SX1000は転売されるが、最終的にはサーキットで軽快な走りを披露することになった。スポーツカー・クラブ・オブ・アメリカのイベントを戦うべく、チューニングを受けている。
ガイ・ラブリッジ氏が所有する、真っ赤な1962年製SX1000のシャシー番号は037。ウィットモアがアメリカで売ったクルマだ。ディープ・サンダーソン DS301と同じく、筋金入りのレーサー。快適性を犠牲にして軽量化が図られている。
オリジナルのミニを効果的に流用してあるため、運転した印象は、今回の4台で最も馴染みがある。ペダルやステアリングホイール、シフトレバーは、思った通りの位置にある。
車内空間は、この手のミニとしては広い。だが、シャシー構造の一部が車内に食い込み、アクセルペダルが踏みにくい。つま先を横向きに倒す必要がある。
激しく吹け上がりコーナーへ食らいつく
足首を曲げてペダルを傾けると、鋭いエンジンの応答が返ってくる。ル・マン24時間レースを戦ったDS301ほど突き詰められてはいないが、ホットにチューニングされたAシリーズ4気筒エンジンは、暴力的にパワーを撒き散らす。
以前のオーナーによって、997ccのクーパーS仕様から、998ccのダウンドラフト・ウェーバー・キャブレター仕様に変えてある。ハイチューンのユニットにレーシーなカムシャフトが組まれ、右足の操作には気を使うほど。
ハーフスロットル状態では、ギクシャク感が伴う。力を込めて回転数を高めるほど、ウィットモアの描いた夢を体験できる。激しく吹け上がり、コーナーの内側へ吸い込まれるように食らいつく。バランスの良いミニのように、パワーオンで脱出していく。
クルマとしての欠点はゼロではない。それでも、短時間で仕上げられたSX1000は、成功と呼べる完成度にある。
ところが、ライトウエイトGTの開発中に悲劇が襲った。1962年5月、英国のブランズ・ハッチ・サーキットへ向けてテスト走行していたオグルは、大型トラックと衝突。開発を終えることなく、この世を去ってしまった。
SX1000 ライトウェイトGTの開発は、デビッド・オグル社でデザイナーを努めていたトム・カレン氏へ託され、会社も継承された。ところがカレンは1963年にモディファイド・ミニの生産を終了。小さなクーペは、69台で途切れてしまった。
見分けがつかないマーコスとジェム
クラシック・ミニをベースとしたスポーツモデルで最も成功し、広く認知されているものといえば、ミニ・マーコスだろう。ディジー・アディコット氏がジェム・マーシュ氏と進めた、ダート(DART)と呼ばれるFRPボディのクルマが起源だ。
マーシュが創業したマーコス社がプロジェクトを引き継ぎ、競争力のあるクルマへと完成させた。1966年からはル・マン24時間レース向けに、プライべーター用マシンとしてもミニ・マーコスを提供。数百台が生産されている。
途中でマーシュは開発で協力したアディコットから離れ、1965年にレーシングドライバーのジェレミー・デルマー・モーガン氏がプロジェクトを買収。ミニ・ジェムとして類似したモデルを継続させた。
結果的に誕生した、ミニ・ジェムとミニ・マーコスという2台のスタイリングは極めて似ているが、ジェムのキットは189ポンド。マーコスより10ポンド安い、戦略的な価格設定で販売された。
ジェムとマーコスは、BMCミニのエンジンとサブフレーム、駆動系などを流用した前輪駆動。FRPのモノコックがボルトで固定され、一見すると殆ど見分けがつかない。恐らく、開発者でも難しいだろう。
テールの処理では、デルマー・モーガンはカムテールと呼ばれる、やや高めのルーフラインを選んでいる。技術があればスポーツカーを自宅のガレージで安価に組み立てられ、サーキットでも同等に速く、マーコスと並んだ人気を集めたことも理解できる。
実際、デルマー・モーガンは、1966年にニュルブルクリンク500kmレースに出場。総合18位、クラス2位という好成績を残している。
モディファイド・ミニとして高い完成度
今回ご登場願ったゴフ・アレン氏は、最初期のミニ・ジェムを所有していた経歴を持つ。1968年に、デルマー・モーガンから会社を買収した、ロビン・スタサム氏本人から購入したという。
「当時は20歳になったばかり。ホットカー・マガジンに載っていたジェムの記事で、興味を抱いたんです。組み立てる手順が紹介されており、自分も欲しいと強く思いました。10月にシェルを購入し、1月には走行可能な状態になりました」
「ベースに使ったのは、事故にあったミニ。路上を走らせるのが、楽しみで仕方がなかったのを覚えています」。とアレンが振り返る。
2台目として購入したミニ・ジェム Mk1が、ご紹介するクルマ。ベアシェルの状態からレストアを施したそうだ。「ボディの状態はそこまで酷くありませんでした。とても軽量だったので、レース用のシェルだったと考えています」
フィレンツェ・ブルーとトーガ・ホワイトのツートンは、当時のBMCカラー。ボディラインにも良くマッチしている。
ドアを開いてシートに座ると、ミニ・マーコスでも見慣れた景色が広がる。オグル SX1000と同様にミニと同じ操作系のレイアウトが並ぶが、180cmの身長のドライバーなら、頭が天井に触れるほどルーフが近い。
それでも、モディファイド・ミニとしてジェム Mk1の完成度は非常に高い。ホイールがボディ四隅で踏ん張り安定し、コーナリングも安心感がある。活気溢れるエンジンは意欲的に吹け上がり、コーナーの多いショートサーキットにぴったりだ。
この続きは後編にて。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
なぜ日本人はBEVを買わないのか? 世界で乗用車新車販売比率18%だけど日本だと1.8%な理由
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
125cc以下のバイク、2025年4月から原付免許で運転可能に、ルール紛らわしさも[新聞ウォッチ]
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
なぜ「“背の低い”ミニバン」不人気になった? 「ウィッシュ」「ストリーム」はめちゃ売れたのに… 今では「超苦戦中」! スタイリッシュな「低高ミニバン」消えた理由は
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?