現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産の斬新「2ドアオープンカー」!? “純銀”フェンダーに「日本すぎ内装」採用!? まさかの“400周年車”「ジクウ」とは

ここから本文です

日産の斬新「2ドアオープンカー」!? “純銀”フェンダーに「日本すぎ内装」採用!? まさかの“400周年車”「ジクウ」とは

掲載 8
日産の斬新「2ドアオープンカー」!? “純銀”フェンダーに「日本すぎ内装」採用!? まさかの“400周年車”「ジクウ」とは

■「伊達で粋」を具現化した内装に、純銀で作られたフェンダー

自動車メーカーがショーに出展するコンセプトカーには、市販前にアドバルーンとして展示するモデル、技術をアピールするためのモデル、メーカーの方向性や新しいアイデア・イメージを具現化したモデルなど様々な種類が存在。

【画像】「えっ…!」これが”斬新すぎる”日産「2ドアオープンカー」です!画像で見る(19枚)

そんな市販を前提としないコンセプトカーの中には、後世に語り継がれるモデルも数多くあります。

しかしその中でも、2003年開催の第37回東京モーターショーに登場し、日産創立70周年を記念した「JIKOO(ジクウ)」は、類を見ない変わったコンセプトで製作され、注目を集めたモデルでした。

そのコンセプトとは、「伝統工芸と最新技術の融合」。そう聞くと、とくに変わった感はなさそうですが、ジクウを読み解くキーワードはなんと「江戸時代」。

2003年がちょうど江戸開府400周年ということもあり、東京都が進めていた「江戸開府400年事業」に参加すべく作られたコンセプトカーでもあったのです。

そのため、「伊達で粋」を表現したという内装には、「漆塗りのドアトリム」や「江戸唐紙をあしらったドア内張り」、「鹿革に漆で模様付けした “印伝“ を表面に使ったシート」、「江戸べっ甲で貼り合わせたステアリングホイール」、「唐木細工のフロア」など、江戸時代から続く伝統工芸の素材や技術をふんだんに採用していました。

外観は1935年登場の「ダットサン・ロードスター」がモチーフとし、同車がリアに備えていた折りたたみ式補助シート(ジャンプシート)は「KARAKURI-Seat」として再現されていました。

行灯のように和紙から漏れる光をイメージしたヘッドライトや、徳川家の「三つ葉葵」紋をイメージしてデザインされた20インチホイール、伝統工芸職人による「純銀の叩き出し」で作られたフェンダーなど、和を感じさせる設計・デザインを随所に散りばめていました。

このように伝統的な意匠を持っていたジクウですが、パワートレーンは電動式とされ、ダッシュボードにはマルチレイヤー式モニターを採用するなど、先端技術を惜しげなく採用していました。

ドライバー側には東京の道路、助手席側には走行している現在のマップと呼応する江戸時代の地図が表示する「江戸ナビ」なども装備されており、江戸時代にタイムトラベルしたような感覚が味わえる、と謳われていたのも特徴でした。まさに「時空を超える」コンセプトカーだったのです。

※ ※ ※

自動車大国である日本ですが、日本の伝統工芸や、伝承されてきた古来の技術がクルマに用いられていることは少なく、プリンス「グロリア(初代・2代目)」の「西陣織シート」、日産「インフィニティQ45」に採用されていた「漆塗り(蒔絵)のダッシュボード」や「七宝焼のエンブレム(一部トヨタ車でも採用)」、ミツオカ「ビュート(3代目)」の限定車が採用していた「井波彫刻の木製パネル」「越中和紙のパーセルボード」、レクサスLS(5代目)」に用いられた金沢の伝統工芸「プラチナ箔」、そしてトヨタ「センチュリー」の「江戸彫金で彫り込まれた鳳凰エンブレム」など、その数は決して多くありません。

伝統工芸の技術で製作されたジクウは、むろんその後も市販化の計画はありませんでした。しかし、伝統ある日本の技術がクルマに活用できるという指針を示した「いかにも日本らしいコンセプトカー」として、今後もその名を残すことでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【インドネシア】日本円で約18万円! ホンダの「小さなスープラ」!? 10馬力×4速ロータリー仕様の「庶民派バイク」! 実は“超ロングセラー”な「スープラ X 125 FI」とは
【インドネシア】日本円で約18万円! ホンダの「小さなスープラ」!? 10馬力×4速ロータリー仕様の「庶民派バイク」! 実は“超ロングセラー”な「スープラ X 125 FI」とは
くるまのニュース
海自艦艇「米中対立の最前線」に外国艦艇として初寄港! でもナゼ日本が…? 考えられる理由とは
海自艦艇「米中対立の最前線」に外国艦艇として初寄港! でもナゼ日本が…? 考えられる理由とは
乗りものニュース
キア初のグローバルEVセダン『EV4』発表、航続は最大530km…ニューヨークモーターショー2025
キア初のグローバルEVセダン『EV4』発表、航続は最大530km…ニューヨークモーターショー2025
レスポンス

みんなのコメント

8件
  • ***abc***
    懐古記事極まれりって?

    フィガロ+Zの意匠をサクラのユニットに組み込んで今春にでも発売でもするなら記事としての価値がなくもないけど
  • BPM4403
    話が古すぎるんだって。

    くだらなすぎてみる気も失せるわ

    挙句の果てには毎度おなじみの、センスの欠片もない日産のコンセプトカーという名もゴミだし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?